ニュース 中小で女性活躍進む 「えるぼし」取得数が増加 厚労省 中小企業で女性活躍推進法に基づく「えるぼし」認定の取得が拡大――厚生労働省は、平成29年版「働く女性の実情」報告書をまとめた。今年6月30日現在の企業の取組み状況を明らかにしたもので、一般事業主行動計画の届出が義務付けられている労働者301人以上の企...
ニュース 採用した労働者に占める女性の割合は平均39.8%。管理職に占める女性労働者の割合は平均14.3%~『平成29年版 働く女性の実情』を公表(厚生労働省) 厚生労働省は、このたび、「平成29年版 働く女性の実情」を取りまとめましたので公表します。「働く女性の実情」は、政府や研究機関などの各種統計調査を用いて、働く女性の状況などを分析した報告書で、昭和28(1953)年から毎年公表しています。「平成29年...
ニュース 調達を活用したワーク・ライフ・バランス等推進事例も紹介~『民間企業における調達を活用したワーク・ライフ・バランス等推進の加速に関する調査研究報告書』(内閣府男女共同参画局) 内閣府男女共同参画局は、4月19日、『民間企業における調達を活用したワーク・ライフ・バランス等推進の加速に関する調査研究報告書』を公表しました。 <民間企業における調達を活用したワーク・ライフ・バランス等推進の加速に関する調査研究報告書―民間調達にお...
ニュース くるみん認定を厳格化 厚労省4月から・ユースエールも 厚生労働省は、過重労働問題が発生した企業が「くるみん」認定を受けていた事案が発生したことから、4月1日から認定基準を厳しくする。長時間労働が常態化している企業は認定から外すとともに、同様の観点から「えるぼし」「ユースエール」の各認定基準も真に趣旨に合...
ニュース 中小企業の女性活躍推進。現状課題の分析と行動計画の策定をサポート~厚生労働省『中小企業のための女性活躍推進事業』6月開始:パソナ 株式会社パソナ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長COO 佐藤司)は、厚生労働省から『中小企業のための女性活躍推進事業』を受託し、中小企業に対して、女性活躍推進法に基づく一般事業主行動計画の策定や「えるぼし(※)」認定の取得に向けた支援を6月から全...
ニュース 女性活躍推進法に基づく「えるぼし」企業46社認定しました!~義務企業の行動計画策定届出率は85.0%(厚生労働省) 平成28年4月1日に全面施行された女性活躍推進法(※)では、一般事業主行動計画の策定及び策定した旨の届出を行った企業のうち、一定の基準を満たし、女性の活躍推進に関する状況等が優良な企業について、厚生労働大臣の認定を受けることができる制度が創設されてい...
ニュース 「女性の活躍推進に向けた公共調達及び補助金の活用に関する取組指針」を決定~各府省が、価格以外の要素を評価する調達を行う際、ワーク・ライフ・バランス等推進企業を加点評価(内閣府) 内閣府すべての女性が輝く社会づくり本部は、「女性の活躍推進に向けた公共調達及び補助金の活用に関する取組指針」を決定しました。 【女性の活躍加速のためのワーク・ライフ・バランス等を推進する企業を公共調達においてより幅広く評価する取組指針について】(抜粋...
ニュース 女性活躍推進法認定マークの愛称を決定しました「えるぼし」~認定制度や認定マークと愛称の周知を図り、女性の活躍を推進~(厚生労働省) 厚生労働省では、このたび、「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(以下、女性活躍推進法)に基づく認定表示(以下、認定マーク)の愛称を、285件の応募作品の中から、廣木 信子さん(56歳、滋賀県在住)の作品「えるぼし」に決定しました。 女性...