ニュース 中小企業に60万円助成 障害者雇用率を底上げへ 愛知県 愛知県は、県内企業における障害者雇用の拡大をめざし、中小企業を対象とする助成金支給を開始する。全国で2番目に低い障害者雇用率の底上げにつなげたい考え。対象となるのは、常用労働者数50人以上300人以下で、過去3年間に障害者の雇用実績がない企業。今年4...
ニュース JILPT、労働政策研究報告書『求職者支援制度利用者調査-訓練前調査・訓練後調査・追跡調査の3時点の縦断調査による検討』発表 本調査では、(1)求職者支援制度利用者の属性の把握、(2)求職者支援制度利用の前後で生じた変化の検証のため、「訓練前調査」「訓練後調査」「追跡調査」の3回の調査を実施し、(3)職業訓練・給付金支給・就職支援(キャリア支援)の相乗効果の検討を行った。 ...
ニュース 「ジョブ・カード制度総合サイト」の本格運用を開始しました~サイト内でジョブ・カードの作成を支援するソフトウェアも提供~(厚生労働省) 厚生労働省は、12月1日より、「ジョブ・カード制度」に関する総合的な情報提供を行うポータルサイト「ジョブ・カード制度総合サイト」の本格運用を開始しました。 ジョブ・カード制度は、平成20年に創設されたもので、職務経歴、学歴、職業訓練終了後の職業能力評...
ニュース 職業能力開発行政改革検討チームの報告書を公表します~新しい職業能力開発行政の姿~(厚生労働省) 厚生労働省の職業能力開発行政改革検討チーム(主査 村木厚子厚生労働事務次官)では、職業能力開発行政の改革の方向性について報告書を取りまとめましたので、公表します。職業能力開発行政改革検討チームは、能力開発を担う関係機関の相互の関わり方、効果的・効率的...
ニュース 求職者支援制度による職業訓練の就職状況(厚生労働省) 厚生労働省では、雇用保険を受給できない求職者の方を対象に、平成23年10月1日から求職者支援制度を開始しました。このたび、平成24年3月末までに終了した求職者支援訓練の修了者等について、訓練終了3か月後の就職状況を取りまとめましたので、公表します。◎...
ニュース 求職者支援制度による職業訓練の就職状況(速報値)(厚生労働省) 雇用保険を受給できない求職者の方を対象に、平成23年10月1日から開始した求職者支援制度に関し、求職者支援制度による職業訓練の修了者等について、職業訓練終了後3か月後における就職状況を取りまとめましたので、公表します。◎ポイント○ 平成23年度に求職...
ニュース 求職者支援訓練の受講者がインフルエンザに感染した場合の対応について(厚生労働省) 今般のインフルエンザの流行を受け、求職者支援訓練の受講者がインフルエンザに感染後も訓練に出席し続けることにより訓練実施施設内に感染が拡大することを防止する観点から、次のとおり取り扱うこととしましたので、お知らせします。1 職業訓練受講給付金の取扱い〔...
ニュース アテイン、【在宅就業支援eラーニング】職業訓練コンテンツ配信サービスを12月20日開始 コンピュータトレーニング教材制作、eラーニング向けコンテンツ制作のアテイン株式会社(本社:東京都千代田区神田須田町2-19-8酒井ビル、電話:03-3255-4721、代表取締役:本多成人、資本金:1億1470万円)は、在宅就業の為に必要な映像教材を...
ニュース 平成23年度「職業能力開発関係厚生労働大臣表彰」の受賞者を決定しました~職業能力開発論文コンクールの入賞者も決定~(厚生労働省) 厚生労働省は、このたび、「職業能力開発関係厚生労働大臣表彰」と「職業能力開発論文コンクール」の平成23年度の表彰者を決定しましたので、お知らせします(別添参照)。「職業能力開発関係厚生労働大臣表彰」は、職業能力開発の推進を図るため、認定職業訓練や技能...
ニュース カフェジョブ、10月から実施される厚生労働省発の『求職者支援制度』を支援するため、求人ポータルサイト「Cafejob」に職業訓練情報の掲載を開始! 国内最大級のネットカフェ来店者向け求人ポータルサイト「Cafejob」を運営している株式会社カフェジョブ(本社:神奈川県横浜市鶴見区)は、平成23年9月まで厚生労働省にて実施している、生活給付金を受給しながら無料で職業訓練が受講できる『基金訓練』を引...
ニュース 東日本大震災による被災者を雇い入れたり、再雇用した中小企業事業主がその労働者に職業訓練を行う場合に訓練費を助成します(厚生労働省) 平成23年7月26日付けで別添のとおり成長分野等人材育成支援事業(※)を拡充し、東日本大震災による被災者を新規雇用・再雇用した中小企業事業主が、その労働者に職業訓練を行う場合は、業種を問わず訓練費を助成します。※ 健康、環境分野および関連するものづく...
ニュース 「職業訓練の実施等による特定求職者の就職の支援に関する法律施行規則案要綱」の労働政策審議会に対する諮問と、同審議会からの答申について(厚生労働省) 6月30日、厚生労働大臣は「職業訓練の実施等による特定求職者の就職の支援に関する法律施行規則案要綱」を取りまとめ、労働政策審議会(会長:諏訪 康雄 法政大学大学院教授)に、別添1の通り諮問しました。これについて、同審議会職業安定分科会(分科会長:大橋...
ニュース アイエスエフネット、基金訓練受講生を募集 株式会社アイエスエフネット(本社:東京都港区、代表取締役:渡邉幸義、以下アイエスエフネット)は、厚生労働省の緊急人材支援事業である基金訓練講座を下記の概要にて実施して参ります。基金訓練とは、雇用保険を受給できない離職者(受給を終了した方を含む)に対し...
ニュース 「職業訓練の実施等による特定求職者の就職の支援に関する法律案」の国会提出が閣議決定(厚生労働省) 厚生労働省は、「職業訓練の実施等による特定求職者の就職の支援に関する法律案」の国会提出について閣議に付議し、本日、閣議決定されました。 法律案によって創設される求職者支援制度の主な柱は以下のとおりです。・求職者の就職の促進のために必要な職業能力を高め...
ニュース 基金訓練の質の向上を図るための認定基準を改正~平成23年4月1日以降に受理したコースの申請分から~(厚生労働省) このたび、緊急人材育成・就職支援基金による職業訓練(基金訓練)の実施機関である中央職業能力開発協会が、訓練を行う施設を認定するための基準を改正しました。この改正については、本日、別添のとおり同協会で発表していますので、資料配付いたします。訓練実施機関...
ニュース 「職業訓練の実施等による特定求職者の就職の支援に関する法律案要綱」の労働政策審議会に対する諮問及び同審議会からの答申について(厚生労働省) 本日、厚生労働大臣は「職業訓練の実施等による特定求職者の就職の支援に関する法律案要綱」をとりまとめ、労働政策審議会(会長 諏訪 康雄 法政大学大学院教授)に、別添1のとおり諮問しました。 これについて、同審議会職業安定分科会(分科会長 大橋 勇雄 中...
ニュース 求人サイト「ワークゲート」にて「基金訓練」受講生の募集情報を掲載開始 ワークゲート(東京都渋谷区、泉健太・代表取締役)は、ワークゲートが運営する求人サイトにて、求人情報に加え、基金訓練の認定訓練講座の募集情報の掲載を開始したことをお知らせします。■ 『ワークゲート』雇用形態の選択肢に「職業訓練【基金訓練】」を新たに追加...