ニュース 【書籍紹介】障害者雇用は経営課題だった! 経営視点×フレームワークで考える、これからの障害者採用とマネジメント パーソルチャレンジは、障害者雇用戦略において要となる採用とマネジメントにおけるポイントを、独自のフレームワークをもとに解説した書籍「障害者雇用は経営課題だった! 経営視点×フレームワークで考える、これからの障害者採用とマネジメント」を出版いたしました...
ニュース 多様な人材の活躍に関する調査 「人手が不足している」と回答した企業は49.9%と前年調査から13.5ポイント増加、多様な人材の活用に期待強まる日本商工会議所ならびに東京商工会議所(ともに三村明夫会頭)は、標記調査を実施し、以下の通り結果を取りまとめましたので、お知らせいたします。...
ニュース 「新型コロナウイルス感染拡大による障害者のはたらくへの影響」調査結果 パーソルチャレンジは、長期化する新型コロナウイルス感染拡大による障害者の就業への影響について調査を行い、結果を発表しました。コロナ禍における障害者の就業への影響に関する調査発表は、2020年7月16日付のニュースリリースに続き今回が2回目となります。...
ニュース 「障害者のはたらく幸せ」調査結果 パーソルチャレンジは、障害者の「はたらく」の在り方や考え方、今後の障害者雇用施策のヒントを考えるため、障害者のはたらく幸せについての調査を2021年8月10日~8月13日に実施し、結果を発表しました。【調査概要】実施期間:2021年8月10日~8月1...
ニュース 障害者雇用納付金の対象拡大に向けた検討を開始 厚生労働省は、障害者雇用納付金制度の適用範囲拡大に向けて検討を開始した。同適用範囲は、これまで段階的に中小規模企業へ拡大してきたが、今回は常用労働者100人以下への適用が課題となっている。段階的適用に応じてその都度、障害者雇用が大きく前進する傾向があ...
ニュース 「令和元年度使用者による障害者虐待の状況等」の結果を公表します 厚生労働省は、このたび、「令和元年度使用者による障害者虐待の状況等」を取りまとめましたので、公表します。都道府県労働局では、「障害者虐待の防止、障害者の養護者に対する支援等に関する法律」に基づき、都道府県などの地方公共団体と連携し、障害者(※1)を雇...
ニュース 『障害者雇用は経営課題だった! テレワーク雇用導入ではたらく人材が変わる・はたらき方が変わる』パーソルチャレンジより発行 総合人材サービスのパーソルホールディングス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 CEO:水田 正道)傘下で障害者雇用支援事業を手掛ける特例子会社、パーソルチャレンジ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:井上 雅博、以下パーソルチャレンジ)は、...
ニュース 国内初、先端ITを学べるIT特化型就労移行支援事業所「Neuro Dive(ニューロダイブ)™」 11月1日開設 労働力不足が深刻な先端IT領域で、障害者雇用の職域拡大・活躍を支援 総合人材サービスのパーソルホールディングス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 CEO:水田 正道)で障害者雇用支援事業を手掛けるパーソルチャレンジ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:井上 雅博、以下パーソルチャレンジ)は、2019年11月...
ニュース 従業員規模5人以上の事業所に雇用されている障害者数は82万1,000人~平成30年度障害者雇用実態調査の結果を公表します(厚生労働省) 厚生労働省では、このほど、平成30(2018)年6月に実施した「平成30年度障害者雇用実態調査」の結果を取りまとめましたので、公表します。この調査は、民営事業所における障害者の雇用の実態を把握し、今後の障害者の雇用施策の検討や立案に役立てることを目的...
ニュース ハローワークを通じた障害者の就職件数が10年連続で増加~『平成30年度 障害者の職業紹介状況等』(厚生労働省) 厚生労働省は平成30年度の障害者の職業紹介状況を取りまとめましたので、公表します。ハローワークを通じた障害者の就職件数は102,318件で、対前年度比4.6%の増となりました。また、就職率については48.4%で、前年度と同じ水準となりました。 <ポイ...
ニュース 障害者雇用 補装具費用補助などで活躍支援 大和証券G 大和証券グループ本社(東京都千代田区、中田誠司執行役社長)は、障害者雇用の推進に向けた人事制度を導入した。個人ごとに異なる障害の特徴に応じて就業上必要な補装具の購入費用を、最大10万円支給する。さらに年間24日の通院休暇を設けたほか、今後のキャリアや...
