ニュース コーポレート・ガバナンス・システムに関する実務指針(CGSガイドライン)を策定~「経営人材育成ガイドライン」「ダイバーシティ2.0行動ガイドライン」も(経済産業省) 経済産業省は、昨年来、企業価値向上に向けた具体的な行動について検討を進めてまいりましたところ、本年3月10日に公表した「CGS研究会報告書-実効的なガバナンス体制の構築・運用の手引-」(CGSレポート)を踏まえ、コーポレート・ガバナンス・システムに関...
ニュース 平成28年度「新・ダイバーシティ経営企業100選」受賞企業を決定~多様な人材の能力を活かして、イノベーションの創出、生産性向上等の成果を上げている企業31社(経済産業省) 経済産業省では、3月23日、女性、外国人、高齢者、チャレンジド(障がい者)等を含め、多様な人材の能力を活かして、イノベーションの創出、生産性向上等の成果を上げている企業31社を、「新・ダイバーシティ経営企業100選」に選定しました。 1.新・ダイバー...
ニュース 競争戦略としてのダイバーシティの実践に向けて「ダイバーシティ2.0行動ガイドライン」を公表~『「ダイバーシティ2.0」検討会報告書』(経済産業省) 経済産業省は、昨年8月に「競争戦略としてのダイバーシティ経営(ダイバーシティ2.0)の在り方に関する検討会」(座長 北川哲雄 青山学院大学大学院国際マネジメント研究科教授)を立ち上げ、本年3月まで7回にわたり、中長期的に企業価値を生み出し続けるダイバ...
ニュース 約6割の管理職が“人材の多様化”と“自分の役割の変化の必要性”を実感も、「企業側からのサポート」があるのはわずか24.4%~『ダイバーシティ時代の“管理職1000人の本音”調査』:P&G P&G(プロクター・アンド・ギャンブル・ジャパン株式会社、本社:神戸市)の啓発組織「P&Gダイバーシティ&インクルージョン啓発プロジェクト」では、このたび全国の管理職(課長クラス以上)1,000名を 対象とした「ダイバーシティ時代の“管理職1000人...
ニュース 「2017 J-Winダイバーシティ・アワード」発表~企業賞アドバンス部門大賞はリクルートホールディングス、準大賞は損害保険ジャパン日本興亜株:J-Win NPO法人 J-Win (ジェイウイン 事務局:東京、理事長:内永ゆか子) は、2017年3月3日(金)に、ダイバーシティ&インクルージョンを推進している先進企業を表彰する「2017 J-Winダイバーシティ・アワード」を発表しました。企業賞受賞の4...
ニュース 東名阪で約70社が参加「外国籍留学生向け合同企業説明会」パソナ『JOB博』3/10から開催~4/23には名古屋で初めて開催:パソナ 株式会社パソナ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 COO 佐藤司)は、主に日本に滞在している外国籍留学生を対象とした合同企業説明会『JOB博』を東京3月10日(金)・12日(日)、大阪4月15日(土)、名古屋4月23日(日)で開催いたします。パソ...
ニュース 公開型研修サービス「マインドフルネス」「LGBT」「ダイバーシティ」「働き方改革」コースを3月開講:リクルートマネジメントソリューションズ 企業の人材育成を支援する株式会社リクルートマネジメントソリューションズ(本社:東京都品川区、代表取締役社長:奥本英宏)は、法人向け公開型研修サービス「リクルートマネジメントスクール」の新コースを発表いたしました。「リクルートマネジメントスクール」とは...
ニュース 残業時間については、2015年に比べて半数が「減少傾向」と回答。半数の企業がテレワークを導入済~『ダイバーシティと働き方に関するアンケート』調査結果:経済同友会 公益社団法人経済同友会は、「ダイバーシティと働き方に関するアンケート調査結果」を2月7日に発表しました。 <調査結果概要>(一部抜粋)I.アンケートに関する基本情報◆大企業を中心に、131件の回答を得た。◆海外売上高比率や外国人持ち株比率が低く、国内...
ニュース 女性の活躍と組織の生産性向上・業績向上の関係について、全体の約5割の企業が何らかの変化があると回答~『第8回コア人材としての女性社員育成に関する調査』:日本生産性本部 公益財団法人日本生産性本部は30日、第8回「コア人材としての女性社員育成に関する調査」結果概要を発表した。2009年から毎年実施しているが、前回に続き、各地域の全国生産性機関の協力を得て調査を実施した。なお、当本部では、2008年に「ワーキングウーマ...
ニュース 「がん就労支援ルール」を新設~がん治療と仕事の両立を制度化し、多様な働き方を支援:テルモ テルモ株式会社(本社:東京都渋谷区、社長:新宅 祐太郎)は、2017年1月に「がん就労支援ルール」を新設いたしました。このルールは、がんに罹患した社員が治療しながら働き続けられるように、休暇や時差勤務などの制度を整備し、多様な働き方を支援するものです...
