ニュース 「ダイバーシティ&インクルージョン(D&I)」に関する調査 D&I推進でもっとも注力しているテーマは「育児・看護・介護支援」D&I推進のもっとも大きな課題は「効果測定や成果の可視化が難しい」人財サービスのグローバルリーダーであるAdecco Groupの日本法人で、総合人事・人財サービスを展開するアデコ株式会...
ニュース 育児時短勤務を小学3年までに 小野建 鉄鋼建材の専門商社の小野建㈱(福岡県北九州市、小野建代表取締役)は、育児短時間勤務の対象範囲を「小学校3年生までの子を養育する従業員」に拡充した。未就学児を持つ従業員からの要望などを踏まえ、「3歳未満の子」から大幅に延ばしている。制度拡充後には、全従...
ニュース 「3歳まで在宅勤務」盛り込む 育介法改正へ論点案 子の看護休暇は拡大 厚労省・有識者研究会 厚生労働省は「今後の仕事と育児・介護の両立支援に関する研究会」(座長・武石恵美子法政大学教授)に、両立支援策の見直しの方向性に関する論点案を提示した。育児との両立支援に向けて、3歳までの子を育てる労働者がテレワークで働けるようにする仕組みの導入を企業...
ニュース 【書籍紹介】キャリア開発論〈第2版〉 中央経済社は、『キャリア開発論〈第2版〉―自律性と多様性に向き合う』(武石恵美子:著)を刊行しました。DXや働き方改革など変革期におけるキャリアについて、個人、企業、社会の役割を考える!「自律性」と「多様性」をキーワードに、具体的トピックスやデータを...
ニュース 子の不登校で休業・時短も 共同印刷 共同印刷㈱(東京都文京区、藤森康彰代表取締役社長)は、子の不登校や不妊治療を理由に活用できる「ライフサポート休業制度」を導入した。本人の申出によって最長2年間の休業、または3年間の短時間勤務(1日2時間短縮)を認める。対象は同社の正社員約1800人で...
ニュース 花王、育児両立支援制度の新設・拡充で女性活躍推進を加速 DE&I(ダイバーシティ、エクイティ&インクルージョン)の取り組みを深化 花王株式会社(社長・長谷部佳宏)は、2023年1月より、グループ全体のDE&I(ダイバーシティ、エクイティ&インクルージョン)の取り組みを深化させていく一環として、取得を必須と...
ニュース 男性の育休取得を応援する制度を本格始動 お部屋探しのリーディングカンパニー 株式会社CHINTAI(本社:東京都港区 代表取締役会長兼社長 佐藤茂 以下CHINTAI)は、多様な働き方の実現を目指す取り組みの一環として、男性の育休取得を応援するファミリーエクスペリエンス制度を2022年度5...
ニュース 事実婚含めて産後8週育休 JR西日本 西日本旅客鉄道㈱(大阪府大阪市、長谷川一明代表取締役社長)は、10月から育児と仕事の両立支援策を強化する。子の出生後8週以内に取得できる「産後パートナー休暇」を設け、事実婚の場合なども対象とした。子が3歳まで取得可能な育児休職については、分割取得を可...
ニュース ビジネスパーソンに聞いた!「産後パパ育休制度」の意識調査 男性の育休取得率は19.6%のみ 総合転職エージェントの株式会社ワークポート(所在地:東京都品川区、代表取締役社長 CEO:田村高広)は現役ビジネスパーソン571人(20代~40代・男女)を対象に「産後パパ育休(出生時育児休業)制度」の認知度や育休に対する価値観などに関するアンケート...
ニュース Yahoo! JAPAN 人事制度を拡充 「育児による休暇取得がしやすい環境整備」や「主体的な成長を支援する社内異動制度」など、従業員一人ひとりがより安心して働き、成長できるよう人事制度を拡充ヤフー株式会社(以下、Yahoo! JAPAN)は、10月1日より人事制度を拡充し、失効年次有給休暇...
