ニュース 企業による多様な働き方実現に関するレポート(2023年) 副業・兼業人材を受け入れている企業は65.2%で前年から+18.8ptと大幅に増加。企業の男性育休の取得率は「1割」が最多。制度浸透には課題が残る結果に株式会社マイナビ(本社:東京都千代田区、代表取締役 社長執行役員:土屋芳明)は、2023年1~7月...
ニュース 「副業・兼業」制度に関するアンケート調査 グローバル人材の転職を支援する人材紹介会社のロバート・ウォルターズ・ジャパン株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:ジェレミー・サンプソン)は5月31日、語学力と専門スキルを活かして働くグローバル人材を対象に「副業・兼業」について調査したアンケート...
ニュース 副業導入経費を100万円補助 経産省 経済産業省は、副業・兼業による人材活用を促進するため、制度を導入する際の経費の2分の1を補助する事業を開始した。人材を送り出す企業には最大100万円、受け入れる企業には最大250万円を支給する。送り出す企業への補助費用としては、就業規則の作成や人事制...
ニュース 2023年 副業・兼業の実態調査 キャリアや就職・転職に特化した匿名相談サービス「JobQ」を開発・運営する株式会社ライボ(本社:東京都渋谷区 代表取締役:小谷匠 以下「ライボ」)の調査機関『Job総研』は、336人の社会人男女を対象に「2023年 副業・兼業の実態調査」を実施しまし...
ニュース <年収750万円以上の即戦力人材にアンケート> 副業・兼業を「している」約2割、「今後始めたい」約6割 約4割が「直近1年で興味・関心が高まった」背景に中長期的なキャリア形成意識の高まり Visionalグループの株式会社ビズリーチ(所在地:東京都渋谷区/代表取締役社長:酒井哲也)が運営する、即戦力人材と企業をつなぐ転職サイト「ビズリーチ」は、年収75...
ニュース 【副業に関する定点調査】副業経験がある人は、今後も副業を「実施するつもり」が95%超 前回注目度が高かった副業意向・副業収入・副業業種にフォーカス総合人材サービス、パーソルグループのパーソルイノベーション株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:長井 利仁)が運営する副業人材マッチングサービス『lotsful(ロッツフル)』では、副...
ニュース 副業指針の改定受けQ&A追加 厚労省 厚生労働省は、副業・兼業の促進に関するガイドラインのQ&A集を改定した。今年7月8日改定のガイドラインに盛り込まれた情報公表に関する項目を追加している。公表方法には、自社のホームページのほか、会社案内(冊子)、採用パンフレットなどを挙げている。情報と...
ニュース 2022年 副業・兼業に関する実態調査 キャリアや就職・転職全般に関する研究や各種調査を行う機関『Job総研(※1)』を運営する株式会社ライボ(本社:東京都渋谷区 代表取締役:小谷匠 以下「ライボ」)は、663人の社会人男女を対象に「2022年 副業・兼業に関する実態調査」を実施しました。...
ニュース 【書籍紹介】キャリア・ワークアウト 日経BPは、田中研之輔:著『キャリアの悩みを解決する13のシンプルな方法 キャリア・ワークアウト』を刊行しました。13のワークアウトで転職・副業・今の会社で活躍・独立どんな働き方でも選べる自分になれる!「仕事がマンネリして面白くない」「転職すべきか、...
ニュース 「副業のリアル 解禁ガイドライン」リクルートワークス研究所より発行 リクルートワークス研究所は、2022年6月23日に「副業のリアル 解禁ガイドライン」を発行しました。■概要多様な副業の実態を正しくとらえたうえで、副業の推進を検討する際に役に立つ材料を提供したいーー。そうした思いで、人事担当者のための実践的な副業解禁...
ニュース 副業支援プラットフォーム市場に関する調査 副業支援プラットフォームの市場規模は2023年には397億円に達すると予測~コロナ禍でビジネス系副業が注目される~株式会社矢野経済研究所(代表取締役社長:水越孝)は、国内の副業支援プラットフォーム市場を調査し、業界の動きや参入企業などの現況について明...
