ニュース 賃金引上げ等の実態に関する調査:結果の概要 厚生労働省では、このほど、令和6年「賃金引上げ等の実態に関する調査」の結果を公表しました。「賃金引上げ等の実態に関する調査」は、全国の民間企業における賃金の改定額、改定率、改定方法などを明らかにすることを目的に、7月から8月にかけて調査を行っています...
ニュース 人材不足の深刻化で企業は従業員の離職・定着を懸念昇給:企業と会社員の期待値にギャップ グローバル人材の転職を支援する人材紹介会社のロバート・ウォルターズ・ジャパン株式会社 (本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:ジェレミー・サンプソン)は1月17日、日本を含めた、世界約31ヵ国、数千職種の給与相場を無料検索できるオンラインツール「給与調...
ニュース 【書籍紹介】2023年版 モデル賃金・年収と昇給・賞与 労務行政は賃金資料シリーズ①『2023年版 モデル賃金・年収と昇給・賞与―最新・賃金実態の決定版』を刊行しました。2023年の賃金交渉に向けた自社賃金分析用のデータに最適!○定昇の動向、賃上げ配分から職掌別モデル賃金・年収、役職者の実在者年収まで賃金...
ニュース 2020年賃上げの見通し―労使および専門家452人アンケート 民間調査機関の労務行政研究所(理事長:猪股宏)では、1974年から毎年、来る賃金交渉の動向を把握するための参考資料として、「賃上げ等に関するアンケート調査」を、労・使の当事者および労働経済分野の専門家を対象に実施しており、このほど、2020年の調査結...
ニュース 2019年賃上げの見通し、定昇込みで6820円・2.15%と予測。経営側の38.1%がベアを「実施する予定」~『賃上げ等に関するアンケート調査』:労務行政研究所 民間調査機関の労務行政研究所(理事長:猪股 宏)では、1974年から毎年、「賃上げ等に関するアンケート調査」を労・使の当事者および労働経済分野の専門家を対象に実施している。19年の賃上げ見通しは、全回答者472人の平均で「6820円・2.15%」(定...
ニュース 採用時の最低時給は975円、最低賃金を101円上回る。企業の8割で賃上げ実施に加え、4割超で給与体系見直し~最低賃金改定に関する企業の意識調査(2018年):帝国データバンク 2018年10月1日~中旬にかけて、最低賃金が改定される。2018年度の最低賃金の改定は、政府が「未来投資戦略2018」(成長戦略)や「経済財政運営と改革の基本方針2018」(骨太の方針)などで、年率3%を目途として、全国加重平均1,000円を目指す...
ニュース 2018年賃上げの見通し、定昇込みで6762円・2.13%と予測。経営側の33.6%がベアを「実施する予定」~『賃上げ等に関するアンケート調査』:労務行政研究所 民間調査機関の労務行政研究所(理事長:猪股 宏)では、1974年から毎年、来る賃金交渉の動向を把握するための参考資料として、「賃上げ等に関するアンケート調査」を労・使の当事者および労働経済分野の専門家を対象に実施している。これによると、18年の賃上げ...
ニュース 平成29年中に「1人平均賃金を引き上げた・引き上げる」とした企業は前年より多い87.8%。1人平均賃金の改定額は前年を上回り5,627円に~平成29年「賃金引上げ等の実態に関する調査」の結果(厚生労働省) 厚生労働省では、このほど、平成29年「賃金引上げ等の実態に関する調査」の結果を取りまとめましたので、公表します。本調査は、全国の民間企業における賃金の改定額、改定率、改定方法などを明らかにすることを目的に、毎年8月(平成20年以前は9月)に調査を行っ...
ニュース 一人平均賃金の引き上げを行った企業は 86.7%で前年を上回る~平成28年「賃金引上げ等の実態に関する調査」の結果(厚生労働省) 厚生労働省では、このほど、平成28年「賃金引上げ等の実態に関する調査」の結果を取りまとめましたので、公表します。本調査は、全国の民間企業における賃金の改定額、改定率、改定方法などを明らかにすることを目的に、毎年8月(平成20年以前は9月)に調査を行っ...
ニュース 2016年春季労使交渉、賃上げ実施予定企業は6割弱。賃上げ率は「2015年と同程度」が6割~産労総合研究所『2016年 春季労使交渉にのぞむ経営側のスタンス調査』 人事労務分野の情報機関である産労総合研究所(代表・平盛之)は、毎年、春季労使交渉に先がけ「春季労使交渉にのぞむ経営側のスタンス調査」を実施しています。このたび2016年の調査結果がまとまりましたので、ご報告いたします。調査の結果、今春に賃上げを「実施...
ニュース マイナビ転職「2015年ベースアップの実態と転職意識調査」を発表~今春ベースアップがあった人は約3割、その額は「5,000円以上」が最多約半数がベア実現には経営者の意識改革・会社全体の経費削減が必要と回答~ 株式会社マイナビ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:中川信行)が運営する総合転職情報サイト『マイナビ転職』は、全国の転職意向のある25歳・30歳・35歳の正社員を対象にした「2015年ベースアップの実態と転職意識調査」を実施しました。『マイナビ転...
ニュース 男女平等月間実態調査(連合調べ)~男女とも、働き続けるために必要と思う支援・環境は? など(世論調査)~ 連合(日本労働組合総連合会)(所在地:東京都千代田区、会長:古賀 伸明)は、女性が働き続けられる環境づくりに取り組んでいます。女性が働き続けられるためには、職場や社会での様々な支援が必要です。しかし、現実には、女性労働者の多くが働き続けたくても働き続...