ニュース 育休に対する男女の意識差と実態調査 パートナーへの育休満足度、男性は平均83.3点、女性は平均69.8点。男性が育休を取得しなかった理由は「収入減少」「人手不足」「前例がない」株式会社マイナビ(本社:東京都千代田区、代表取締役 社長執行役員:土屋芳明)が運営する総合転職情報サイト『マイ...
ニュース 女性の活躍に関する調査2022 「職場で女性がイキイキと活躍していると思う」女性の41%ソニー生命保険株式会社(代表取締役社長 萩本 友男)は、2022年9月22日~9月26日の5日間、全国の20歳~69歳の女性に対し、今年で7回目となる「女性の活躍に関する意識調査2022」をイン...
ニュース 育休復職者支援・女性管理職育成・若手育成の3つの課題解決に特化した法人サービス開始 パーソナルキャリア支援の「ミートキャリア」(運営会社:株式会社fruor)では、法人向けに、育休復職者サポート、女性管理職育成、若手リーダー育成の3つの課題に特化し、対象社員の定期的な面談やサーベイの抽出、分析、人事部へのコンサルティングなどを通じて...
ニュース 取得者支援した同僚に加点評価 コマニー・育休対策 パーティション製造業のコマニー㈱(石川県小松市、塚本健太代表取締役 社長執行役員)は、4月から育児休業制度を見直し、取得者をサポートした同僚に対して半期に1度の評価時に加点するルールを採り入れた。男性の育休取得推進策の1つと位置付けている。4月の制度...
ニュース 「男性の育休」に関するアンケート 株式会社キャリアデザインセンター(本社:東京都港区 代表取締役社長兼会長:多田 弘實)が運営する、女性の転職に特化した転職サイト『女の転職type』にて、女性638名を対象に「男性の育休」についてアンケートを実施しました。正社員で長く働きたい女性のた...
ニュース 53%が「男性の育休義務化に賛成」。取得率が低い理由、第1位は「社内に育休自体を取りやすい雰囲気がない」~ミドル2500人に聞く「男性育休」実態調査:エン・ジャパン 人材採用・入社後活躍のエン・ジャパン株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:鈴木孝二)が運営するミドル世代のための転職サイト『ミドルの転職』上で、サイトを利用している35歳以上のユーザーを対象に「男性育休」についてアンケートを行ない、男女2,5...
ニュース リクルートマネジメントソリューションズ、育休明けの女性を支援女性社員本人と上司を対象とした公開型研修をリリース 株式会社リクルートマネジメントソリューションズ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:奥本 英宏)は、育児休職明けの女性社員とその上司を支援することを目的に、3時間の研修コースとして3月より提供を開始します。 ■開発背景・目的:出産・育児による休職を...
ニュース JILPT、「第3回(2014)子育て世帯全国調査」結果速報~4割強の母親は、第1子の妊娠や出産を機に仕事をやめている2010-14年に第1子を出産した女性の「育休経験率」は35.1%~ 労働政策研究・研修機構は平成26年11月、子育て中の男女の仕事に対する支援策のあり方を検討するため、母子世帯(724)、父子世帯(53)とふたり親世帯(1,416)等計2,197子育て世帯の生活状況およびその保護者の就業実態や公的支援についての要望な...
ニュース 労働調査会、『さあ、育休後からはじめよう~働くママへの応援歌~』を刊行~働くママのあのモヤモヤ感がすっきり!こんな一冊がほしかった!~ 株式会社労働調査会(代表取締役・藤澤 直明)は、『さあ、育休後からはじめよう~働くママへの応援歌~』を2013年2月14日に発行いたしました。【要約】出産により「仕事が好きだった自分」をあきらめてきていた人。「育休後」からはじめてみませんか。低空飛行...
ニュース 男女平等月間実態調査(連合調べ)~男女とも、働き続けるために必要と思う支援・環境は? など(世論調査)~ 連合(日本労働組合総連合会)(所在地:東京都千代田区、会長:古賀 伸明)は、女性が働き続けられる環境づくりに取り組んでいます。女性が働き続けられるためには、職場や社会での様々な支援が必要です。しかし、現実には、女性労働者の多くが働き続けたくても働き続...