ニュース 保健同人社とヒューマネージ、60万人のストレスチェック結果の分析を発表 株式会社保健同人社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:中島 敏樹、以下保健同人社)と株式会社ヒューマネージ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:齋藤 亮三、以下ヒューマネージ)は、2019年度のストレスチェック実施総括を発表しました。本総括は、...
ニュース くるみん認定を厳格化 厚労省4月から・ユースエールも 厚生労働省は、過重労働問題が発生した企業が「くるみん」認定を受けていた事案が発生したことから、4月1日から認定基準を厳しくする。長時間労働が常態化している企業は認定から外すとともに、同様の観点から「えるぼし」「ユースエール」の各認定基準も真に趣旨に合...
ニュース 「女性の活躍推進に向けた公共調達及び補助金の活用に関する取組指針」を決定~各府省が、価格以外の要素を評価する調達を行う際、ワーク・ライフ・バランス等推進企業を加点評価(内閣府) 内閣府すべての女性が輝く社会づくり本部は、「女性の活躍推進に向けた公共調達及び補助金の活用に関する取組指針」を決定しました。 【女性の活躍加速のためのワーク・ライフ・バランス等を推進する企業を公共調達においてより幅広く評価する取組指針について】(抜粋...
ニュース 新「くるみんマーク」と「プラチナくるみんマーク」が誕生(厚生労働省) 厚生労働省は、次世代育成支援対策推進法(以下「次世代法」)の改正に伴い、「くるみんマーク」の見直しを行い、新しい「くるみんマーク」と、「プラチナくるみんマーク」を作成しました。「くるみんマーク」は、 次世代法に基づき、企業が従業員の仕事と子育ての両立...
ニュース 「次世代育成支援対策推進法に基づく一般事業主行動計画及び認定制度に係る効果検証研究会」報告書を公表します(厚生労働省) 厚生労働省の「次世代育成支援対策推進法に基づく一般事業主行動計画及び認定制度に係る効果検証研究会」(座長:佐藤博樹東京大学大学院情報学環教授)は、子ども・子育て支援法附則第2条(※1)に基づき、平成26年度までの時限立法である次世代育成支援対策推進法...
ニュース 次世代法の認定企業が1,300社に達しました(平成24年7月末現在)~「くるみん」のいる会社は働く人の子育てをサポートしています~(厚生労働省) 次世代法は、次代の社会を担うすべての子どもが健やかに生まれ、育成される環境の整備を図るために制定されました。「一般事業主行動計画」とは、企業が労働者の仕事と子育ての両立を図るための雇用環境の整備や、子育てをしていない労働者も含めた多様な労働条件の整備...
ニュース アイエスエフネット、次世代認定マーク「くるみん」2度目の取得 株式会社アイエスエフネットでは、9月9日付けで、東京労働局より2度目の「次世代認定マーク(愛称:くるみん)」の取得をいたしました。「くるみん」は、「次世代育成支援対策推進法」(注1)に基づき策定した行動計画を実施し、定めた目標を達成した場合に、申請を...
ニュース 宮崎銀行、「次世代認定マーク(愛称~くるみん)」の取得について ~宮崎銀行はCSR経営を実践し「地域満足度No.1銀行」を目指します~宮崎銀行(頭取小池光一)は、宮崎労働局長より次世代認定マーク(資料別添、愛称~くるみん)を取得しましたのでお知らせします。今後も宮崎銀行は、子育て支援策の充実など、仕事と家庭の調和...
ニュース サッポロビール、次世代育成認定マーク「くるみん」2度目の取得 サッポロビール(株)では、この度、厚生労働省東京労働局より「次世代育成認定マーク(愛称:くるみん)」の2度目の取得をしました。「くるみん」は、「次世代育成支援対策推進法」(注1)に基づき策定した行動計画を実施し、定めた目標を達成した場合に、申請を行う...
ニュース 伊藤園、「次世代育成支援企業」認定マーク(愛称:くるみん)を取得 2010年12月9日子育てサポート企業として、11月18日に厚生労働大臣より認定株式会社伊藤園(社長:本庄大介本社:東京都渋谷区)は、厚生労働大臣より次世代育成支援対策推進法(※1)に基づく基準適合一般企業として認定を受け、当該認定に係るマーク(愛称...