ニュース 企業の雇用施策に関するレポート(2022年版) 5割を超える企業が「新規採用者の賃上げを予定」「教育訓練費を増やす予定」と回答。人材投資への意欲は高く、賃上げ予定の水準は「前年度より10%以上」が最も多い株式会社マイナビ(本社:東京都千代田区、代表取締役 社長執行役員:土屋芳明)は、全国の民間企業...
ニュース 月45時間限度で今春副業解禁へ ソミックグループ 自動車部品の開発・製造などの事業を行うソミックマネージメントホールディングス㈱(静岡県浜松市、石川雅洋代表取締役社長)は、今年4月から同社グループ内で兼業・副業制度、選択的週休3日制を導入する。兼業・副業には事前申請方式を採用し、他社に雇用されるケー...
ニュース 【書籍】「副業」の研究 慶應義塾大学出版会は、川上淳之:著『「副業」の研究――多様性がもたらす影響と可能性』を刊行しました。▼働き方の多様化と、コロナ禍に端を発した在宅時間の増加などで、いま再び注目を集める副業。▼定義から副業を始める動機の解明、本業のパフォーマンスとの関係...
ニュース 企業の雇用施策に関するレポート(2021年版) 株式会社マイナビ(本社:東京都千代田区、代表取締役 社長執行役員:中川信行)は、企業の中途採用担当者1,333名を対象に実施した「企業の雇用施策に関するレポート(2021年版)」の結果を発表しました。《TOPICS》・社外から副業・兼業人材の受け入れ...
ニュース 簡便な時間管理モデル提案 安全配慮義務も明記 副業・兼業ガイドラインを改定 厚労省 厚生労働省は、「副業・兼業の促進に関するガイドライン」を大幅改定した。裁判例を踏まえると、副業・兼業を認める方向とするのが適当としたものの、使用者は安全配慮義務、労働者は秘密保持義務、競業避止義務、誠実義務などを負うと明記した。労働時間の通算に関して...
ニュース 中小企業の25%が副業を容認。「社員の収入増」を目的に容認が多数~中小企業の「副業・兼業」実態調査(『人事のミカタ』アンケート):エン・ジャパン 人材採用・入社後活躍のエン・ジャパン株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:鈴木孝二)が運営する人事向け総合情報サイト『人事のミカタ』上でサイトを利用している従業員数300名未満の企業を対象に「副業・兼業」についてアンケート調査を行ない、402...
ニュース 本業を持つ個人とベンチャー企業の戦略ポジションをつなぐ~副業人材マッチングサービス『lotsful』のサービス提供を開始:パーソルイノベーション 総合人材サービス、パーソルグループのパーソルイノベーション株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:高橋 広敏)は、2019年6月17日(月)より、副業人材マッチングサービス「lotsful(ロッツフル)」のサービス提供を開始いたします。lotsf...
ニュース 自社の働き方改革の評価は平均「48.5点」。法案成立後も「働き方」は変わらないが7割~「働き方改革」に関する意識調査:日経HR 日経HR(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:篠原昇司)は2018年7月下旬から8月上旬にかけて、総合型転職サイト「日経キャリアNET」の登録会員を対象に「働き方改革」に関する意識調査を実施しました。849人から得た回答を基に自社の働き方改革への採...
ニュース ダイバーシティー推進施策の強化について~ダイバーシティー推進室の設置と多様な働き方を支援するための副業・兼業の解禁、「輝く女性の活躍を加速する男性リーダーの会」行動宣言への賛同:新生銀行 株式会社新生銀行は、新生銀行グループのダイバーシティー(人財の多様性)推進施策を強化するため、グループ人事部内に「ダイバーシティー推進室」を平成30年2月1日付で設置し、多様な働き方の推進、女性活躍推進などを重点項目に掲げ、これらの施策の一層の促進に...