ニュース 【書籍紹介】2023年版 日本の労働経済事情 経団連出版は、『2023年版 日本の労働経済事情――人事・労務担当者が知っておきたい基礎知識』(日本経済団体連合会事務局:著)を刊行しました。◆人事・労務のトレンドがわかる!◆最新の統計データを収録!人事・労務全般に関する基本的な事項や、重要な労働法...
ニュース 【書籍紹介】基本がわかる! 人事労務管理のチェックリスト 労務行政は『基本がわかる! 人事労務管理のチェックリスト』を刊行しました。自社の労務管理のどこに問題があるのか、自社の「診断」ができる!本気で労務管理に取り組みたい経営者・人事労務担当者に向けた1冊○正しい知識があれば人事労務トラブルは防げる○課題発...
ニュース 【書籍紹介】2022年版 日本の労働経済事情 経団連出版は、日本経済団体連合会事務局:著『2022年版 日本の労働経済事情――人事・労務担当者が知っておきたい基礎知識』を刊行しました。■内容紹介本書は、人事・労務全般に関する基本的な事項や、重要な労働法制の概要と改正の動向、わが国の労働市場の動向...
ニュース 「副業のリアル 解禁ガイドライン」リクルートワークス研究所より発行 リクルートワークス研究所は、2022年6月23日に「副業のリアル 解禁ガイドライン」を発行しました。■概要多様な副業の実態を正しくとらえたうえで、副業の推進を検討する際に役に立つ材料を提供したいーー。そうした思いで、人事担当者のための実践的な副業解禁...
ニュース 外国人労働者の人事・労務に役立つ3つの支援ツールを作成しました 厚生労働省は、企業の人事・労務に関する多言語による説明や、お困りごとの背景にある文化ギャップを埋めることに役立つ3つの支援ツールを作成しました。さらに、事業の成果である翻訳データを総務省と国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)に提供しました。【...
ニュース 『賃金資料シリーズ③ 2021年版 賃金・人事データ総覧』(労務行政研究所:編)労務行政より刊行 労務行政は『賃金資料シリーズ③ 2021年版 賃金・人事データ総覧-実務担当者をサポートする統計と解説』を刊行しました。労働条件の検証、賃金交渉の資料に最適!賃金、労働時間、人事管理など17分野・37項目にわたる賃金・人事に関するデータのほか、「主要...
ニュース 登録支援機関・受入機関向けに、10か国語対応の特定技能業務クラウドサービス『とくマネ』をリリース USEN-NEXT GROUPの株式会社 Next Innovation(本店:東京都品川区、代表取締役社長:牧 直道、以下、当社)は、登録支援機関・受入機関向けに、特定技能外国人の受入れに必要な申請書類作成業務と支援実施業務を円滑にする、特定技能業...
記事 労務管理システム導入時の比較ポイントとおすすめサービス 労働時間や給与、福利厚生、安全衛生管理、労使関係の各種手続きなど、「人」に関わる業務全般を取り扱う労務管理。働き方改革が進み、テレワークや副業なども増えている現在、多様な働き方への対応や法改正への対応に追われるなど、労務担当者の負荷は増大傾向にありま...
ニュース 『新しい人事労務管理 第6版』(佐藤 博樹・藤村 博之・八代 充史:著)株式会社有斐閣より刊行 株式会社有斐閣は佐藤 博樹・藤村 博之・八代 充史:著『新しい人事労務管理 第6版』を刊行しました。日本企業の実態を踏まえて人事労務管理を解説する好評定番テキスト。労働法制の改正に加え,働き方改革等,多様な人材が活躍できる職場づくりへの対応など,雇用...
ニュース 「働き方改革」の全体像把握から現場の実践まで、これ1冊ですべてわかる~『中小企業の「働き方改革」労務管理をスムーズに変える本』(小岩 広宣:著)秀和システムより刊行 株式会社秀和システムは、小岩 広宣:著『中小企業の「働き方改革」労務管理をスムーズに変える本』を刊行しました。「法改正のイメージを把握したい」「具体的な対応のポイントをつかみたい」「現場で想定されるケースを整理したい」全体像の把握から現場の実践まで、...
ニュース ジョブカンの新サービス『ジョブカン労務管理』サービス提供開始~従業員情報管理を一元化、入社や退社時に必要な社会保険や雇用保険の手続きを自動化し、人事労務管理を効率化:Donuts 株式会社Donuts(東京都渋谷区、代表取締役:西村啓成)は、ジョブカンシリーズ第5弾として、クラウド型労務管理システム『ジョブカン労務管理』を10月10日(火)にリリースいたしました。ジョブカン労務管理は、従業員情報管理を一元化、入社や退社時に必要...