ニュース 育児時短勤務を小学3年までに 小野建 鉄鋼建材の専門商社の小野建㈱(福岡県北九州市、小野建代表取締役)は、育児短時間勤務の対象範囲を「小学校3年生までの子を養育する従業員」に拡充した。未就学児を持つ従業員からの要望などを踏まえ、「3歳未満の子」から大幅に延ばしている。制度拡充後には、全従...
ニュース 事実婚含めて産後8週育休 JR西日本 西日本旅客鉄道㈱(大阪府大阪市、長谷川一明代表取締役社長)は、10月から育児と仕事の両立支援策を強化する。子の出生後8週以内に取得できる「産後パートナー休暇」を設け、事実婚の場合なども対象とした。子が3歳まで取得可能な育児休職については、分割取得を可...
ニュース ライフステージ特化型福利厚生サービス「TUMUGU」10月1日より提供開始 女性が活躍している企業と優秀な産後女性が直接繋かることのできる転職サービスを展開する、株式会社QOOLキャリア(本社:東京都港区北青山2-12-28 青山ビル5階 代表:山中泰子)は、妊娠前後の身体と心のケアや商品の割引、育休中の社員の変わりに期間限...
ニュース 『2022年 育児休暇実態調査』を実施 キャリアや就職・転職全般に関する研究や各種調査を行う機関『Job総研(※1)』を運営する株式会社ライボ(本社:東京都渋谷区 代表取締役:小谷匠 以下「ライボ」)は、584人の社会人男女を対象に「2022年 育児休暇実態調査」を実施しました。同調査は育...
ニュース 【書籍紹介】女性自衛官――キャリア、自分らしさと任務遂行 光文社は、上野友子・武石恵美子:著『女性自衛官――キャリア、自分らしさと任務遂行』を刊行しました。■内容紹介圧倒的に男性が多く、今なお「男性的」な構造が色濃く反映された組織に生きる「女性自衛官」。著者が自らの防衛省勤務経験を生かし、未だ全体の8%未満...
ニュース 男性育休に関する意識調査 第1弾 将来育休を取得したいと回答した男性は80.0%子どものいる男性で育休を取得したことがある人は15.4%取得しなかった理由の最多は「男性が育児休暇を取得するという考えがなかった」転職サービス「doda」などを提供するパーソルキャリア株式会社(本社:東京...
ニュース 「子育て世代の転職活動と労働環境」に関する実態調査 世界No.1求人検索エンジン(*)「Indeed (インディード)」の日本法人であるIndeed Japan株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:大八木 紘之、以下Indeed)は、20~40代の子供をもつ男女1,000名を対象に「子育て世代の転職...
ニュース 調査結果 育休復職者の悩みと会社に求めるサポート6割が「両立の困難さから辞めようと考えたことがある」 株式会社fruor(本社:東京都港区、代表取締役 CEO:喜多村 若菜)が運営する、ライフステージに合ったキャリア形成支援のためのキャリアカウンセリングサービス「ミートキャリア(meetcareer)」では、企業などで育休を取得し復職した人を対象に「...
ニュース 『最強のライフキャリア論。』(岩橋ひかり:著)時事通信出版局より刊行 時事通信出版局は、岩橋ひかり:著『最強のライフキャリア論。――人生まるごと楽しむための思考法』を刊行しました。仕事も子育てもマンネリも。女の人生は転機の連続。転機をチャンスに変え、「自分らしい働き方・生き方」を手に入れよう。気鋭のキャリアコンサルタン...
ニュース 仕事との両立が難しいライフイベント、第1位は「介護」~「仕事とライフイベントの両立」実態調査(『エンウィメンズワーク』ユーザーアンケート):エン・ジャパン 人材採用・入社後活躍のエン・ジャパン株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:鈴木孝二)が運営する、正社員勤務を希望する女性向け求人情報サイト『エンウィメンズワーク』上で、「仕事とライフイベントの両立」をテーマにアンケートを実施。女性451名から...
ニュース 働きながら子育てをし、「家庭の時間を十分に取れている」人は約1割にとどまる~「幼児教育・保育無償化制度」に関する調査:パーソルキャリア 総合人材サービス、パーソルグループのパーソルキャリア株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:峯尾 太郎)が運営する転職サービス「doda(デューダ)」は、20~40代の全国の働きながら子育てをする男女(以下:ワーパパ・ワーママ)600人を対象...
ニュース 育児と仕事の両立 職場の理解深める仕掛けを 職場に子育て中の社員がいるが、自分には子育ての経験がないため、仕事と育児の両立がどれほど大変で何に困っているのかがわからない、という人は多いだろう。また、いずれ子どもを持ったときに仕事と両立できるか不安を抱える人もいるだろう。そんな人たちに具体的なイ...
ニュース 仕事と子育ての両立のためのドコモショップ運営代理店向け保育施設開設支援施策を開始~保育施設開設にかかる初期費用の一部を支援:NTTドコモ 株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)は、ドコモショップで働くスタッフの支援を目的として、ドコモショップ運営代理店(以下、運営代理店)に向けた保育施設開設の支援施策(以下、本施策)を、2018年4月1日(日曜)より開始いたします。 本施策は、子育てをし...
ニュース 子どもが生まれて、働き方に変化が生じた母親は72%。父親では15%~いまどきのママに実態を調査『こそだて家族の働き方』調査:インタースペース インターネット広告・メディア運営事業の株式会社インタースペース(所在地:東京都新宿区、代表取締役社長:河端伸一郎、証券コード:2122、以下インタースペース)は、運営する日本最大級のママ向け情報サイト『ママスタジアム』にて、『ママリサ~いまどきママリ...
ニュース 男性の仕事と子育ての両立支援を促進するための職場内研修用資料を掲載~イクメンプロジェクトサイトにて(厚生労働省) 厚生労働省委託事業「イクメンプロジェクト」では、男性の仕事と子育ての両立を支援を促進するため、企業内研修などでご活用いただける研修用資料をイクメンプロジェクトのサイトに掲載しました。従業員向け、管理職向けがございます。 <両立支援を促進するための職場...
ニュース 千葉大、学生が共働き家庭で子育てインターンを体験し、「仕事と子育ての両立」の現状を学ぶ授業を展開~教育学部生を対象にした講義『キャリア教育』 千葉大学教育学部では、2016年度前期に教育学部生を対象にした講義「キャリア教育」にて、子育て家庭にインターン体験する画期的なプログラムを実施いたします。初回オリエンテーションの結果、34名の学生(男性15名、女性19名)が履修することになりました。...