ニュース 『「キャリアデザイン」って、どういうこと? 過去は変えられる、正解は自分の中に』(武石 恵美子:著)岩波書店より刊行 岩波書店は、『「キャリアデザイン」って、どういうこと? 過去は変えられる、正解は自分の中に』(武石 恵美子:著)を刊行しました。昨今「キャリア教育」は小学生から始まる。しかし、キャリアが何かは難しい問題で、就活生や一旦就職した社会人の迷いは混迷を極め...
ニュース 『マンガでわかる 仕事と子育ての両立の壁にぶち当たった30代共働き夫婦が「キャリアデザイン」に本気で取り組んだら……』(江口勝彦:著)ディスカヴァー・トゥエンティワンより刊行 ディスカヴァー・トゥエンティワンは、『マンガでわかる 仕事と子育ての両立の壁にぶち当たった30代共働き夫婦が「キャリアデザイン」に本気で取り組んだら……』(江口勝彦:著)を刊行しました。【今すぐ始められる実践ワーク付き】自分が納得して選ぶから、どんな...
ニュース 【書籍紹介】キャリア迷子 ディスカヴァー・トゥエンティワンは、小林さとる:著『キャリア迷子――自分らしく働けない人のための「生き方提案」』を刊行しました。上昇志向につかれてしまった人へ。人生が楽になる「キャリアデザイン思考」キャリアアップを目指すことだけが、人生を豊かにするの...
ニュース 【書籍紹介】40歳からのキャリアチェンジ 経団連出版は、『40歳からのキャリアチェンジ[第2版]――充実した人生を送るための求職・転職術』を刊行しました。・自己分析の方法がわかる・自分の市場価値を知る・「やりたい仕事」「満足できる仕事」をつかむ!・ミドルシニアの再就職を成功に導くポイントとは...
ニュース 【イマドキ新入社員の仕事に対する意識調査2021】Vol.3 株式会社日本能率協会マネジメントセンター(代表取締役社長:張士洛、東京都中央区、以下JMAM[ジェイマム])は、2020~2021年に入社した新入社員と、新入社員の育成に関わる上司・先輩社員の計2,068名に対し、新入社員の意識と行動、指導者の指導と...
ニュース 【書籍紹介】「目標が持てない時代」のキャリアデザイン 日本経済新聞出版は、片岡裕司・阿由葉隆・北村祐三:著『「目標が持てない時代」のキャリアデザイン』を刊行しました。何かを変えたいけれど、どうすればいいのかわからない……新人から中堅、ベテランまで全てのビジネスパーソンへ。ワクワクする働き方が見つかる、想...
ニュース 『「仕事映画」に学ぶキャリアデザイン』(梅崎修・松繁寿和・脇坂明:著)有斐閣より刊行 有斐閣は、梅崎修・松繁寿和・脇坂明:著『「仕事映画」に学ぶキャリアデザイン』を刊行しました。フィクションだからこそ、働くリアルが見えてくる昭和の名作から最近作、娯楽作から社会派まで、作品が映す仕事/雇用/経済を、労働経済学者ならではの観点で解説。フィ...
ニュース 中途採用の充足、社員の学習支援有無で14.4ポイントの差~「社員の学び支援と中途採用状況」企業調査結果:リクルートキャリア 株式会社リクルートキャリア(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:小林 大三)は、中途採用を実施する企業の人事担当者へ3月下旬にアンケート調査を行い、830人から回答を得ました。このたび「社員の学び支援と中途採用状況」について、結果をご報告いたします...
ニュース 多様性増す働き方、このまま非正規で働きたい非正規社(職)員が増加。非正規の待遇改善やパラレルワーク容認も影響か?~『非正規社(職)員の働き方の意識と実態に関する調査報告書 2017』:日本経営協会 一般社団法人日本経営協会(会長:浦野光人、東京都渋谷区)は、このたび「第2回非正規社(職)員の働き方の意識と実態に関する調査」を実施し、『非正規社(職)員の働き方の意識と実態に関する調査報告書 2017』としてとりまとめました。※前回調査『非正規社(...
ニュース 勤続10年以上の「一般職」女性47.0%が10年以上同じ部署に勤務。昇級・昇格、昇進の可能性がない、約半数~『「一般職」女性の意識とコース別雇用管理制度の課題に関する調査研究』の結果を公表:21世紀職業財団 公益財団法人21世紀職業財団では、このたび『「一般職」女性の意識とコース別雇用管理制度の課題に関する調査研究」』を実施し、その結果を取りまとめ、公表いたしました。2017年8月29日、この調査を担当した主任研究員の山谷真名によるレクチャー付きの発表会...
ニュース 2020年に大学を卒業する女性は、社会人時代に男女の所得平等を経験する初めての世代になる可能性がある~キャリア構築を促進する三つの要素により、所得格差解消を加速:アクセンチュア アクセンチュア(NYSE:ACN)の最新調査によると、2020年に先進国で大学を卒業する女性は、社会人として男女間所得格差の解消を経験する初めての世代となる可能性があることが明らかになりました。 調査レポート「Getting to Equal 201...
ニュース 派遣社員向けキャリアデザインセミナーを強化~派遣社員のキャリア開発を目的としたセミナーを多彩に展開:アデコ 世界最大(*1)の人材サービス企業であるアデコグループの日本法人で、総合人事・人財サービスを展開するアデコ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:川崎健一郎、以下「アデコ」)は、派遣社員向けに開催している「キャリアデザインセミナー」のラインアップ...
ニュース 6割強の人は、出世をしないと、40代50代になってもずーっとその年収!?「仕事を頑張る」より有効な出世への近道とは?~『マンガでわかる いまどきの「出世学」』(平康 慶浩:著)日本経済新聞出版社から刊行 日本経済新聞出版社は、平康 慶浩:編『マンガでわかる いまどきの「出世学」』を刊行しました。 6割強の人は、出世をしないと、40代50代になってもずーっとその年収! ?人事コンサルタントが、新しい時代の 「正しい出世のルール」をマンガでやさしく解説し...
ニュース キャリアプランに関する意識、男女での違いが明確に。一般社員男性の約半数は、キャリアプランを考えていない~『働く人のキャリアに関する意識調査』:アデコ 世界最大(※1)の人材サービス企業であるアデコグループの日本法人で、総合人事・人材サービスを展開するアデコ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:川崎 健一郎、以下「アデコ」)は、日本全国の2,782名の働く人を対象に「キャリアプラン」に関する意...
ニュース アクシアム、5月28日(土)に『海外大学院合格者 ジョブフェア 2011』を開催 次世代ビジネスリーダーのキャリア構築を支援する人材紹介会社の株式会社アクシアム(東京都港区、代表取締役:渡邊 光章)は、5月28日、2011年度、私費でMBA留学等をされる方々を対象とした『海外大学院合格者 ジョブフェア 2011』を開催いたします。...
ニュース 国内外の社会福祉活動や、災害支援を希望する社員を対象にパソナグループ『ボランティア休職制度』4月より開始 総合人材サービスを展開する株式会社パソナグループ(本社:東京都千代田区、代表取締役 南部靖之)は、国内外の社会福祉活動や災害支援を希望する社員を対象に、国内3ヶ月以内・海外2年以内の休職を認める『ボランティア休職制度』を4月1日付に開始いたしました...
記事 2011年 新春人事座談会 景気回復に向けた明確な動きが見えぬまま、迎えた2011年。厳しい経営環境は当面続くと考えられるが、人事部にはこれまで以上に、企業の舵取り役として重要な役割が求められるだろう。