ニュース ビジネスパーソン15,000人の仕事満足度は平均64.7点。「働き方改革」のさらなる浸透を受け、『労働時間』に対する満足度が最も高い結果に~全118職種『仕事満足度ランキング2019』:パーソルキャリア 総合人材サービス、パーソルグループのパーソルキャリア株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:峯尾 太郎)が運営する転職サービス「doda(デューダ)」は、20歳~59歳のビジネスパーソン15,000人を対象に、仕事に対する満足度調査を行いまし...
ニュース 働きながら子育てをし、「家庭の時間を十分に取れている」人は約1割にとどまる~「幼児教育・保育無償化制度」に関する調査:パーソルキャリア 総合人材サービス、パーソルグループのパーソルキャリア株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:峯尾 太郎)が運営する転職サービス「doda(デューダ)」は、20~40代の全国の働きながら子育てをする男女(以下:ワーパパ・ワーママ)600人を対象...
ニュース 2018年の働き方は大きく前進。労働時間は減少し有給取得は増加、労働参加や無期転換も進展~日本の働き方の指標『Works Index』第4回結果を発表:リクルート 株式会社リクルート(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:北村吉弘)の人と組織に関する研究機関・リクルートワークス研究所は、全国約4万人の同一個人の就業実態を毎年追跡調査する「全国就業実態パネル調査」(第4回調査)を実施しました。この結果より、就業者...
ニュース ワークライフバランスの満足度は昨年に比べ9ポイント上昇の27%。満足度がもっとも高い雇用形態、第1位は「契約社員」、最下位は「フリーランス」~「ワークライフバランス」満足度調査 (『エン派遣』ユーザーアンケート):エン・ジャパン 人材採用・入社後活躍のエン・ジャパン株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:鈴木孝二)が運営する日本最大級の派遣のお仕事まとめサイト『エン派遣』上で、サイト利用者を対象に「ワークライフバランス」についてアンケート調査を行ない、1,112名から回...
ニュース 全112職種『仕事満足度ランキング2018』仕事満足度は平均62.2点。働き方改革の浸透を実感する声が目立つ結果に~転職サービス「DODA(デューダ)」ビジネスパーソン1万5千人調査:パーソルキャリア 総合人材サービス、パーソルグループのパーソルキャリア株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:峯尾 太郎)が運営する転職サービス「DODA(デューダ)」は、20歳~59歳のビジネスパーソン15,000人を対象に、仕事に対する満足度調査を行いまし...
ニュース 2017年は柔軟な働き方が広まり、女性とシニアの労働参加が進展。一方、学習活動は減少~日本人約5万人の働き方の定点観測『Works Index』第3回結果:リクルート 株式会社リクルート(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:北村吉弘)の人と組織に関する研究機関・リクルートワークス研究所は、全国15歳以上・約5万人の就業実態を毎年調査する「全国就業実態パネル調査」(第3回調査)を実施しました。この結果に基づきまとめ...
ニュース 全社員対象の「時短社員制度」を導入へ~弱者を守るのではなく、社員が積極的に幸せなるための制度として:スリー・アールシステム 光学機器、デジタルグッズの製造販売、太陽光発電システムの販売を手がける、スリー・アールシステム株式会社(所在地:福岡県福岡市、代表取締役社長 今村陽一)では、時短社員の対象を全社員に広げます。今後は、自身の勉強のため、趣味のため、副業のためなど、自己...
ニュース 入社した会社が第一志望80.6%。「自分のキャリアプランに反する仕事を、我慢して続けるのは無意味だ」過去最高の38.0%~『2018年度 新入社員 春の意識調査』:日本生産性本部 公益財団法人日本生産性本部は5月24日、2018年春に実施したグローバルマネジメント・センター主催の新入社員教育プログラム等への参加者を対象としたアンケート結果を発表した。本調査は1990年より継続的に行っており、今回が29回目となる。 <主なポイン...
ニュース 転職決定者の声から、企業の採用進化のポイントが明らかに。求職者が転職活動で"知り得なかった情報"トップ3~『「リクルートエージェント」転職決定者アンケート集計結果』:リクルートキャリア 株式会社リクルートキャリア(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:小林大三)は、転職エージェントサービス「リクルートエージェント」の登録者を対象にアンケート調査を行いました。その結果の一部をご報告いたします。 "企業"情報は知ることができても、"職場...
ニュース 働き方改革で変わる仕事への情熱、「ほどほど」がワークライフバランス?10年前と比べ、仕事に関する考え方は思い入れや独立心が低下~『首都圏在住の有職者へ仕事意識を調査』:リサーチ・アンド・ディベロプメント 株式会社リサーチ・アンド・ディベロプメント(所在地:東京都新宿区、代表取締役:松田 武久)は、首都圏在住の18~79歳男女3,000人を対象に自主調査を行ないました。今回はその中から「仕事に対する考え方」について、20~59歳有職者を対象に分析を行い...
