ニュース 2023年 春季労使交渉にのぞむ経営側のスタンス調査 8割の企業が賃上げを実施予定ベア実施予定も前年より10ポイント増加人事労務分野の情報機関である産労総合研究所(代表・平盛之)は、毎年、春季労使交渉に先がけて「春季労使 交渉にのぞむ経営側のスタンス調査」を実施しています。このたび2023年の調査結果が...
ニュース 【書籍紹介】2023年版 モデル賃金・年収と昇給・賞与 労務行政は賃金資料シリーズ①『2023年版 モデル賃金・年収と昇給・賞与―最新・賃金実態の決定版』を刊行しました。2023年の賃金交渉に向けた自社賃金分析用のデータに最適!○定昇の動向、賃上げ配分から職掌別モデル賃金・年収、役職者の実在者年収まで賃金...
ニュース 令和4年 民間主要企業春季賃上げ要求・妥結状況 ~賃上げ額(6,898円)賃上げ率(2.20%)はいずれも昨年を上回り、コロナ禍前の令和元年をわずかに上回った~厚生労働省では、労使交渉の実情を把握するため、民間主要企業の春季賃上げ要求・妥結状況を毎年、集計しています。このたび、令和4年の集計結果を...
ニュース 令和3年 民間主要企業年末一時金妥結状況 厚生労働省では、労使交渉の実情を把握するため、民間主要企業の年末一時金妥結状況を毎年、集計しています。このたび、令和3年の集計結果を以下のとおりまとめましたので、お知らせします。【集計対象】妥結額などを把握できた、資本金10億円以上かつ従業員1,00...
ニュース 令和3年 民間主要企業夏季一時金妥結状況 厚生労働省では、労使交渉の実情を把握するため、民間主要企業の夏季一時金妥結状況を毎年、集計しています。このたび、令和3年の集計結果を以下のとおりまとめましたので、お知らせします。【集計対象】妥結額などを把握できた、資本金10億円以上かつ従業員1,00...
ニュース 令和3年 民間主要企業春季賃上げ要求・妥結状況 ~賃上げ額は5,854円、賃上げ率は1.86%~厚生労働省では、労使交渉の実情を把握するため、民間主要企業の春季賃上げ要求・妥結状況を毎年、集計しています。このたび、令和3年の集計結果を以下のとおりまとめましたので、お知らせします。 【集計対象】妥結...
ニュース 令和2年 労使間の交渉等に関する実態調査 パートタイム労働者や有期契約労働者等において組合加入資格がある労働組合の割合が上昇 厚生労働省では、このほど、令和2年「労使間の交渉等に関する実態調査」の結果を取りまとめましたので公表します。この調査は、労働環境が変化する中での労働組合と使用者の間...
ニュース 【書籍】2021年版春季労使交渉・労使協議の手引き 経団連出版は、経団連事務局:編『2021年版春季労使交渉・労使協議の手引き』を刊行しました。『2021年版経労委報告』を企業事例・データ等で補完本書は、経団連が公表する「経営労働政策特別委員会報告」(経労委報告)をより深く理解いただくための実務書です...
ニュース 【書籍】2021年版経営労働政策特別委員会報告 経団連出版は、日本経済団体連合会:著『2021年版経営労働政策特別委員会報告』を刊行しました。エンゲージメントを高めてウィズコロナ時代を乗り越え、Society 5.0の実現を目指す新型コロナウイルス感染症の拡大により、人々の生活様式やデジタル化の加...
ニュース 令和2年 民間主要企業夏季一時金妥結状況を公表します 厚生労働省では、労使交渉の実情を把握するため、民間主要企業の夏季一時金妥結状況を毎年、集計しています。このたび、令和2年の集計結果を以下のとおりまとめましたので、お知らせします。【集計対象】妥結額などを把握できた、資本金10億円以上かつ従業員1,00...
ニュース 令和2年 民間主要企業春季賃上げ要求・妥結状況を公表します 厚生労働省では、労使交渉の実情を把握するため、民間主要企業の春季賃上げ要求・妥結状況を毎年、集計しています。このたび、令和2年の集計結果を以下のとおりまとめましたので、お知らせします。【集計対象】妥結額(定期昇給込みの賃上げ額)などを把握できた、資本...
