ニュース 【書籍紹介】令和5年版 労働法全書 労務行政は『令和5年版 労働法全書』を刊行しました。信頼と使いやすさの実務六法!実務に必須の行政解釈・判例を多数収録!○主要法律には条文ごとに参照条文を付したほか、主要な行政解釈、 判例・命令を挿入した活用本位の立体的な編集○事項索引、インデックスシ...
ニュース 賃金に改善の動き。景気や世帯収入の現状認識と見通しも、やや改善~第33回『勤労者の仕事と暮らしに関するアンケート(勤労者短観)』調査結果:連合総研 連合総研では、4月初旬に第33回勤労者短観調査を実施しました。今回の調査では、勤労者の景況感や物価、仕事に関する意識などの定点調査のほか、「家計の経済状況」、「3年後の経済状況や5年後の自身の賃金見通し」、「職業能力開発・教育訓練に関する意識」、「在...
ニュース 賃金改善の動きが続く。家計消費は現状・見通しともに上昇。過去1年間にOFF-JTを受けた割合は、20代、30代で2割台~『第35回 勤労者の仕事と暮らしに関するアンケート(勤労者短観)』調査結果:連合総研 連合総研では、4月初旬に第35回勤労者短観調査を実施しました。今回の調査では、勤労者の景況感や物価、仕事に関する意識などの定点調査のほか、「家計の経済状況」、「3年後の経済状況や5年後の自身の賃金見通し」、「暮らしに関する将来不安」、「職業能力開発・...
ニュース 「職業能力開発の今後の在り方に関する研究会」の報告書を公表(厚生労働省) 厚生労働省の「職業能力開発の今後の在り方に関する研究会」(座長 今野浩一郎 学習院大学経済学部教授)は、このほど、職業能力開発の今後の在り方について報告書を取りまとめましたので、公表します。この研究会では、今後の職業能力開発の在り方について幅広く検討...
ニュース 職業能力開発行政改革検討チームの報告書を公表します~新しい職業能力開発行政の姿~(厚生労働省) 厚生労働省の職業能力開発行政改革検討チーム(主査 村木厚子厚生労働事務次官)では、職業能力開発行政の改革の方向性について報告書を取りまとめましたので、公表します。職業能力開発行政改革検討チームは、能力開発を担う関係機関の相互の関わり方、効果的・効率的...
ニュース 「キャリア支援企業表彰2013」厚生労働大臣表彰に10社決定、11月26日に表彰式・シンポジウム開催 厚生労働省は、このほど従業員の主体的なキャリア形成を積極的に支援している10社を「キャリア支援企業表彰2013~人を育て・人が育つ企業表彰~」の厚生労働大臣表彰に決定しました。職業生涯の長期化、産業構造の変化などを背景に、働く人が自らの能力を高め、希...
ニュース 「キャリア支援企業表彰2012~人を育て・人が育つ企業表彰~」(厚生労働省) ~労働者のキャリア形成支援に取り組む企業は是非ご応募ください~厚生労働省では、今年度から、労働者の自律的なキャリア形成の支援に取り組む企業を公募し、優れた事例を表彰する「キャリア支援企業表彰」を開始します。職業生涯の長期化、産業・職業構造の変化などを...
ニュース 平成23年度「職業能力開発関係厚生労働大臣表彰」の受賞者を決定しました~職業能力開発論文コンクールの入賞者も決定~(厚生労働省) 厚生労働省は、このたび、「職業能力開発関係厚生労働大臣表彰」と「職業能力開発論文コンクール」の平成23年度の表彰者を決定しましたので、お知らせします(別添参照)。「職業能力開発関係厚生労働大臣表彰」は、職業能力開発の推進を図るため、認定職業訓練や技能...
ニュース 「職業訓練の実施等による特定求職者の就職の支援に関する法律施行規則案要綱」の労働政策審議会に対する諮問と、同審議会からの答申について(厚生労働省) 6月30日、厚生労働大臣は「職業訓練の実施等による特定求職者の就職の支援に関する法律施行規則案要綱」を取りまとめ、労働政策審議会(会長:諏訪 康雄 法政大学大学院教授)に、別添1の通り諮問しました。これについて、同審議会職業安定分科会(分科会長:大橋...