ニュース 『実践するキャリアオーナーシップ―個人と組織の持続的成長を促す20の行動指針』(田中 研之輔:著)中央経済社より刊行 中央経済社は、『実践するキャリアオーナーシップ―個人と組織の持続的成長を促す20の行動指針』(田中 研之輔:著)を刊行しました。今日から取り組める20の行動指針をキャリアの第一人者がわかりやすく解説します!一人ひとりがやりがいを感じながら、自ら主体的...
ニュース 『進化するキャリアオーナーシップ』(株式会社富士通ラーニングメディア:著、田中研之輔、富士通株式会社:監修)FOM出版より刊行 FOM出版は、『進化するキャリアオーナーシップ』(株式会社富士通ラーニングメディア:著、田中研之輔、富士通株式会社:監修)を刊行しました。 キャリアオーナーシップ推進の実践例として、富士通の取り組みを惜しみなく紹介しています自分らしく生きるためのキャ...
ニュース 【書籍紹介】キャリア開発論〈第2版〉 中央経済社は、『キャリア開発論〈第2版〉―自律性と多様性に向き合う』(武石恵美子:著)を刊行しました。DXや働き方改革など変革期におけるキャリアについて、個人、企業、社会の役割を考える!「自律性」と「多様性」をキーワードに、具体的トピックスやデータを...
ニュース 【書籍紹介】ジョブ・クラフティング 白桃書房は、『ジョブ・クラフティング――仕事の自律的再創造に向けた理論的・実践的アプローチ』(高尾義明・森永雄太:編著)を刊行しました。■内容紹介ビジネスを取り巻く環境変化が加速している中、それに適応すべく業務も柔軟に変えていかなくてはならない。しか...
ニュース 不妊治療にも通算1年休職 十八親和銀行 ㈱十八親和銀行(長崎県長崎市、山川信彦取締役頭取)は、今年10月から原則1年間の長期休職が可能な「フレキシブル休職制度」を新設する。2種類の区分を設け、自律的なキャリア開発、不妊治療などのための利用を認める。キャリア開発のための休職を対象とする「ワー...
ニュース 【ミドルシニアのキャリアと学びに関する調査】約50%が今後「IT・デジタル関連のスキル」が必要と回答 定額制の社員研修「Biz CAMPUS Basic」を提供する株式会社ラーニングエージェンシーは、2021年8月23日~10月15日の期間、ビジネスパーソン5,995人を対象に「ビジネスパーソンのキャリアや学びに関する意識調査」を行いました。今回はそ...
ニュース 若手・中堅社員の自律的・主体的なキャリア形成に関する意識調査 約8割が「『自律的・主体的キャリア形成』をしたい」が約6割は「ストレスや息苦しさを感じる」複数項目で会社がキャリア自律支援をする重要性を示唆自律的・主体的キャリア形成をすると転職意識が上がるが、組織の目的や理念への共感や情緒的コミットメントがあれば、...
ニュース リスキリングに関するアンケート結果 即戦力人材の約5割が、既にリスキリングを実施企業の9割以上が「年齢にかかわらず市場価値の向上につながる」と回答Visionalグループの株式会社ビズリーチ(所在地:東京都渋谷区/代表取締役社長:多田洋祐)が運営する、即戦力人材と企業をつなぐ転職サイト...
ニュース 日本の「キャリア開発とAI活用」調査 83%が、キャリア開発支援の相談相手としてAIを受け入れると回答世界規模の調査において日本では60%以上が私生活と仕事において閉塞感を感じていると回答日本オラクル株式会社(本社:東京都港区、取締役 執行役 社長:三澤 智光)は本日、コロナ禍でのキャリ...
ニュース 【書籍紹介】人材マネジメント用語図鑑 株式会社ビジネスリサーチラボ 代表取締役 伊達洋駆の新刊「人材マネジメント用語図鑑」が2021年8月24日にソシムより出版されました。組織運営でも人事施策でも使える、組織論と行動科学の最新知識エンゲージメント、自己効力感、モチベーション、職務満足など...