ニュース ダイバーシティ進める部署新設 みちのく銀行 (株)みちのく銀行(青森県青森市、藤澤貴之頭取)は、多様な人材が活躍できる環境づくりを強化する目的で、新たに「ダイバーシティ推進室」を設置した。同推進室設置により、障害者雇用に関しては早期に雇用率2.3%の達成めざす。女性活躍では、3年後の女性管理職...
ニュース 正規雇用での女性比率は31.8%で非正規雇用や派遣社員よりも比率が低い。従業員の副業を認めている企業は25.0%~『ダイバーシティと働き方に関するアンケート』調査結果:経済同友会 公益社団法人経済同友会は、「ダイバーシティと働き方に関するアンケート調査結果」を4月24日に発表しました。 <調査結果概要>(抜粋)本文(PDF)I.アンケートに関する基本情報◆大企業中心に、136件の回答を得た。◆海外売上高比率や外国人持ち株比率が...
ニュース ハローワークを通じた障害者の就職件数は、8年連続の増加で前年度比3.4%増の93,229件。就職率は0.4ポイント増の48.6%~『平成28年度 障害者の職業紹介状況等』(厚生労働省) 厚生労働省は2日、平成28年度の障害者の職業紹介状況をまとめましたので、公表します。ハローワークを通じた障害者の就職件数は、平成27年度の90,191件から伸び、93,229件(対前年度比3.4%増)となりました。また、就職率も48.6%(同0.4ポ...
ニュース ハローワークを通じた障害者の就職件数が9年連続で増加。前年度比4.9%増の97,814件~『平成29年度 障害者の職業紹介状況等』(厚生労働省) 厚生労働省は平成29年度の障害者の職業紹介状況を取りまとめましたので、公表します。ハローワークを通じた障害者の就職件数は97,814件で、対前年度比4.9%の増となりました。また、就職率については48.4%で、対前年度差0.2ポイントの減となりました...
ニュース 精神障害者雇用の具体的なノウハウが満載!~『成功する精神障害者雇用 ~受入準備・採用面接・定着支援~』(刎田文記・江森智之:著)第一法規より発刊 2018年4月から精神障害者の雇用が義務化されることを受け、第一法規株式会社は、新刊『成功する精神障害者雇用 ~受入準備・採用面接・定着支援~』を発売いたします。 本書は、精神障害者の職場定着を成功させている実績を持つコンサルタントが執筆しています。...
ニュース リファレンスチェックサービスのoxalis、障がい者向けリファレンスレター取得サービスを公開~障がい者の求職時や就労の際に、自身の特長を記した推薦状として活用:LIF LIF株式会社が運営する、オンライン自動リファレンスチェックサービスの「oxalis」は、就職、転職の際に必要となるリファレンスレター取得サービスを障がい者向けサービスとして公開した。主な特徴は、 障がいをもっている転職者からの依頼でリファレンスレタ...
ニュース 中小企業に60万円助成 障害者雇用率を底上げへ 愛知県 愛知県は、県内企業における障害者雇用の拡大をめざし、中小企業を対象とする助成金支給を開始する。全国で2番目に低い障害者雇用率の底上げにつなげたい考え。対象となるのは、常用労働者数50人以上300人以下で、過去3年間に障害者の雇用実績がない企業。今年4...
ニュース 名刺やプラスチックカードの高速・高精細出力が可能なカラーカードプリンター“CX-G6400”を発売~多様な印刷物の内製化によるコスト削減と業務効率化のニーズに応え:キヤノンマーケティングジャパン キヤノンマーケティングジャパン株式会社(代表取締役社長:坂田正弘、以下キヤノンMJ)は、キヤノンファインテック株式会社(代表取締役社長:吉武純一)製のカラーカードプリンターの新製品として、名刺やはがきなどの紙メディアに加えプラスチックカード印刷に対応...
ニュース 残業時間については、2015年に比べて半数が「減少傾向」と回答。半数の企業がテレワークを導入済~『ダイバーシティと働き方に関するアンケート』調査結果:経済同友会 公益社団法人経済同友会は、「ダイバーシティと働き方に関するアンケート調査結果」を2月7日に発表しました。 <調査結果概要>(一部抜粋)I.アンケートに関する基本情報◆大企業を中心に、131件の回答を得た。◆海外売上高比率や外国人持ち株比率が低く、国内...