ニュース 「今の会社で働き続けたい」新入社員は3年連続減少。労働時間に関する考えは、「定時に帰りたい」が42%で1位に~『2018年度新入社員のキャリアに対する意識調査』:トーマツ イノベーション トーマツ イノベーション株式会社(東京都千代田区、代表取締役社長 眞﨑大輔)は、2018年度入社の新入社員のキャリアに対する意識について調査を行い、その傾向と新入社員を育てるうえでのポイントをまとめました。調査はアンケート形式で、東京・横浜・名古屋・...
ニュース 今年の新入社員は、仕事より「プライベートを優先したい」が過去最高の63.2%。一方で、仕事に対しては総じて前向きな結果に~『2018年マイナビ新入社員意識調査』:マイナビ 株式会社マイナビ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:中川信行)は、2018年4月入社の新入社員を対象とした『2018年マイナビ新入社員意識調査』を発表しました。本調査は、当社がサービス提供する新入社員研修に参加した各企業の新入社員2,639名を対...
ニュース 今の気持ちは「新」「挑」「努」ワーク・ライフの両立や社会性を意識し、やりがい・成長感を求める~『2018年度新入社員意識調査【速報】』:日本能率協会 一般社団法人日本能率協会(JMA、会長:中村正己)は、小会が提供する新入社員向け公開教育セミナーの参加者を対象に、仕事や働くことに対しどのような意識を持っているかアンケート調査を行いました。この調査は、2014年度以来、4年ぶりの実施となるもので、3...
ニュース 就職活動では、仕事内容、勤務地・配属先、休日などを重視。残業時間、福利厚生、自分の評価を気にする面も~『2018年度(平成30年度)新卒者の採用・就職と特徴に関する調査』:産労総合研究所 人事労務分野の情報機関である産労総合研究所(代表・平盛之)は、このたび新卒者、大学キャリアセンター、採用・就職支援者、企業担当者を対象にした「2018年度(平成30年度)新卒者の採用・就職と特徴に関する調査」を実施しましたので、結果の概要を発表します...
ニュース プレミアムフライデー開始から1年、「これまでにプレミアムフライデーを利用したことがある」は22.8%、当日の過ごし方は「ショッピング」が最多~『「プレミアムフライデー」利用実態調査』:VSN 人材サービスの株式会社VSN(本社: 東京都港区、代表取締役社長: 川崎 健一郎)は、全国・男女20~50代のビジネスパーソンを対象に、「プレミアムフライデー」利用実態調査を実施しました。調査手法はインターネットリサーチ。計1,651名から回答を得ま...
ニュース 実際にこの1年間に“プレ金早帰り”をした人は8.3%。従業員数1,000人以上の大企業に勤める人では、奨励・実施率が20.6%と比較的高い~『プレミアムフライデーに関する自主企画調査』:インテージ 株式会社インテージ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:石塚 純晃、以下:インテージ)は、今週の金曜日に施行からちょうど1年を迎える「プレミアムフライデー」について自主企画調査を実施しましたので、その結果をご紹介します。月末の金曜日に仕事を早く切り...
ニュース 過去最高男性の79.5%「子供が生まれたときには育休を取得したい」。「残業少ない職場が良い」は82.5%~『2017年度 新入社員 秋の意識調査』:日本生産性本部 公益財団法人日本生産性本部は2017年度の入社半年後の新入社員を対象としたアンケートを実施した。本調査は1991年より継続的に行っており、今回が27回目。調査結果の概要は以下のとおり。 <主なポイント>1.【過去最高】男性の79.5%子供が生まれたと...
ニュース 愛知県の女性、結婚・出産による退職を前提としつつも、将来的には復職を希望~『愛知県の女性の働き方に関する意識(東京圏との比較)』:三菱UFJリサーチ&コンサルティング 三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社は、愛知県の女性の働き方に関する意識を分析するため、愛知県と首都圏に在住の女性を対象にアンケート調査を実施しました。このほど、調査結果をとりまとめましたのでお知らせいたします。 ■調査結果の概要本調査は、今...
ニュース 約8割が「働き方改革」に必要性を感じているが、実際に「働き方改革」に取り組んでいるのは約5割。実施している施策は多いものの、満足していない人は半数も~『働き方改革に関する意識アンケート』:オデッセイ 人事領域(SAP)に特化したコンサルティング事業を手掛ける株式会社オデッセイ(本社:東京都千代田区、 代表取締役社長:秋葉 尊、 以下オデッセイ)は、 「働き方改革」に対する意識を調査するため、 全国の人事部門または「働き方改革」に係わる部門に所属し...
ニュース 国の目標である有休取得率70%以上の事業所は17.4%。一方、取得率20%未満の事業所は20.5%~平成29年度「ワーク・ライフ・バランス取組状況調査」:千葉県 千葉県では、仕事と生活の調和(ワーク・ライフ・バランス)の実現に向けた今後の施策展開の参考とするため、平成17年度から2年毎に県内企業に対して、「ワーク・ライフ・バランス取組状況調査」を実施しています。 今回(平成29年度)の調査結果では、「女性管理...