ニュース 【書籍紹介】「目標が持てない時代」のキャリアデザイン 日本経済新聞出版は、片岡裕司・阿由葉隆・北村祐三:著『「目標が持てない時代」のキャリアデザイン』を刊行しました。何かを変えたいけれど、どうすればいいのかわからない……新人から中堅、ベテランまで全てのビジネスパーソンへ。ワクワクする働き方が見つかる、想...
ニュース オンラインコーチングサービス「学びのコーチ」の提供を開始 パーソルイノベーション株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:長井 利仁、以下パーソルイノベーション)は2021年7月1日(木)から、“学びの個別最適”を実現した法人向けオンラインコーチングサービス「学びのコーチ」の提供を開始、同時に、株式会社ベ...
ニュース 「プロティアン・キャリア eラーニング(基礎編)」を開発 一般社団法人プロティアン・キャリア協会 (本社:東京都新宿区、代表理事:田中研之輔・有山徹、以下、「当協会」)は、総合人材サービスのマンパワーグループ株式会社 (本社・東京都港区、代表取締役社長:池田 匡弥、以下、「マンパワーグループ」)と提携し、自...
ニュース 全職種で独自シート開発 主体的キャリア促す 管理職まで計画的に育成 東レ 東レ㈱(東京都中央区、日覺昭廣代表取締役社長)は、管理職登用までに身に着けるべき知識・スキルを事業領域や職種ごとに示し、計画的に育成を図るための「新キャリアシート」の開発を進めている。人材育成の中核ツールと位置付けるもので、直属上司との面談を通じて育...
ニュース 「キャリア自律調査」の提供を開始大企業人事部門の89%が重要性を感じている「従業員のキャリア自律」について、キャリア自律の度合いに関係する要素を明らかにすることが可能 「働きがいを、すべての人に。」をビジョンに、大企業で働く社員のキャリア開発支援などを手掛ける株式会社ライフワークス(本社:東京都港区、代表取締役社長:梅本郁子)は、筑波大学働く人への心理支援開発研究センターの学術指導のもと、「キャリア自律の度合い」と...
ニュース 異動とキャリア開発に関する意識調査 株式会社リクルートマネジメントソリューションズ(本社:東京都品川区、代表取締役社長:藤島 敬太郎)組織行動研究所は、企業に勤務する一般社員と管理職1192名に「異動とキャリア開発に関する意識調査」を実施しました。本調査では、一般社員の「キャリアが実現...
ニュース 『会話からはじまるキャリア開発~成長を支援するか、辞めていくのを傍観するか~』(ビバリー・ケイ/ジュリー・ウィンクル・ジュリオーニ:著)ヒューマンバリューより刊行 株式会社ヒューマンバリューは、ビバリー・ケイ/ジュリー・ウィンクル・ジュリオーニ:著『会話からはじまるキャリア開発~成長を支援するか、辞めていくのを傍観するか~』を刊行しました。職場でのキャリア・カンバセーションの実践書「キャリア開発」が、リテンショ...
ニュース 『「仕事映画」に学ぶキャリアデザイン』(梅崎修・松繁寿和・脇坂明:著)有斐閣より刊行 有斐閣は、梅崎修・松繁寿和・脇坂明:著『「仕事映画」に学ぶキャリアデザイン』を刊行しました。フィクションだからこそ、働くリアルが見えてくる昭和の名作から最近作、娯楽作から社会派まで、作品が映す仕事/雇用/経済を、労働経済学者ならではの観点で解説。フィ...
ニュース 『ビジトレ――今日から始めるミドルシニアのキャリア開発』(田中研之輔・浅井公一・宮内正臣:著)金子書房より刊行 金子書房は、田中研之輔・浅井公一・宮内正臣:著『ビジトレ――今日から始めるミドルシニアのキャリア開発』を刊行しました。VUCA時代で戦うあなたに贈る本当に必要なキャリアの築き方ビジトレとは、「ビジネス×トレーニング」の略語です。本書では、今日のような...
ニュース エンジニアが仕事上で大切にしていること「スキルアップ」と「マルチスキルの習得」 人財サービスのグローバルリーダーであるアデコグループのグループ会社で、エンジニア人財サービスを提供する株式会社VSN(本社:東京都港区、代表取締役社長:川崎 健一郎)は、ITエンジニアを対象に、「仕事に対する意識調査」を実施し、1,012名から回答を...