ニュース 育児時短勤務を小学3年までに 小野建 鉄鋼建材の専門商社の小野建㈱(福岡県北九州市、小野建代表取締役)は、育児短時間勤務の対象範囲を「小学校3年生までの子を養育する従業員」に拡充した。未就学児を持つ従業員からの要望などを踏まえ、「3歳未満の子」から大幅に延ばしている。制度拡充後には、全従...
ニュース 子の不登校で休業・時短も 共同印刷 共同印刷㈱(東京都文京区、藤森康彰代表取締役社長)は、子の不登校や不妊治療を理由に活用できる「ライフサポート休業制度」を導入した。本人の申出によって最長2年間の休業、または3年間の短時間勤務(1日2時間短縮)を認める。対象は同社の正社員約1800人で...
ニュース オープンハウスグループ「営業職は一日2時間から就業可能に」育児と仕事の両立を支えるOPENキャリアデザイン制度 株式会社オープンハウスグループ(本社 東京都千代田区、代表取締役社長 荒井正昭、以下「当社」)は、2022年4月及び10月施行の育児介護休業法の改正に伴い、当社の人事制度を改正いたしました。働き方改革の促進と共に、当社グループを取り巻く社会環境は変化...
ニュース 育休30%めざしイクボスガイド NTN ベアリング大手のNTN㈱(大阪府大阪市、鵜飼英一取締役 代表執行役 執行役社長 CEO)は、管理職向けに「イクボスハンドブック」を作成し、社内イントラネットで公開した。自社の育児休職(子が1歳6カ月まで可)や育児短時間勤務(小学校3年まで可)などの両...
ニュース コロナ禍における人事総務担当者動向調査 “働く人のライフスタイルを豊かにする”をミッション・ステートメントに社会課題の解決に取り組む株式会社OKAN(代表取締役CEO:沢木恵太 / 東京都豊島区)は、全国の20~60代の人事総務担当者2,000名を対象に“コロナ禍における 人事総務担当者動...
ニュース ネクスウェイ、時短勤務に加えて、週5日未満の日短勤務を可能にする「SELECT TIME」を実施 TISインテックグループの株式会社ネクスウェイ(本社:東京都港区、代表取締役社長:松森正彦、以下ネクスウェイ)は、時短勤務や週5日未満の日短勤務といった働き方を選択できる「SELECT TIME」や「副業」「リモートワーク」の推奨を通じ、社員それぞれ...
ニュース マイナビ転職「働き方改革法施行後の実態・意識調査」を発表 株式会社マイナビ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:中川信行)は、「働き方改革法施行後の実態・意識調査」の結果を発表しました。本調査は、20代~50代の会社員800名に、働き方改革関連法の施行後半年が経過するタイミングで、働き方改革の実態と評価、...
ニュース 多様なワークスタイルで働く人材の活用~“週3日から”リモートで働きたいフリーランスのエンジニアと企業をむすぶ新たなサービス『ミライエンジニア』のβ版をリリース:シューマツワーカー 企業と副業社員をマッチングさせるサービス『シューマツワーカー』を運営する株式会社シューマツワーカー(本社:東京都渋谷区/代表取締役:松村幸弥)は、“週3日から”リモートで働きたいフリーランスのエンジニアと企業をむすぶ新たなサービス『ミライエンジニア』...
ニュース 女性運転士在籍者倍増 「専用路線」が奏功 運行は“平日昼”のみ 京成バス 京成バス(株)(千葉県市川市、齋藤隆代表取締役社長)で女性運転士の数が急拡大している。今年6月末時点で50人を超え、2013年度末と比べ倍以上の在籍数になった。運行が平日日中のみの路線を女性運転士専用路線としたほか、運転士向けの育児短時間勤務制度やマ...
ニュース 副業解禁、在宅勤務、再雇用制度など、多様性を生み出す四つの働き方を導入~「楽しい職場づくり」の実現をめざして:エイチ・アイ・エス 株式会社エイチ・アイ・エス(本社:東京都新宿区 以下、H.I.S.)は、旅行事業において社員一人ひとりの更なる成長と、活き活きと働くことが出来、ライフスタイルの多様性に対応した「楽しい職場づくり」の実現のため、四つの働き方を5月1日より導入いたします...
ニュース 時間選択制と適応範囲拡大で「柔軟な時短勤務」へ~「アニバーサリー休暇」「いつでも休暇」「孫誕生休暇」も同時導入。より働きやすい職場を目指して:グローバルキッズ 株式会社グローバルキッズ(本社東京都千代田区、代表取締役社長:石橋宜忠(よしただ)、以下「グローバルキッズ」)は、働く人に選ばれる働きやすい職場づくりを目指し、子育て中・家族の介護中の社員が使いやすい柔軟な短時間勤務制度と新たな休暇制度を導入、201...