ニュース 2019年人事・労務に関する トップ・マネジメント調査結果 一般社団法人日本経済団体連合会は「2019年人事・労務に関する トップ・マネジメント調査結果」を発表しました。 <調査概要>1.調査目的:その年の春季労使交渉・協議の結果や、人事・労務に関するトップ・マネジメントの意識・意見などを調査するため、196...
ニュース 春季賃上げ、平均妥結額は6,790円で前年に比べ243円の減。賃上げ率は2.18%で前年比0.08ポイントの減~『令和元年 民間主要企業春季賃上げ要求・妥結状況』を公表(厚生労働省) 厚生労働省では、労使交渉の実情を把握するため、民間主要企業の春季賃上げ要求・妥結状況を毎年、集計しています。このたび、令和元年の集計結果を以下のとおりまとめましたので、お知らせします。【集計対象】妥結額(定期昇給込みの賃上げ額)などを把握できた、資本...
ニュース 春季賃上げ、平均妥結額は7,033円で前年に比べ463円の増。賃上げ率は2.26%で3年ぶりに前年比プラス~『平成30年 民間主要企業春季賃上げ要求・妥結状況』を公表(厚生労働省) 厚生労働省では、労使交渉の実情を把握するため、民間主要企業の春季賃上げ要求・妥結状況を毎年、集計しています。 このたび、平成30年の集計結果を以下のとおりまとめましたので、お知らせします。 【集計対象】妥結額(定期昇給込みの賃上げ額)などを継続的に把...
ニュース 春季賃上げ、平均妥結額は6,570円で、前年に比べ69円の減。賃上げ率は2.11%で2%台が4年続いている~『平成29年 民間主要企業春季賃上げ要求・妥結状況』を公表(厚生労働省) 厚生労働省では、労使交渉の実情を把握するため、民間主要企業の春季賃上げ要求・妥結状況を毎年、集計しています。 このたび、平成29年の集計結果を以下のとおりまとめましたので、お知らせします。 【集計対象】妥結額(定期昇給込みの賃上げ額)などを継続的に把...
ニュース 賃上げ率は2.14%で2%台が3年続く~『平成28年民間主要企業春季賃上げ要求・妥結状況』を公表(厚生労働省) 厚生労働省では、労使交渉の実情を把握するため、民間主要企業の春季賃上げ要求・妥結状況を毎年、集計しています。 このたび、平成28年の集計結果を以下のとおりまとめましたので、お知らせします。 【集計対象】妥結額(定期昇給込みの賃上げ額)などを継続的に把...
ニュース 平成27年 民間主要企業春季賃上げ要求・妥結状況を公表します~賃上げ率は2.38%で平成10年以来17年ぶりの水準~(厚生労働省) 厚生労働省では、労使交渉の実情を把握するため、民間主要企業の春季賃上げ要求・妥結状況を毎年、集計しています。 このたび、平成27年の集計結果を以下のとおりまとめましたので、お知らせします。 【集計対象】資本金10億円以上かつ従業員1,000人以上の...
ニュース 平成25年 民間主要企業夏季一時金妥結状況を公表します~平均妥結額は前年比2.75%増の746,334円~(厚生労働省) 厚生労働省では、労使交渉の実情を把握するため、民間主要企業の夏季一時金妥結状況を毎年、集計しています。このたび、平成25年の集計結果を以下のとおりまとめましたので、お知らせします【集計対象】資本金10億円以上かつ従業員1,000人以上の労働組合のある...
ニュース 平成24年 民間主要企業夏季一時金妥結状況~妥結額は726,345円で、前年に比べ20,842円(2.79%)の減~(厚生労働省) 厚生労働省は、労使交渉の実情を把握するため、民間主要企業(資本金10億円以上かつ従業員1,000人以上)の夏季一時金妥結状況を毎年、集計しています。このたび、平成24年の集計結果を以下のとおりまとめましたので、お知らせします。【集計対象】資本金10億...
ニュース 平成23年 民間主要企業春季賃上げ要求・妥結状況(厚生労働省) ~平均妥結額は5,555円、額・率ともわずかに前年を上回る~厚生労働省では、労使交渉の実情を把握するため、民間主要企業の春季賃上げ要求・妥結状況を毎年、集計しています。このたび、平成23年の集計結果を以下のとおりまとめましたので、お知らせします。【集...