ニュース 【書籍紹介】新版 総務担当者のための産休・育休の実務がわかる本 日本実業出版社は、宮武貴美:著『新版 総務担当者のための産休・育休の実務がわかる本』を刊行しました。人事・総務・労務の担当者必読!手続きに戸惑う担当者をバックアップする産休・育休の定番解説書がリニューアル! 2022年度に順次施行される改正「育児・介...
ニュース 産休、育休をとりづらいと感じている人は34.9%。3人に1人はマタハラを受けたと感じている~『妊産婦の働き方と会社の取り組みに関する調査』(赤ちゃんの部屋調べ):ゼネラルリンク 妊活・妊娠・育児の悩みを解消する情報サイト【赤ちゃんの部屋】(運営:株式会社ゼネラルリンク 東京都渋谷区 代表:廣瀬真一郎)では、マタハラと働き方に関して、全国の出産経験のある女性1107名にインターネット調査を実施致しました。【調査結果のポイント】...
ニュース 『産休・育休制度実績あり』の求人は全体の4.3%。雇用形態別には、正社員14.9%、契約社員10.0%、派遣/紹介予定派遣1.7%と、待遇格差が表れる~「CAREER INDEX転職・仕事実態調査vol.23」:キャリアインデックス 情報サイト開発・運営の株式会社キャリアインデックスは、 「CAREER INDEX転職・仕事実態調査vol.23」を発表しました。 今回の調査結果は、 株式会社キャリアインデックスが提供する求人広告の営業支援サービス「Leadle(リードル )」のデ...
ニュース 2018年7月に本社が入居する施設内に企業内保育所を開設~多様な働き方を支援し、社員の産休・育休後復職率99.1%からさらなる改善を目指す:ヤフー ヤフー株式会社(以下、Yahoo! JAPAN)は働き方改革の一環として、2018年7月に、社員の産休・育休後の復職支援・継続就業支援を目的とし、Yahoo! JAPAN本社が入居する東京ガーデンテラス紀尾井町内に企業内保育所を開設します。本保育所は...
ニュース 「条件のよい会社があればさっさと移るほうが得である」54.6%。「残業が少なく、平日でも自分の時間を持て、趣味などに時間が使える職場が良い」86.3%~『2016年度 新入社員 秋の意識調査』:日本生産性本部 公益財団法人日本生産性本部は2016年度の入社半年後の新入社員を対象としたアンケートを実施した。本調査は 1991年より継続的に行っており、今回が 26回目。調査結果の概要は以下のとおり。 <主なポイント>1.【過去最高】54.6% 条件のよい会社が...
ニュース 産休・育休復帰後の働き方、時短勤務は19%で少数派。仕事への満足度が高いのは「フルタイム勤務者」よりも「時短勤務者」~『産休・育休後の復職(ワーキングマザー)に関する調査』:マクロミル この4月に育休・産休から復帰した女性も多いのではないでしょうか。子どもを持ちながら働くのは大変なことも多いもの。「女性が輝く社会」が標榜されている中、果たしてワーキングマザーたちは輝けているのか。また、そこにはどんな課題があるのでしょうか。子育てと仕...
ニュース 産休・育休復帰、7割が「フルタイム」を選択するも、復帰ママを待ちうける様々なギャップが~『2016年“保活”の実態/育休復帰ママ&パパのリアル調査』(マクロミル調べ) 何かと話題の保育園問題。最近ではネット上の『保育園落ちた日本死ね』という匿名投稿が話題となりました。実際のところママ&パパの考えはどうなのか?そして、復帰後の生活はイメージできているのか?株式会社マクロミルでは、これから産休・育休復帰のママ&パパのリ...
ニュース 日本労働組合総連合会、「マタハラに負けない!!産休・育休なんでも労働相談」 ~9月17日(木)実施 労働相談ダイヤル集計結果報告減らぬマタハラ、相談1位は「育休取得」~ すべての働く人たちのために、雇用と暮らしを守る取り組みを進める日本労働組合総連合会(東京都千代田区、会長 古賀伸明、以下連合)は、9月17日(木)に1日限定で「マタハラに負けない!!産休・育休なんでも労働相談」を開催したので、集計結果をお知らせいたし...