ニュース 「介護と仕事を両立したい」88%、実際に両立している人の中で「転職」「時短や休業」「離職」など働き方を変えた人が61%~『介護と仕事の両立を調査』:ディップ ディップ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 兼CEO:冨田英揮)は、自社で運営する総合求人情報サイト「はたらこねっと」において、「はたらこねっとユーザーアンケート –介護と仕事の両立について-」を実施しました。 家族の介護が必要になった際、「...
ニュース 応募当初よりも志望度が上がった理由1位「採用担当者の態度」。「育児休業を利用したい」男子学生は前年から9.0ポイント増の58.5%~『2018年3月卒業予定者の就職活動に関する調査(6/1・15状況)』:アイデム 株式会社アイデム人と仕事研究所では、2018年3月卒業予定で、民間企業への就職を希望している大学4年生・大学院2年生を対象に2回にわたり調査を実施しました(6月1日実施685名、6月15日実施681名)。その調査結果をまとめましたのでお知らせします。...
ニュース エンジニア職の時短勤務正社員採用を開始~月120時間・本社勤務・残業無の働きやすい環境を整備:スタイルズ 株式会社スタイルズ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:梶原 稔尚 以下、スタイルズ)は、エンジニアとしての仕事と家庭の両立を図り、持続的に社会で活躍していきたい方を応援する施策として、短時間勤務エンジニアの採用を2017年6月2日(金)より開始し...
ニュース 主婦の活躍で人材不足解消なるか 求められる企業のサポートとは 少子高齢化などの影響による人材不足が懸念されているが、今後は主婦層がさらなる戦力として期待されそうだ。個人所得税の配偶者控除の見直しにより、2018年1月からは、これまで103万円以下の給与収入で利用可能だった配偶者控除が、変更後は150万円以下であ...
ニュース 正職員のままで医師のキャリアを継続できる 「短時間正職員制度」を開始~理由不問で男女いずれも利用可能:三井記念病院 社会福祉法人 三井記念病院(所在地:東京都千代田区、院長:高本 眞一)はこのたび、短時間勤務を希望するすべての医師正職員を対象に「短時間正職員制度」を開始しました。少子高齢化社会が進むなか、当院では本制度導入によって、正職員=フルタイムという従来の雇...
ニュース 育児休暇を経て復職した女性の4割が転職を経験。要因は「働きづらくなった」。復職後、復職前よりも収入が「下がった」約6割~『女性の復職に関する調査』:VSN エンジニア人材サービスの株式会社VSN(本社: 東京都港区、代表取締役社長: 川崎 健一郎)は、出産を経て「復職」経験のある全国・10~40代の女性を対象に、女性の復職に関する調査を実施しました。調査手法はインターネットリサー チ。計871名から回答...
ニュース 産休・育休復帰後の働き方、時短勤務は19%で少数派。仕事への満足度が高いのは「フルタイム勤務者」よりも「時短勤務者」~『産休・育休後の復職(ワーキングマザー)に関する調査』:マクロミル この4月に育休・産休から復帰した女性も多いのではないでしょうか。子どもを持ちながら働くのは大変なことも多いもの。「女性が輝く社会」が標榜されている中、果たしてワーキングマザーたちは輝けているのか。また、そこにはどんな課題があるのでしょうか。子育てと仕...
ニュース ベビーシッター利用補助制度や在宅勤務制度など、多様なワークスタイルの確立を支援する制度を拡充~メンバーズ:女性社員の長期的なキャリア形成を支援する「Womembers Program」を策定 株式会社メンバーズ(本社:東京都中央区、 代表取締役社長:剣持 忠、 以下「メンバーズ」)は、出産や育児、介護など社員の様々なライフステージに応じた働きやすい環境づくりと、女性社員の活躍推進に関わる取り組みをさらに加速させていくための計画として、「W...
ニュース 伊庭正康著『絶対に残業しない人の時短(しごと)のワザ』~ムダな残業よ、サラバ。定時に仕事を終わらせて、結果を出すための仕事のやり方を説いた書籍が発売!~ (有)明日香出版社(東京都文京区水道、代表取締役石野栄一)は、2月9日、残業レスの仕事スタイルで、リクルート社で全国年間TOP表彰を受けた伊庭正康氏の新刊、『絶対に残業しない人の時短(しごと)のワザ』を発売しました。 近年、定時で帰る機運が高まり、多...