ニュース 2020年 春季労使交渉にのぞむ経営側のスタンス調査 人事労務分野の情報機関である産労総合研究所(代表・平盛之)は、毎年、春季労使交渉に先がけて「春季労使交渉にのぞむ経営側のスタンス調査」を実施しています。このたび2020年の調査結果がまとまりましたので、ご報告いたします。<主なポイント>(1)2020...
ニュース 2019 春季生活闘争 年末一時金 第 3 回(最終)回答集計結果について 連合は、2019 春季生活闘争の年末一時金第 3 回(最終)回答集計を 12 月 11 日(水) 正午〆で実施いたしましたので、ここに報告いたします。【概要】○ 年末一時金第 3回(最終)回答集計結果は、月数で2.45月、額で714,067円となった...
ニュース 春季賃上げ、平均妥結額は6,790円で前年に比べ243円の減。賃上げ率は2.18%で前年比0.08ポイントの減~『令和元年 民間主要企業春季賃上げ要求・妥結状況』を公表(厚生労働省) 厚生労働省では、労使交渉の実情を把握するため、民間主要企業の春季賃上げ要求・妥結状況を毎年、集計しています。このたび、令和元年の集計結果を以下のとおりまとめましたので、お知らせします。【集計対象】妥結額(定期昇給込みの賃上げ額)などを把握できた、資本...
ニュース 7割以上の企業が賃上げを実施予定。うち7割が賃上げ率は2018年と「同程度」と予測~『2019年 春季労使交渉にのぞむ経営側のスタンス調査』:産労総合研究所 人事労務分野の情報機関である産労総合研究所(代表・平盛之)は、毎年、春季労使交渉に先がけ「春季労使交渉にのぞむ経営側のスタンス調査」を実施しています。このたび2019年の調査結果がまとまりましたので、ご報告いたします。 <主なポイント>(1)2019...
ニュース 春季賃上げ、平均妥結額は7,033円で前年に比べ463円の増。賃上げ率は2.26%で3年ぶりに前年比プラス~『平成30年 民間主要企業春季賃上げ要求・妥結状況』を公表(厚生労働省) 厚生労働省では、労使交渉の実情を把握するため、民間主要企業の春季賃上げ要求・妥結状況を毎年、集計しています。 このたび、平成30年の集計結果を以下のとおりまとめましたので、お知らせします。 【集計対象】妥結額(定期昇給込みの賃上げ額)などを継続的に把...
ニュース 深夜労働実施者を対象とした11時間の勤務間インターバル導入。キャリア開発のための休職・短時間勤務の導入などを発表~『2018年春季交渉回答について』:日立製作所 株式会社日立製作所は、3月14日「2018年春季交渉回答について」の文書を発表しました。 1. 回答の背景今回の交渉においては、経営を取巻く情勢の不確実性が継続している中、将来の固定的なコストの増加につながる賃金水準の改善には慎重にならざるを得ません...
ニュース 7割超の企業で賃上げを実施予定。うち約6割が賃上げ率は2017年と「同程度」と予測~『2018年 春季労使交渉にのぞむ経営側のスタンス調査』:産労総合研究所 人事労務分野の情報機関である産労総合研究所(代表・平盛之)は、毎年、春季労使交渉に先がけ「春季労使交渉にのぞむ経営側のスタンス調査」を実施しています。このたび2018年の調査結果がまとまりましたので、ご報告いたします。 <主なポイント>(1)2018...
ニュース 春季賃上げ、平均妥結額は6,570円で、前年に比べ69円の減。賃上げ率は2.11%で2%台が4年続いている~『平成29年 民間主要企業春季賃上げ要求・妥結状況』を公表(厚生労働省) 厚生労働省では、労使交渉の実情を把握するため、民間主要企業の春季賃上げ要求・妥結状況を毎年、集計しています。 このたび、平成29年の集計結果を以下のとおりまとめましたので、お知らせします。 【集計対象】妥結額(定期昇給込みの賃上げ額)などを継続的に把...
ニュース 春季生活闘争 要求水準は、8,828円(3.03%)~『2017 春季生活闘争 要求集計結果』(連合調べ) 日本労働組合総連合会(連合)は、2017 春季生活闘争につきまして、2月27日(月)午前10時時点の要求集計結果を次の通りご報告いたします。 【概要】○連合は「2017 春季生活闘争方針」において、要求提出は原則として2月末までに行うこととしてきた。...
ニュース 賃上げ実施(予定)企業は前年超えの62.9%。賃上げ率は「2016年と同程度」が7割~『2017年 春季労使交渉にのぞむ経営側のスタンス調査』:産労総合研究所 人事労務分野の情報機関である産労総合研究所(代表・平盛之)は、毎年、春季労使交渉に先がけ「春季労使交渉にのぞむ経営側のスタンス調査」を実施しています。このたび2017年の調査結果がまとまりましたので、ご報告いたします。 <主なポイント>(1)2017...
