ニュース 「1on1と退職意向」に関する調査 「会社をやめたい」と思ったことがある若手社員は脅威の約7割!?約3割の若手社員が『上司との関わりがうまくいかない時』に会社をやめたくなると回答一般社団法人予防カウンセリング協会(所在地:東京都中央区)は、社会人①1~3年目の社員/②部下がいる方を対象...
ニュース 『離職防止の教科書』(藤田耕司:著)東洋経済新報社より刊行 東洋経済新報社は、『離職防止の教科書ーいま部下が辞めたらヤバいかも…と一度でも思ったら読む 人手不足対策の決定版 』(藤田耕司:著)を刊行しました。◆人手不足対策の決定版!◆採用を強化しても、業務を効率化しても、離職率が高いままでは、いつまで経っても...
ニュース 【書籍紹介】Z世代の社員マネジメント 日本経済新聞出版は、『Z世代の社員マネジメント』(小栗隆志:著)を刊行しました。のべ45万人のデータから導き出された“最適解”!新入社員の定着と戦力となる人材に育つまでのプロセスを研究・分析し、企業にソリューションを提供してきた著者が、独自の手法を詳...
ニュース 【書籍紹介】こうして社員は、やる気を失っていく 日本実業出版社は、松岡保昌:著『こうして社員は、やる気を失っていく――リーダーのための「人が自ら動く組織心理」』を刊行しました。企業力格差は「モチベーション」に起因する!社員のモチベーションを高めるためにすべきは、まず「モチベーションを下げる要因」を...
ニュース 【書籍紹介】組織になじませる力 アルクは、尾形真実哉:著『組織になじませる力~オンボーディングが新卒・中途の離職を防ぐ~』を刊行しました。転職社会、到来! 大事な人財、もう失わない。労働市場が流動化し、転職が当たり前の社会になりました。転職が当たり前になれば、1つの会社に「なじむ力...
ニュース 自己申告制度を導入 5段階で志望度まで確認 異動・職種変更促す インテリジェント ウェイブ 金融関連のシステム開発などを行う㈱インテリジェント ウェイブ(東京都中央区、佐藤邦光代表取締役社長)は、部署異動や職種変更などの希望を年1回確認する「自己申告制度」を導入した。5段階で志望度まで聴取し、今後の指導・育成につなげるほか、「すぐに異動した...
ニュース 高校新卒採用についての企業動向調査21年(9月) 22卒「増やす・昨年同様・新たにはじめる」が8割と採用意欲高まる21年入社「半年未満で離職」が35%と入社後の離職防止に課題高校生の就職を支援するジョブドラフトの運営と企業の高校新卒採用支援を行う株式会社ジンジブ(本社:大阪府大阪市、代表取締役:佐々...
ニュース 従業員エクスペリエンスクラウド「EX Intelligence」の提供を開始 株式会社HRBrain(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:堀浩輝)は、2021年9月1日、国内初の従業員エクスペリエンスクラウド「EX Intelligence」(特許出願済)の提供を開始致します。※EX(Employee Experience:従...
ニュース 「組織改善」だけでなく、「人材開発」のための新しいエンゲージメントサーベイ『Qraft』をリリース 人材の“採用”から“定着”、その先の“活躍”までを支援する人材サービス事業を展開する株式会社ヒューマネージ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:齋藤 亮三、以下ヒューマネージ)は、新しいエンゲージメントサーベイ『Qraft』(読み:クラフト)をリリ...
ニュース コロナ禍における人事総務担当者動向調査「人材定着と組織の課題」 “働く人のライフスタイルを豊かにする”をミッション・ステートメントに社会課題の解決に取り組む株式会社OKAN(代表取締役CEO:沢木恵太 / 東京都豊島区)は、全国の20~60代の人事総務担当者2,000名を対象に“コロナ禍における 人事総務担当者動...
ニュース 「キャリア自律調査」の提供を開始大企業人事部門の89%が重要性を感じている「従業員のキャリア自律」について、キャリア自律の度合いに関係する要素を明らかにすることが可能 「働きがいを、すべての人に。」をビジョンに、大企業で働く社員のキャリア開発支援などを手掛ける株式会社ライフワークス(本社:東京都港区、代表取締役社長:梅本郁子)は、筑波大学働く人への心理支援開発研究センターの学術指導のもと、「キャリア自律の度合い」と...
