ニュース 女性IT人材の就業に関する調査 仕事に満足していると回答した人が43.4%と高い一方、ジェンダーギャップを感じる場面も。柔軟な勤務環境と適正な評価が鍵「はたらいて、笑おう。」をグループビジョンに掲げるパーソルホールディングス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 CEO:和田 ...
ニュース 「女性の活躍推進企業データベース」分析結果 マーサージャパン、厚生労働省の「女性の活躍推進企業データベース」分析結果を発表組織・人事、福利厚生・ウェルビーイング、資産運用のグローバルリーダー、マーサーの日本法人であるマーサージャパン株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 草鹿 泰士)は、厚...
ニュース 令和5年度雇用均等基本調査 厚生労働省は、この度、「令和5年度雇用均等基本調査」の結果を取りまとめましたので、公表します。 「雇用均等基本調査」は、男女の均等な取扱いや仕事と家庭の両立などに関する雇用管理の実態把握を目的に実施しています。令和5年度は、全国の企業と事業所を対象に...
ニュース 『女性活躍から始める人的資本経営』(堀江敦子:著)日本能率協会マネジメントセンターより刊行 日本能率協会マネジメントセンターは、堀江敦子:著『女性活躍から始める人的資本経営 多様性を活かす組織マネジメント』を刊行しました。人的資本経営は、女性活躍から取り組むのが近道!2023年3月期より、有価証券報告書への開示項目として「人的資本」や、「女...
ニュース 女性管理職比率向上に関する大手企業人事部・従業員調査 女性管理職比率向上に関する施策を実施している企業が8割を超える一方、「施策の効果実感なし」と答えた従業員は4割以上とギャップが株式会社Works Human Intelligence(本社:東京都港区、代表取締役最高経営責任者:安斎富太郎、以下 WH...
ニュース 『企業ではたらく20人の女性リーダー|自分らしい最高のキャリアのつくり方』(㈱wiwiw:著)経団連出版より刊行 経団連出版は、『企業ではたらく20人の女性リーダー|自分らしい最高のキャリアのつくり方』(㈱wiwiw:著)を刊行しました。◆ロールモデルが必ず見つかる◆管理職としての喜びや悩み、学び、今後のキャリアプランから後輩へのメッセージまで◆20社を取材し、...
ニュース 「第2のガラスの天井の解消に向けて」日本語版レポートを発表 世界の女性の4分の3は、 「第2のガラスの天井」の解消に向けた取り組みを強く望んでいるBSIグループジャパン株式会社(所在地:横浜市西区みなとみらい、代表取締役社長:漆原 将樹、以下「BSIグループジャパン」)は、女性が早期に離職してしまう要因を明ら...
ニュース 【書籍紹介】ガラスの天井を破る戦略人事 英治出版は、『ガラスの天井を破る戦略人事――なぜジェンダー・ギャップは根強いのか、克服のための3つの視点』(コリーン・アマーマン、ボリス・グロイスバーグ:著、藤原朝子:訳)を刊行しました。知らぬ間に「母親ペナルティ」「父親ボーナス」を与えていませんか...
ニュース 男女間賃金格差は業種によって著しい差異~医薬品業は男性の報酬の86%、金融・不動産業は62%~ 世界をリードするアドバイザリー、ブローキング、ソリューションのグローバルカンパニーであるWTW(NASDAQ:WTW)が日本で実施した臨時調査によれば、男女間賃金格差は業種による差異が著しく、医薬品業が男性の報酬の86%であったのに対して、金融・不動...
ニュース 【書籍紹介】女性と定年 金融財政事情研究会は、『女性と定年』(小島明子:著)を刊行しました。女性の“定年”に実践的なヒントを提供明るい定年後を送るため、今から定年を見据えたキャリアを考えてみませんか日本では、今後定年を迎える女性が増えることが予想されます。ただ、定年まで働き...
