ニュース 【書籍紹介】2023年版 日本の労働経済事情 経団連出版は、『2023年版 日本の労働経済事情――人事・労務担当者が知っておきたい基礎知識』(日本経済団体連合会事務局:著)を刊行しました。◆人事・労務のトレンドがわかる!◆最新の統計データを収録!人事・労務全般に関する基本的な事項や、重要な労働法...
ニュース 民間企業での雇用障害者数は、前年より7.9%増加の53万4,769.5人。実雇用率は前年より0.08ポイント上昇の2.05%~平成30年障害者雇用状況の集計結果(厚生労働省) 厚生労働省では、このほど、民間企業における、平成30年の「障害者雇用状況」集計結果を取りまとめましたので、公表します。障害者雇用促進法では、事業主に対し、常時雇用する従業員の一定割合(法定雇用率、民間企業の場合は2.2%)以上の障害者を雇うことを義務...
ニュース 改正障がい者雇用促進法に対応。障がい者就労支援事業「ワークリア」を開始~若年層向け就労支援サービス「ハタラクティブ」のノウハウを活用し、就業訓練から就労後までサポート:レバレジーズ レバレジーズ株式会社は障がい者の雇用促進を目的とする就労支援サービス「ワークリア」を4月1日から開始しました。4月施行の改正障がい者雇用促進法で企業の障がい者法定雇用率が2.2%に引き上げられ、精神障がい者の雇用も義務つけられたことに対応。若年層向け...
ニュース 民間企業での雇用障害者数は、前年より4.5%増加の49万5,795人。実雇用率は前年より0.05ポイント上昇の1.97%~平成29年障害者雇用状況の集計結果(厚生労働省) 厚生労働省では、このほど、民間企業や公的機関などにおける、平成29年の「障害者雇用状況」集計結果を取りまとめましたので、公表します。障害者雇用促進法では、事業主に対し、常時雇用する従業員の一定割合(法定雇用率、民間企業の場合は2.0%)以上の障害者を...
ニュース 障害者雇用率の見直しに向けて~分け隔てない共生社会の実現:日本経済団体連合会 一般社団法人 日本経済団体連合会は12月13日、『障害者雇用率の見直しに向けて~分け隔てない共生社会の実現~』を発表しました。 <概要>I 障害者雇用率の見直し1.障害者雇用の現状(1)民間企業に雇用されている障害者数は、企業努力と就労意欲の高まりに...
ニュース 民間企業の雇用障害者数、実雇用率ともに過去最高を更新。雇用障害者数は前年より4.7%増加の47万4,374人~平成28年障害者雇用状況の集計結果(厚生労働省) 厚生労働省では、このほど、民間企業や公的機関などにおける、平成28年の「障害者雇用状況」集計結果を取りまとめましたので、公表します。 障害者雇用促進法では、事業主に対し、常時雇用する従業員の一定割合(法定雇用率、民間企業の場合は2.0%)以上の障害...
ニュース 味の素、障がい者雇用を促進する新会社を設立~障がい者の活躍の場の拡大により、ダイバーシティを推進:味の素 味の素株式会社(社長:西井孝明、本社:東京都中央区)は、障がい者の活躍の場の拡大を目指し、本日、障がい者雇用に特化した味の素みらい株式会社を設立しました。当社の京浜地区にある事業所の清掃やオフィス関連サポート業務を主な事業とし、2017年4月1日より...
ニュース ハローワークを通じた障害者の就職件数が7年連続で増加/精神障害者の就職件数が身体障害者の就職件数を大きく上回る~『平成27年度 障害者の職業紹介状況等』(厚生労働省) 厚生労働省は27日、平成27年度の障害者の職業紹介状況をまとめましたので、公表します。ハローワークを通じた障害者の就職件数は、平成26年度の84,602件から大きく伸び、90,191件(対前年度比6.6%増)となりました。また、就職率も48.2%(同...
ニュース 平成27年障害者雇用状況の集計結果(厚生労働省)~民間企業の雇用障害者数、実雇用率ともに過去最高を更新雇用障害者数は対前年5.1%増加、実雇用率は0.06ポイント上昇の1.88%~ 厚生労働省では、このほど、民間企業や公的機関などにおける、平成27年の「障害者雇用状況」集計結果を取りまとめましたので、公表します。 障害者雇用促進法では、事業主に対し、常時雇用する従業員の一定割合(法定雇用率、民間企業の場合は2.0%)以上の障害者...