ニュース 新型コロナウイルス感染拡大に伴う緊急措置として全社員のベビーシッター利用支援を拡大 株式会社KADOKAWA(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:夏野剛、以下 KADOKAWA)は、新型コロナウイルスの感染拡大による保育園や学校などの休園・学級閉鎖・休校が増加していることを受け、2022年2月1日から同年3月31日までの緊急措置と...
ニュース 最大200万円の出産祝い金導入 日比野設計 幼児施設の設計を行う(株)日比野設計(神奈川県厚木市、日比野拓代表取締役社長)は5月、社員または配偶者が出産した場合に祝い金を支給する制度を導入した。社員の育児負担と不安を和らげ、子供を生みやすい環境を整える狙い。祝い金は第1子から順に30万円、60...
ニュース 社員の働き方改革に「取り組んでいる」企業は82.5%。取り組み内容の主流は「長時間労働をなくす(残業を減らす)」が68.9%と最も高い~『企業の「社員の働き方改革」に関する意識調査』:地方経済総合研究所 公益財団法人 地方経済総合研究所は、『企業の「社員の働き方改革」に関する意識調査』の結果を発表しました。 【調査結果の概要】●現在、社員の働き方改革に「取り組んでいる」と回答した企業は82.5%に上った。●現在の取り組み内容の主流は、「長時間労働をな...
ニュース 保育施設利用料など、子育てしながら働くために要した費用を支給する、「育児・仕事両立支援金制度」を導入~子育てをしながら働く従業員が、さらに能力を発揮することができる環境を実現:日立製作所 株式会社日立製作所(執行役社長兼CEO:東原 敏昭/以下、日立)は、子育てをしながら働く従業員が、さらに能力を発揮することができる環境を実現するため、10月1日から「育児・仕事両立支援金」制度を導入します。本制度では、共働きまたはひとり親で、小学校就...
ニュース 新「くるみんマーク」と「プラチナくるみんマーク」が誕生(厚生労働省) 厚生労働省は、次世代育成支援対策推進法(以下「次世代法」)の改正に伴い、「くるみんマーク」の見直しを行い、新しい「くるみんマーク」と、「プラチナくるみんマーク」を作成しました。「くるみんマーク」は、 次世代法に基づき、企業が従業員の仕事と子育ての両立...
ニュース アイエスエフネット、事業所内保育所「ゆめみん青山保育園」開園 株式会社アイエスエフネット(本社:東京都港区、代表取締役:渡邉幸義、以下アイエスエフネット)は、8月1日に東京本社近くの「匠ソホラ」(多目的シェアオフィス)内に「ゆめみん青山保育園」を開園いたします。アイエスエフネットでは、従業員の多様なライフスタイ...
ニュース ビースタイル、仕事と家庭の両立についてのアンケートを実施 安倍政権への提言:「保育所=両立?」主婦の9割が違和感仕事と家庭の両立に必要なのは「条件に合う仕事」86%主婦に特化した人材サービスを提供する株式会社ビースタイル(本社:東京都新宿区、代表取締役:三原邦彦、以下ビースタイル)が運営する「しゅふ活研究室...
ニュース NPO法人ArrowArrow、再就職を希望するママの最初の一歩を託児付き『ママインターン』をスタート! NPO法人ArrowArrow(東京都国分寺市)は、2013年3月に再就職を希望する子育て中の女性を対象に、託児もサポートした『ママインターンプロジェクト』をスタートさせた。このプロジェクトは公益財団法人日本財団(東京都港区)の「ママの笑顔を増やすプ...
ニュース 佐川急便を傘下に持つSGホールディングスが女性を積極採用し、顧客ニーズに対応。全て女性配達員で構成されるセンターも 男性の仕事というイメージが強い運送業だが、佐川急便を傘下に持つSGホールディングス(京都市・南区)では、女性の積極採用を進めている。背景にあるのは、インターネット通信販売の拡大。仕事をしている一人暮らしの女性は朝や夜に荷物を受け取ることが多く、女性に...
ニュース 埼玉県、企業と共同運営する保育所を開設。中小企業の積極的参画を促す 埼玉県が企業と共同運営する「事業所内保育所」を県庁内に開設すると発表した。共同運営型の事業所内保育所の運営に都道府県が関わるのは全国初。費用面などの理由で事業所内保育所の単独設置が難しい中小、零細企業の参画を募集し、それぞれが費用を分担する。(日本経...
ニュース 日産自動車、本社内に託児所を開設。仕事と育児の両立支援を強化し、女性管理職比率10%を目指す 日産自動車株式会社(神奈川・横浜市)が本社内に事業所内託児所施設を開設したと発表した。仕事と育児を両立しやすい環境を整備し、出産後の女性社員の復職を支援することが狙い。同社では、2016年までの中期経営計画の中で女性管理職比率を10%(現状6.7%)...
ニュース 産労総合研究所、2011年度 育児・介護支援制度の最新実態 定期刊行誌「人事実務」を刊行するシンクタンク機関の株式会社産労総合研究所(東京都千代田区、代表 平 盛之)は「育児・介護支援制度の最新実態」の2011年度調査結果をとりまとめた。その概要を紹介する。【 調査要領 】調査対象 : 当所の会員企業から一定...
ニュース アイエスエフネット、茨城県子育て応援企業表彰 優秀賞受賞 株式会社アイエスエフネット つくば営業所(以下アイエスエフネット、茨城県つくば市)は、 このたび、平成23年度茨城県子育て応援企業表彰において、仕事と子育て両立支援部門 優秀賞を 受賞いたしました。なお認定・表彰式は平成24年2月8日となります。■ ...