ニュース マイナビ 2021年卒大学生のライフスタイル調査<働き方編 > 株式会社マイナビ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:中川信行)は、2021年卒業予定の大学生・大学院生を対象とした「マイナビ 2021年卒大学生のライフスタイル調査<働き方編>」を発表しました。本調査は今年で11回目となります。調査概要は以下の通...
ニュース キャリママのワーク・ライフ調査~ワーク篇~ キャリママの9割強が、出産や育児で得たスキルが「仕事をする際に役に立つ」と感じている。中でも出産前後で意識が変わったものは「忍耐力」「備え力」「俯瞰力」。働く女性は増加の一途をたどっており、1997年に専業主婦世帯を共働き世帯が上回るなど、その傾向は...
ニュース 育児と仕事の両立 職場の理解深める仕掛けを 職場に子育て中の社員がいるが、自分には子育ての経験がないため、仕事と育児の両立がどれほど大変で何に困っているのかがわからない、という人は多いだろう。また、いずれ子どもを持ったときに仕事と両立できるか不安を抱える人もいるだろう。そんな人たちに具体的なイ...
ニュース 「育児休業をとって積極的に子育てしたい」男子の割合は4年連続増加で43.6%。結婚後「共働きを望む」割合は、女子で初の7割超~『2020年卒 マイナビ大学生のライフスタイル』:マイナビ 株式会社マイナビ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:中川信行)は、2020年卒業予定の大学生・大学院生を対象とした「2020年卒 マイナビ大学生のライフスタイル調査」を発表しました。本調査は今年で10回目となります。調査概要は以下の通りです。【T...
ニュース 残業大国ニッポンの働き方は、「共働き世帯」が変えていく~『育児は仕事の役に立つ 「ワンオペ育児」から「チーム育児」へ』(浜屋 祐子・中原 淳:著)光文社より発刊 株式会社光文社(本社:東京都文京区、社長:丹下伸彦)は、浜屋 祐子・中原 淳:著『育児は仕事の役に立つ 「ワンオペ育児」から「チーム育児」へ』を刊行しました。 本書では、あえて、「育児は仕事の役に立つ」、という切り口でのお話を展開してきました。それは...
ニュース 年収700万円以下の管理職にはなりたくない。パート・専業主婦がフルタイム勤務に転身するなら「年収300~400万円以上」~『30代・40代の金銭感覚についての意識調査2017』:SMBCコンシューマーファイナンス SMBCコンシューマーファイナンス株式会社(代表取締役社長:幸野 良治)は、2017年1月17日~19日の3日間、30歳~49歳の男女を対象に「30代・40代の金銭感覚についての意識調査2017」をインターネットリサーチで実施し、1,000名の有効サ...
ニュース 「遅くまで残業する」働き方より「一切残業をしない」働き方の好感度が高い。育休を取らない理由として「職場復帰に不安がある」と回答した女子が44.3%~『2018年卒マイナビ大学生のライフスタイル調査』:マイナビ 新卒学生向け就職サイト「マイナビ」の運営をはじめ、各種就職・転職情報サービスを行う株式会社マイナビ(本社:東京都千代田区、代表取締役:中川信行)は、2018年卒の大学生・大学院生を対象に「大学生のライフスタイル調査」を実施いたしました。スマートフォン...
ニュース EYアドバイザリー、『EYグローバル・ジェネレーションズ調査』正社員の3分の1が、ワーク・ライフ・バランスを保つことは困難になったと回答~特に若い世代と子を持つ労働者の負担が増加~ 1. ワーク・ライフ・バランスを保つことは困難にEYアドバイザリー株式会社が発表した新しい調査結果は、正社員の3分の1が、この5年間でワーク・ライフ・バランスを保つことは難しくなったと回答していることを示しています。特に困難を感じているのは、若い世代...