ニュース 【書籍紹介】女性部下や後輩をもつ人のための1on1の教科書 日本実業出版社は、『女性部下や後輩をもつ人のための1on1の教科書』(池原真佐子:著)を刊行しました。「何を話す?」「どこまで聞く?」「どう育てる?」を解決メンタリングの手法を活用した1on1のコツと技術を体系化!様々な企業で1on1の導入が進む一方...
ニュース 働く女性の健康課題および企業の支援制度に関する調査 約8割が困りごとを抱えながら仕事に向き合う女性の実態があり、職場における性差への理解の必要性を呼びかけオルガノン株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:櫻井亮太、以下、オルガノン)は、3月8日の「国際女性デー」に合わせて、従業員1,000名以上の...
ニュース 中堅企業の「女性経営幹部」に関する世界28か国同時調査 世界28カ国の中堅企業の経営幹部における女性登用率過去10年間での改善は限定的、改善の加速が求められる太陽グラントソントンは、2022年10月~12月に実施した非上場企業を中心とする中堅企業経営者の意識調査の結果を公表した。この調査は、グラントソント...
ニュース 女性と仕事に関する実態調査 「自分らしさ」「仕事と家庭の両立」に憧れがあるが、キャリアアップにおいては「給料」が重視される結果に。派遣事業を手掛ける株式会社オープンアップグループが運営する「幸せな仕事総合研究所」では、「国際女性デー」にあわせて、働く10~60代の女性・合計1,...
ニュース 花王、育児両立支援制度の新設・拡充で女性活躍推進を加速 DE&I(ダイバーシティ、エクイティ&インクルージョン)の取り組みを深化 花王株式会社(社長・長谷部佳宏)は、2023年1月より、グループ全体のDE&I(ダイバーシティ、エクイティ&インクルージョン)の取り組みを深化させていく一環として、取得を必須と...
ニュース 2022年女性の働き方調査~女性は働きやすくなったか?「実感ない」71.0%~ 女性は働きやすくなったか?「実感ない」71.0%、「働く女性の数が増えてきた」57.8%、2023年は「女性が働きやすくなると思う」37.4% 仕事と家庭の両立を希望する主婦・主夫層の実情や本音を探る調査機関『しゅふJOB総研』(運営会社:株式会社ビ...
ニュース ウェルビーイング観点で「ストレス」や「職業意識」の男女差に関する研究結果を発表 「個人が変われば、 組織が変わる」組織改善サーベイ「ラフールサーベイ」を提供するウェルビーイング/人的資本経営支援の株式会社ラフール(本社:東京都中央区、代表取締役社⻑:結木啓太、以下「ラフール」)は、立正大学心理学部と共同で、ウェルビーイングの観点...
ニュース 女性の活躍に関する調査2022 「職場で女性がイキイキと活躍していると思う」女性の41%ソニー生命保険株式会社(代表取締役社長 萩本 友男)は、2022年9月22日~9月26日の5日間、全国の20歳~69歳の女性に対し、今年で7回目となる「女性の活躍に関する意識調査2022」をイン...
ニュース 【女性管理職に関する調査結果】女性は、もし家庭の制約がなければ“管理職”を希望するのか 女性は、もし家庭の制約がなければ“管理職”を希望するのか?「希望する」64.4%|妥当な女性管理職比率「50%程度」29.7%、女性管理職増やすポイントは「雰囲気」77.0% 仕事と家庭の両立を希望する主婦・主夫層の実情や本音を探る調査機関『しゅふJ...
ニュース 育休復職者支援・女性管理職育成・若手育成の3つの課題解決に特化した法人サービス開始 パーソナルキャリア支援の「ミートキャリア」(運営会社:株式会社fruor)では、法人向けに、育休復職者サポート、女性管理職育成、若手リーダー育成の3つの課題に特化し、対象社員の定期的な面談やサーベイの抽出、分析、人事部へのコンサルティングなどを通じて...