ニュース 女性の活躍と組織の生産性向上・業績向上の関係について、全体の約5割の企業が何らかの変化があると回答~『第8回コア人材としての女性社員育成に関する調査』:日本生産性本部 公益財団法人日本生産性本部は30日、第8回「コア人材としての女性社員育成に関する調査」結果概要を発表した。2009年から毎年実施しているが、前回に続き、各地域の全国生産性機関の協力を得て調査を実施した。なお、当本部では、2008年に「ワーキングウーマ...
ニュース 人材採用意欲がある企業は、2016年12月時点で98.1%。2016年の採用充足率は、新卒採用88.8%、中途採用82.0%、契約社員99.7%~『2016年マイナビ企業人材ニーズ調査』:マイナビ 株式会社マイナビ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:中川信行)は、国内企業を対象に2016年における新卒・中途・契約社員などの包括的な採用ニーズについてまとめた「2016年マイナビ企業人材ニーズ調査」の結果を発表しました。本調査は今回が初めての実...
ニュース 上場企業の女性役員3.4%。女性役員数は過去4年間でで倍以上増加。民間企業の課長相当職は9.8%~『女性の政策・方針決定参画状況』(内閣府男女共同参画局) 内閣府男女共同参画局は、1月16日、「政策・方針決定過程への女性の参画状況及び地方公共団体における男女共同参画に関する取組の推進状況について」を同局サイトに掲載しました。 <内容抜粋>男女共同参画社会の形成の促進に関し、社会のあらゆる分野における政策...
ニュース 60代のうち定年退職を経験した人は、男性50.0%、女性28.0%。60歳前後で再就職した人は、女性ではパート・アルバイトが半数を超える~『定年に関するアンケート調査』:第一生命経済研究所 第一生命ホールディングス株式会社(社長 渡邉 光一郎)のシンクタンク、株式会社第一生命経済研究所(社長 矢島 良司)では、男女1,000人に対して「定年に関するアンケート調査」を実施しました。このほどその調査結果がまとまりましたので、ご報告いたします...
ニュース 人材競争力、上位3カ国はスイス、シンガポール、英国。日本は118カ国中22位に~「Global Talent Competitiveness Index(GTCI:人材競争力に関する国際調査)2017」発表:アデコ アデコグループ、インシアード(INSEAD)、ヒューマンキャピタル・リーダーシップ研究所(HCLI)は、世界118カ国の「人材を獲得、育成、維持する能力」を調査しランク付けした年次報告書の最新版、「Global Talent Competitiven...
ニュース 「働き方改革」の実現に向けて、国民の皆さまからのご意見を募集します(厚生労働省) 「働き方改革」は、一億総活躍社会の実現に向けた最大のチャレンジであり、日本の企業や暮らし方の文化を変えるものです。厚生労働省では、「働き方改革」の実現に向けた施策づくりのため、国民の皆さまから意見を募集します。募集期間は、 1月13日(金)から1月2...
ニュース 厚労省イクボスの日を開催~厚生労働大臣と有志職員がイクボス宣言「まずは厚労省の働き方を変える、そして、社会の働き方を変えていく」(厚生労働省 女性・イクメン活躍検討チーム) 平成28年12月27日、厚生労働省女性・イクメン活躍検討チーム(ジョカツ部)の政策提言書を塩崎厚生労働大臣に提出しました。また同日、「まずは厚労省の働き方を変える、そして、社会の働き方を変えていく」という強い決意のもと、ジョカツ部が主催して、12月2...
ニュース ジョブ・シェアリング専門人材サービス会社「株式会社エボルバジョブシェア」エボルバビジネスサポート子会社として1/4設立~主婦層やシニア層、在留外国人などに新しい働き方の提案と就業の場を提供:KDDIエボルバ 株式会社KDDIエボルバ(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:中澤 雅己、KDDI株式会社100%出資、以下「KDDIエボルバ」)のグループ会社である株式会社エボルバビジネスサポート(本社:東京都中央区、代表取締役社長:櫻原 富男、株式会社KDDIエ...
ニュース 働く女性4,350名のうち再就職・復職経験者は、約6割。仕事ブランクのある女性の不安要因や 復職後の意欲の変化を調査~『女性の再就職・復職に関する意識調査』:アデコ 世界最大(※1)の人材サービス企業であるアデコグループの日本法人で、総合人事・人材サービスを展開するアデコ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:川崎 健一郎、以下「アデコ」)は、再就職・復職を経験したことがある女性を対象にアンケートを実施し、再...
ニュース 働きやすくなった実感ない78.3%。夫の意識行動は「あまり変わらない」前年より5.1ポイント増加の78.3%~『働く主婦が振り返る2016年ゆく年くる年アンケート』(しゅふJOB総研調べ):ビースタイル 主婦に特化した人材サービス『しゅふJOB』(事業運営者:株式会社ビースタイル/本社:東京都新宿区、代表取締役:三原邦彦)の調査機関しゅふJOB総研は、『働く女性の2016年』をテーマに主婦会員に向けてアンケート調査を行いました。以下、結果をご報告しま...