ニュース 不妊治療と仕事の両立に関するマニュアルとハンドブックを作成しました 厚生労働省では、このたび、「不妊治療を受けながら働き続けられる職場づくりのためのマニュアル」と「不妊治療と仕事の両立サポートハンドブック」の2冊を作成しました。事業主や人事部門向けに作成した「マニュアル」には、不妊治療を受けながら働き続けられる職場づ...
ニュース 妊娠中は一時内勤職に配転 国際自動車 タクシー・ハイヤー・バス事業の国際自動車(株)(東京都港区、西川洋志代表取締役社長)は、妊娠中の女性社員に対する一時的な配置転換制度を導入した。ドライバーやガイド、整備職の女性社員が、コールセンターや事務職などの内勤職に一時的に移って就労を継続する仕...
ニュース モチベーション向上で離職を防止、教育・育成負担を軽減して効率化~スタッフの定着率向上と即戦力化を支援する「モチベーションプラス」をリリース:クロス・アライアンス アルバイト向けシフト勤怠管理サービスの企画・開発を展開するクロス・アライアンス株式会社(所在地:東京都港区、代表取締役社長:林部 高弘)は、深刻化するアルバイト・パートの人手不足への対策として、スタッフの定着化・即戦力化を支援する「モチベーションプラ...
ニュース 所定2時間半短縮も 治療と仕事の両立へ 田辺三菱製薬 田辺三菱製薬㈱(大阪府大阪市、三津家正之代表取締役社長)は今月から、病気を抱えながら働く社員の休業、離職防止対策として「短時間勤務制度」と「治療休暇」を導入した。契約、嘱託社員を含む全ての従業員を対象にしている。1日最大2時間半の勤務時間短縮を認める...
ニュース 現在のアルバイトに満足していても、2人に1人は「辞めたいと思った」。無断で辞める「ばっくれ」も5人に1人が経験~スタッフが定着する職場をつくるための『アルバイト離職白書』9月11日より無料公開開始:ディップ 総合求人情報サイトを運営するディップ株式会社 (本社:東京都港区、代表取締役:冨田 英揮、以下ディップ)の人事科学研究所は、アルバイトの離職問題に関する自社調査結果をまとめた「アルバイト離職白書」を2018年9月11日より無料公開いたしました。 ■「...
ニュース メンタルヘルス解析結果から、医師面接やアプリケアまで幅広くサポート~従業員の健康維持と、離職防止を支援する新サービス『健康経営(R)保証パック』をリリース:ラフール 株式会社ラフール(本社:東京都中央区、代表取締役社長:結城 啓太、以下「当社」)は、ストレスチェック実施後の対策導入を支援するサービスとしてマーブル株式会社(東京Office:東京都港区、代表取締役:大林 優)と制度を構築し、健康経営保証パックをリリ...
ニュース 日本公庫総研レポート「人材の定着を促す中小企業の取り組み」を発行~従業員への意識調査にみる離職防止のためのポイント:日本政策金融公庫 日本政策金融公庫総合研究所は、日本公庫総研レポート「人材の定着を促す中小企業の取り組み」を発行しました。中小企業にとって現在の人手不足は、1990年前後のバブル期に近い状況がうかがえます。新規学卒者の採用が難しいなか、仮に苦労して何人かを採用できたと...
ニュース リアルタイム心理計測と機械学習による個人のワーク・エンゲイジメント向上要因を推定する技術を開発~「成長機会」や「裁量」など、一人ひとりのやる気向上要因を推定。組織の生産性向上に貢献:NTTデータ経営研究所 株式会社NTTデータ経営研究所(以下:NTTデータ経営研究所)は、ワーク・エンゲイジメント向上要因を評価するプロトコル開発の実証実験に取り組み、働く意欲を上下する一人ひとりの要因推定に成功しました。実験の結果、ワーク・エンゲイジメントは個人の中でも経...
ニュース 1年目の離職防止へ 研修センター店を開設 串カツ田中 全国1000店態勢をめざし出店を拡大している(株)串カツ田中(東京都品川区、貫啓二代表取締役社長)は今月11日、東京都内に研修センターを兼ねた店舗を開いた。本配属前の新入社員に、ロールプレーイングや実際の業務を経験させて、調理や接客に関する必要なスキ...