ニュース 年末一時金集計結果は、月数で2.22月、額で635,215円。全体では昨年と比べて減額~『2016春季生活闘争 年末一時金 第1回回答集計結果』(連合調べ) 日本労働組合総連合会(連合)は、2016春季生活闘争の年末一時金第1回回答集計を11月4日(金)正午〆で実施いたしましたので、ここに報告いたします。 【概要】○年末一時金集計結果は、月数で2.22月、額で635,215円となった。全体では昨年と比べて...
ニュース 賃上げ率は2.14%で2%台が3年続く~『平成28年民間主要企業春季賃上げ要求・妥結状況』を公表(厚生労働省) 厚生労働省では、労使交渉の実情を把握するため、民間主要企業の春季賃上げ要求・妥結状況を毎年、集計しています。 このたび、平成28年の集計結果を以下のとおりまとめましたので、お知らせします。 【集計対象】妥結額(定期昇給込みの賃上げ額)などを継続的に把...
ニュース 賃金引上げを3年連続で実現。平均賃金方式において、大手組合と中小組合の賃上げ率の乖離を縮小~『2016春季生活闘争 第7回(最終)回答集計結果』(連合調べ) 日本労働組合総連合会(連合)は、2016春季生活闘争につきまして、6月末時点の状況を7月1日(金)午前10時時点で取りまとめた第7回(最終)回答集計を実施いたしましたので、その結果を次の通りご報告いたします。 【概要】○連合は2016春季生活闘争につ...
ニュース 2016 春季生活闘争 臨時回答集計結果について(連合調べ)~「賃上げ」の流れは継続。平均賃金方式で賃上げ率2.06%の6,077円~ 日本労働組合総連合会は、2016 春季生活闘争につきまして、12 日(火)午前10 時時点で臨時回答集計を取りまとめましたので、結果を次の通りご報告いたします。 【概要】○2016春季生活闘争で掲げた「持続性」「月例賃金」「広がり」「底上げ」を実現す...
ニュース 2015春季生活闘争 年末一時金 第1回回答集計結果について(連合調べ)~年末一時金は月数で2.56月、額で788,384円。昨年同時期と比べ増額~ 合は、2015春季生活闘争の年末一時金第1回回答集計を11月11日(水)正午〆で実施いたしましたので、ここに報告いたします。 【概要】○ 年末一時金は月数で2.56月、額で788,384円となった。昨年同時期と比べ増額となっているが、産業間、企業間で...
ニュース 日本労働組合総連合会、2016 春季生活闘争方針・基本構想について~賃金の「底上げ・底支え」と「格差是正」を通じて「デフレからの脱却」と「経済の好循環実現」をめざす~ 日本労働組合総連合会(連合)は、本日開催した第1 回中央執行委員会において、2016 春季生活闘争の闘争方針検討にあたっての基本構想を確認しましたので、ここに報告いたします。 【概要】○ 2016 春季生活闘争では、すべての働く者の賃金の「底上げ・底...
ニュース 平成27年 民間主要企業春季賃上げ要求・妥結状況を公表します~賃上げ率は2.38%で平成10年以来17年ぶりの水準~(厚生労働省) 厚生労働省では、労使交渉の実情を把握するため、民間主要企業の春季賃上げ要求・妥結状況を毎年、集計しています。 このたび、平成27年の集計結果を以下のとおりまとめましたので、お知らせします。 【集計対象】資本金10億円以上かつ従業員1,000人以上の...
ニュース 2015 春季生活闘争 第6回(最終)回答集計結果について(連合調べ)~賃上げ額は6,354円、中小でも4,547円、2年連続の賃上げが実現~ 日本労働組合総連合会(連合)は、2015春季生活闘争の第6回回答集計を7月1日(水)10時締切で実施いたしましたので、ここにご報告いたします。 2015春季生活闘争最終集計賃上げ・一時金ともに昨年を上回る【結果の概要】○2015春季生活闘争は、昨年の...
ニュース 2015 春季生活闘争 第1回回答集計結果について(連合調べ)~賃上げ額は7,497円(昨年同期比1,006円増)、中小でも5,747円(昨年同期比187円増)~ 連合は、2015 春季生活闘争の第1回回答集計を3月20 日(金)10 時締切で実施いたしましたので、ここにご報告いたします。 【概要】●3月16 日~20 日までを先行組合回答ゾーンとして設定し、3月20 日(金)10 時時点で集計した結果、平均...
ニュース 2015 春季生活闘争 要求集計結果について(連合調べ) 日本労働組合総連合会は、2015 春季生活闘争の要求集計を3月3日に実施いたしましたので、ここにご報告いたします。 【概要】・連合は、原則として2月末までに要求提出を行うこととしてきた。・2月27 日10:00 締切にて構成組織からの報告を集計した結...