ニュース ライフステージ特化型福利厚生サービス「TUMUGU」10月1日より提供開始 女性が活躍している企業と優秀な産後女性が直接繋かることのできる転職サービスを展開する、株式会社QOOLキャリア(本社:東京都港区北青山2-12-28 青山ビル5階 代表:山中泰子)は、妊娠前後の身体と心のケアや商品の割引、育休中の社員の変わりに期間限...
ニュース 人事担当者の声を生かした男性育休eラーニング研修『ワーク・ライフバランスeまなび』サービス開始 男性育休推進支援サービスを提供しているセントワークス株式会社は、男性育休eラーニング研修『ワーク・ライフバランスeまなび』をサービス開始しました。■男性育休eラーニング研修サービスを提供する背景①昨年、企業人事担当者へアンケート調査を行ったところ法改...
ニュース 3M、新たな働き方制度「Work Your Way」を導入 「在宅勤務」、「出社」、「ハイブリッド」から社員が選択スリーエム ジャパン株式会社(本社:東京都品川区 代表取締役:宮崎 裕子)は 5月 1日(日)より、新たな働き方制度である「Work Your Way」(ワーク・ユア・ウェイ)を導入します。これは...
ニュース “子どもの給食費を会社が支給する制度”を導入 株式会社中西製作所(本社:大阪市生野区、代表取締役社長:中西一真)は、令和4年度より小学校に通う子どもを持つ社員に対して、子どもの給食費の負担分を会社が支給する制度を導入致しました。当社は、2022年4月より子育て・育児支援に関わる社内改革を実施しま...
ニュース 取得者支援した同僚に加点評価 コマニー・育休対策 パーティション製造業のコマニー㈱(石川県小松市、塚本健太代表取締役 社長執行役員)は、4月から育児休業制度を見直し、取得者をサポートした同僚に対して半期に1度の評価時に加点するルールを採り入れた。男性の育休取得推進策の1つと位置付けている。4月の制度...
ニュース オープンハウスグループ「営業職は一日2時間から就業可能に」育児と仕事の両立を支えるOPENキャリアデザイン制度 株式会社オープンハウスグループ(本社 東京都千代田区、代表取締役社長 荒井正昭、以下「当社」)は、2022年4月及び10月施行の育児介護休業法の改正に伴い、当社の人事制度を改正いたしました。働き方改革の促進と共に、当社グループを取り巻く社会環境は変化...
ニュース 男性1,000名の約8割が、令和4年4月からの育児介護休業法改正を知らないと回答 AI契約審査プラットフォーム「LegalForce」、AI契約管理システム「LegalForceキャビネ」を提供する株式会社LegalForce(本社:東京都江東区 代表取締役CEO:角田望、以下LegalForce)は、会社員・会社役員に該当する男...
ニュース デジタルホールディングス、育児支援制度「チャイルドケア休暇」を制定 配偶者の産前産後に最長20日間の休暇付与で男性育休を促進グループ全社で「男性育休100%宣言」に参画日本全国の企業のデジタルシフトをリードする、株式会社デジタルホールディングス(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 グループCEO:野内 敦、以下、デ...
ニュース 『2022年 育児休暇実態調査』を実施 キャリアや就職・転職全般に関する研究や各種調査を行う機関『Job総研(※1)』を運営する株式会社ライボ(本社:東京都渋谷区 代表取締役:小谷匠 以下「ライボ」)は、584人の社会人男女を対象に「2022年 育児休暇実態調査」を実施しました。同調査は育...
ニュース 【書籍紹介】新版 総務担当者のための産休・育休の実務がわかる本 日本実業出版社は、宮武貴美:著『新版 総務担当者のための産休・育休の実務がわかる本』を刊行しました。人事・総務・労務の担当者必読!手続きに戸惑う担当者をバックアップする産休・育休の定番解説書がリニューアル! 2022年度に順次施行される改正「育児・介...