ニュース 「品格」にプラス!「共感力」のあるリーダーシップとは~『女性リーダー4.0 新時代のキャリア術』(坂東 眞理子:著)毎日新聞出版から刊行 毎日新聞出版株式会社は、坂東 眞理子:著『女性リーダー4.0 新時代のキャリア術』を刊行しました。 ■内容紹介アベノミクスが掲げる国家の成長戦略の一つとして、「女性の活躍推進」が重要項目として盛り込まれた。社員301人以上の企業には今後、採用比率や管...
ニュース タイムリーに復職を目指す女性従業員をサポート。サッポログループに「事業所内保育所」がオープン~恵比寿ガーデンプレイスに2017年4月開所予定:サッポロホールディングス サッポロホールディングス(株)と(株)ポピンズは、恵比寿ガーデンプレイス内 サッポログループ本社棟地下1階に、内閣府が行っている子育て支援制度である「企業主導型保育事業」を活用し、「コンソーシアム型」(複数企業向け)事業所内保育所を2017年4月1日...
ニュース 均等推進企業部門に、DHL ジャパン・池田泉州銀行・塩野義製薬。ファミリー・フレンドリー企業部門に大和証券・リコー・明和会医療福祉センター~平成28年度「均等・両立推進企業表彰」受賞企業を決定(厚生労働省) 厚生労働省では、このほど、平成28年度「均等・両立推進企業表彰」の厚生労働大臣優良賞の受賞企業として、均等推進企業部門(※1)に3社、ファミリー・フレンドリー企業部門(※2)に3社を決定しましたので、お知らせします。 「均等・両立推進企業表彰」は、女...
ニュース 学生たちが企業で働くとともに育児を同時に体験するインターンシッププログラム~「仕事と子育ての両立」を体験するインターンシップを津田塾大学とパソナが連携して実施:パソナ 津田塾大学学外学修センターと株式会社パソナは、学生が企業でインターンとして社会人を体験すると同時に、共働きで育児をしている会社員のワークライフバランスも体験する日本で初めての『ワーク&ライフ・インターンシップ プログラム』を共同で実施いたします。近年...
ニュース 日本の女性労働者の4割以上が、同じ役職でも性別の違いによる「報酬差」や「キャリアサポートの差」を感じると回答~『労働意識調査ランスタッド・ワークモニター』:ランスタッド 総合人材サービス会社ランスタッドホールディング・エヌ・ヴィー(本社:オランダ王国ディーメン、CEO: ジャック・ファン・デン・ブルック)は、四半期毎に世界33の国と地域の18~65歳を対象に、労働者意識調査「ランスタッド・ワークモニター」を実施してい...
ニュース “出産後も働き続ける”独身女性の結婚後の就業継続意欲、10年前に比べ「結婚した後も続ける」の割合は高くなり44.6%。「出産を機にやめる」は10年前の24.5%から6.9%に~『21世紀成年者縦断調査』(厚生労働省) 厚生労働省では、このほど、同じ集団を対象に毎年実施している「21世紀成年者縦断調査(平成24年成年者)」の第4回(平成27年)及び「21世紀成年者縦断調査(平成14年成年者)」の第 14回(平成27年)の結果を取りまとめましたので公表します。 21世...
ニュース 転職時のポイントは「労働時間」。30代前半の4人に1人が回答~バイリンガル人材の仕事意識アンケート調査結果『職務動向調査 2016』を発表:ロバート・ウォルターズ・ジャパン バイリンガル・スペシャリスト人材紹介会社のロバート・ウォルターズ・ジャパン株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:デイビッド・スワン)は11月21日、英語などの語学能力を持つバイリンガル・スペシャリスト1459人を対象としたアンケート結果「職務...
ニュース 一都三県で週5日フルタイム以外の勤務を希望する方対象「オンライン登録」開始~時間に制限がある方でも来社せずに登録が可能に:テンプスタッフ 総合人材サービスのパーソルグループで人材派遣・アウトソーシング事業を手掛けるテンプスタッフ株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:和田孝雄、以下テンプスタッフ)は、一都三県にて就業時間や日数、期間に制約があるなど、週5フルタイム以外のフレキシブ...
ニュース 「これまで社会保険に加入していなかったが新たに加入する」と回答した方は18%。そのうち半数が「保険料の負担増のため働き方を変えた」と回答~『社会保険に関わる法改正意識調査』(エン派遣調べ):エン・ジャパン 人材採用・入社後活躍のエン・ジャパン株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:鈴木 孝二)が運営する日本最大級の派遣のお仕事まとめサイト『エン派遣』上で、サイトをご利用いただいている20代以上の女性でこれまで社会保険に加入していない方を対象に「...
ニュース 男性の仕事と子育ての両立支援を促進するための職場内研修用資料を掲載~イクメンプロジェクトサイトにて(厚生労働省) 厚生労働省委託事業「イクメンプロジェクト」では、男性の仕事と子育ての両立を支援を促進するため、企業内研修などでご活用いただける研修用資料をイクメンプロジェクトのサイトに掲載しました。従業員向け、管理職向けがございます。 <両立支援を促進するための職場...