ニュース 在留外国人による多文化ソリューション&アイデアエンジン、グローバルビジネスサービス「GLOCAL BRAINS」サービス開始~マッスルパワーズが電通ダイバーシティ・ラボと業務提携 有限会社マッスルパワーズ(本社:東京都目黒区、代表取締役:ランディ・マッスル)は、このたび株式会社電通(本社:東京都港区、代表取締役社長執行役員:石井 直)の電通ダイバーシティ・ラボと業務提携し、多文化ソリューション&アイデアエンジン「GLOCAL ...
ニュース 味の素、障がい者雇用を促進する新会社を設立~障がい者の活躍の場の拡大により、ダイバーシティを推進:味の素 味の素株式会社(社長:西井孝明、本社:東京都中央区)は、障がい者の活躍の場の拡大を目指し、本日、障がい者雇用に特化した味の素みらい株式会社を設立しました。当社の京浜地区にある事業所の清掃やオフィス関連サポート業務を主な事業とし、2017年4月1日より...
記事 インタビュー:杉原博茂さん(日本オラクル株式会社 取締役 代表執行役社長兼CEO) これまでにデータベース・ソフトウエアで世界のIT業界をけん引し続け、現在は人事部門向けの最新サービス「HCMクラウド」でも存在感を増しつつある日本オラクルの社長・杉原博茂さんに、ビジネス観やマーケットの見通し、これからの戦略などについて詳しくお聞きし...
ニュース 組織に愛想を尽かしたグローバル人材の流出を防ぐには?~『グローバル組織開発ハンドブック』(ピープルフォーカス・コンサルティング:著)東洋経済新報社より発刊 株式会社東洋経済新報社は、ピープルフォーカス・コンサルティング:著『グローバル組織開発ハンドブック』を刊行しました。組織に愛想を尽かしたグローバル人材の流出を防ぐには?事例とともに、グローバル組織開発の考え方、進め方、スキルやノウハウを伝授 グロ...
ニュース 結婚休暇・介護休暇など、性的少数者(LGBT)である職員が利用可能な休暇制度を新たに導入~性別が同一である者とパートナーシップを形成した職員のための休暇制度:千葉市 千葉市では、性的少数者(LGBT)を受け入れる社会環境の構築に向けて、性別が同一である者とパートナーシップを形成した職員が利用できる休暇制度を新たに導入することとしましたので、お知らせします。 1. 制度導入の経緯・趣旨現行の休暇制度において、男女の...
ニュース 企業における 女性活躍支援に向けたダイバーシティサーベイを提供開始~富士ゼロックス・東洋大学との共同研究により開発:富士ゼロックス総合教育研究所 株式会社富士ゼロックス総合教育研究所(本社:東京都港区、代表取締役社長:小串記代)は、女性活躍推進に向けた現状把握ツール「ダイバーシティサーベイ」を開発し、10月18日より提供開始します。本サーベイは、富士ゼロックス株式会社 研究技術開発本部コミュニ...
ニュース KDDI、リクルートなど多様な視点から女性活躍に取り組む企業の先進事例集~『女性の活躍事例集 The most innovative women's practice』を発表:日本経済団体連合会 一般社団法人 日本経済団体連合会は、『女性の活躍事例集 The most innovative women's practice ~ The hidden gems in your place ~』を発表しました。 <はじめに>日本がウーマノミクスを...
ニュース 女性活躍をサポートしたい男性は、約4割。男性の3人に1人が、女性の方が重視されているように感じている~『ダイバーシティに関する調査レポート第二弾』:オークローンマーケティング 2016年4月に女性活躍推進法が施行され、性別、年齢、人種や国籍、価値観などの多様性だけでなく、キャリアや経験、働き方などの多様性に対する関心が高まりつつあります。特に、女性活躍に関するセミナーやフォーラムなどが各地で開催され、女性の活躍を推進する動...
ニュース 企業の女性活躍推進、年1回の自社の進捗診断と課題対応策がわかる~ダイバーシティ アセスメント「2017 J-Winダイバーシティ・アワード」:J-Win NPO法人 J-Win (ジェイウイン 事務局:東京、理事長:内永ゆか子) では、今回で第10回となる 「2017 J-Win ダイバーシティ・アワード」の応募受付を10月3日より開始しました。 「J-Winダイバーシティ・アワード」は、ダイバーシテ...
ニュース 保育施設利用料など、子育てしながら働くために要した費用を支給する、「育児・仕事両立支援金制度」を導入~子育てをしながら働く従業員が、さらに能力を発揮することができる環境を実現:日立製作所 株式会社日立製作所(執行役社長兼CEO:東原 敏昭/以下、日立)は、子育てをしながら働く従業員が、さらに能力を発揮することができる環境を実現するため、10月1日から「育児・仕事両立支援金」制度を導入します。本制度では、共働きまたはひとり親で、小学校就...