ニュース eラーニング「30分で学ぶ!仕事と介護の両立」を提供開始 株式会社ライトワークスは4月12日より、eラーニング教材「30分で学ぶ!仕事と介護の両立」の提供を開始いたしました。■教材開発の背景現在、日本は少子高齢化に伴う生産年齢人口の減少に直面しており、政府は「働き方改革」において、育児や介護で離職せざるを得...
ニュース 子供1人当たり年3日有休付与 バルカー シール材メーカーの㈱バルカー(東京都品川区、瀧澤利一代表取締役社長兼CEO)は、社員が育児・介護をしやすくなるよう人事制度を整備した。育児分野では、小学校3年生までの子を持つ社員に対し、子1人当たり年間3日の有給特別休暇を付与する制度を導入した。この...
ニュース 国の目標である有休取得率70%以上の事業所は17.4%。一方、取得率20%未満の事業所は20.5%~平成29年度「ワーク・ライフ・バランス取組状況調査」:千葉県 千葉県では、仕事と生活の調和(ワーク・ライフ・バランス)の実現に向けた今後の施策展開の参考とするため、平成17年度から2年毎に県内企業に対して、「ワーク・ライフ・バランス取組状況調査」を実施しています。 今回(平成29年度)の調査結果では、「女性管理...
ニュース 4割以上の企業が、社員の介護問題への支援を人事労務管理上の重要課題と位置づけ。7割弱が社員の実態把握に取り組む~『介護離職予防の取組みに関するアンケート調査結果』:日本経済団体連合会 一般社団法人 日本経済団体連合会は、1月16日、『介護離職予防の取組みに関するアンケート調査結果』を発表しました。 【介護離職予防の取組みに関するアンケート調査結果】(抜粋)1.社員の介護問題への支援に関する考え方4割以上の企業が、社員の介護問題への...
ニュース 一定期間有給で出産休業・育児休業・看護・介護休業を付与~働き方改革の推進と D&I カルチャーの一層の強化に向けて、新たな「ファミリーフレンドリー休業制度」を開始:日本マイクロソフト 日本マイクロソフト株式会社(本社:東京都港区、代表執行役 社長:平野 拓也)は、自社の働き方改革の推進、ならびにダイバシティー&インクルージョン(D&I)の取り組みとして、新たに「ファミリーフレンドリー休業制度」を2017年9月より導入しました。 今...
ニュース 「全国マタハラ未然防止対策キャラバン」を実施します~9月1日から12月31日まで、説明会や相談窓口を開設(厚生労働省) 厚生労働省は、平成28年9月1日から12月31日まで、全国の都道府県労働局において「全国マタハラ未然防止対策キャラバン」と銘打ち、事業主などを対象とした説明会を開催するほか、労働者や事業主などが相談できる「ハラスメント対応特別相談窓口」を開設します。...
ニュース 新基準は「介護保険制度の要介護状態区分において要介護2以上」に~介護休業制度における「常時介護を必要とする状態に関する判断基準」に関する研究会報告書(厚生労働省) 厚生労働省では、このほど、介護休業制度における「常時介護を必要とする状態に関する判断基準」に関する研究会(座長:佐藤博樹中央大学大学院戦略経営研究科教授)の報告書を取りまとめましたので、公表します。 厚生労働省は、労働政策審議会雇用均等分科会「仕...
ニュース 労働協約の改定・新設は「育児休業・介護休業・看護休暇制度」が最も高い~平成27年「労使間の交渉等に関する実態調査」の結果(厚生労働省) 厚生労働省では、このほど、平成27年「労使間の交渉等に関する実態調査」の結果を取りまとめましたので公表します。この調査は、労働環境が変化する中での労働組合と使用者の間で行われる団体交渉、労働争議及び労働協約の締結等の実態を明らかにすることを目的として...
ニュース 産労総合研究所、『2015年 育児・介護支援制度に関する調査』~育児休業取得前後の面談等、復帰支援制度を設けている企業は約5割~ 人事労務分野の情報機関である産労総合研究所(代表・平盛之)は、このたび「2015年 育児・介護支援制度に関する調査」を実施しました。本調査は2011年以来の実施となります。 調査の結果、(1)育児休業を取得できる期間は、大企業(1,000人以上規模)...
ニュース 労働政策審議会 職業安定分科会雇用保険部会報告(厚生労働省)~雇用保険制度の見直しの方向性について。再就職手当の引上げ、介護休業給付率の引上げなど~ 厚生労働省の労働政策審議会職業安定分科会雇用保険部会(部会長 岩村正彦 東京大学大学院教授)は、本日、雇用保険制度の見直しの方向性について、労働政策審議会職業安定分科会(分科会長 阿部 正浩 中央大学教授)に報告し、了承を得ましたので、公表します。...
ニュース 富士通マーケティング、「仕事と介護の両立」に関するアンケート調査~介護をしている会社員の88.5%が「介護休業制度を使用していない」と回答~ 株式会社富士通マーケティング(本社:東京都港区、代表取締役社長:生貝 健二)は、家族を介護している30歳以上の会社員200名を対象に、「仕事と介護の両立」に関するアンケート調査を実施しました。今回のアンケート結果詳細は、当社のビジネス支援サイト「IC...
ニュース 損保ジャパン日本興亜ホールディングス、社員向け介護支援策を拡充~仕事と介護の両立サポート~ 損害保険ジャパン日本興亜株式会社(社長:二宮 雅也、以下「損保ジャパン日本興亜」)は、多様な人材が持つそれぞれの能力を最大限に発揮できるよう、社員の働きやすい環境を整備するため、社員向けの介護支援策を拡充します。高齢化社会の環境下で、家族の介護に直面...
ニュース 産労総合研究所、2011年度 育児・介護支援制度の最新実態 定期刊行誌「人事実務」を刊行するシンクタンク機関の株式会社産労総合研究所(東京都千代田区、代表 平 盛之)は「育児・介護支援制度の最新実態」の2011年度調査結果をとりまとめた。その概要を紹介する。【 調査要領 】調査対象 : 当所の会員企業から一定...
ニュース 株式会社ワーク・ライフバランス「仕事と介護の両立ナビ」(企業向けサイト)、オープン~介護と仕事を両立し、職場で戦力として成果を上げ続けるためのサポート~ ~高齢化率トップの日本において、介護を抱えながら働く従業員が増加中~株式会社ワーク・ライフバランス(所在地:東京港区 代表取締役社長:小室淑恵)は、高齢化率が世界トップの日本において、その高齢者の介護を抱えながら働く従業員が増えていることに着目し、親...