ニュース 出生後1年内は40日まで柔軟に 双日・有給育休制 双日㈱(東京都千代田区、藤本昌義代表取締役社長 CEO)は、改正育児・介護休業法による育児休業制度の拡充に先立ち、4月から男女共通の「産後育児休暇」を導入する。出生後1年間にわたって、合計40日間の有給休暇を取得できるもので、分割取得にも制限を設けな...
ニュース 月45時間限度で今春副業解禁へ ソミックグループ 自動車部品の開発・製造などの事業を行うソミックマネージメントホールディングス㈱(静岡県浜松市、石川雅洋代表取締役社長)は、今年4月から同社グループ内で兼業・副業制度、選択的週休3日制を導入する。兼業・副業には事前申請方式を採用し、他社に雇用されるケー...
ニュース 新型コロナ感染拡大による保育の影響 全国で24時間スマホで呼べるベビーシッター・家事代行サービス「キッズライン」を運営する株式会社キッズラインは、2022年1月の新型コロナウイルス感染拡大の影響による、保育施設や学校の休園休校拡大とともにベビーシッター依頼が急増している状況を受け、子育...
ニュース 改正育介法対応でQ&A 意向確認後も育休の申出拒めず 厚労省 厚生労働省は、来年4月から順次施行される改正育児介護休業法に関するQ&Aをまとめた。改正法に基づき労働者に育休取得の意向を尋ねた際に「取得意向はない」と回答されたとしても、その後労働者から申出があった場合、事業主は取得を拒めないとしている。分割取得が...
ニュース 男性育休に関する意識調査 第1弾 将来育休を取得したいと回答した男性は80.0%子どものいる男性で育休を取得したことがある人は15.4%取得しなかった理由の最多は「男性が育児休暇を取得するという考えがなかった」転職サービス「doda」などを提供するパーソルキャリア株式会社(本社:東京...
ニュース 【書籍紹介】新標準の就業規則 日本実業出版社は、下田直人:著『新標準の就業規則――多様化に対応した<戦略的>社内ルールのつくり方』を刊行しました。育児・介護・治療と仕事の両立、兼業、テレワーク・・・ニーズを汲み取る企業に優秀な人材は定着する働き方が多様化し従業員の意識も変化するな...
ニュース 失効年休を60日積立て 東京個別指導学院 学習塾をチェーン展開する㈱東京個別指導学院(東京都新宿区、齋藤勝己代表取締役社長)は今月、失効した年次有給休暇の積立て制度の導入などにより、社員が育児や介護に携わりやすくした。各塾で教室管理を行っていたり、本社勤めをしている正社員471人が対象だ。...
ニュース 平成30年度「均等・両立推進企業表彰」の候補企業の募集を開始~女性の能力発揮のための取組や、仕事と育児・介護との両立支援を行う企業を表彰(厚生労働省) 厚生労働省では、このたび、平成30年度「均等・両立推進企業表彰」の候補となる企業の公募を開始します。応募締切は、7月31日(火)です。この表彰は、職場における女性の能力発揮のための積極的な取組(ポジティブ・アクション)や、仕事と育児・介護との両立を支...
ニュース 『働き方改革事例集- PROMOTE WORK STYLE REFORM』を発表~「働き方改革」の先進的な事例を具体的に紹介:日本経済団体連合会 一般社団法人日本経済団体連合会は9月、会員企業による、長時間労働の防止、有給休暇取得促進、育児・介護と仕事の両立支援、仕事と健康増進、テレワークなどの柔軟な働き方に関する先進的な事例を具体的に紹介した「働き方改革事例集- PROMOTE WORK S...
ニュース フレックスタイム制度の全社導入~一部社員のみだった適用対象を全社に拡大。多様な働き方の実現に寄与:大和総研ホールディングス 株式会社大和総研ホールディングス、株式会社大和総研、株式会社大和総研ビジネス・イノベーション(代表取締役社長:草木 頼幸)は、本年7月1日よりフレックスタイム制度を全社導入しましたので、お知らせします。 従来は、一部の部室に所属する、一部の職制の社員...
ニュース 労働時間は減り、給与はそのまま。週休3日を実現するCreatorDayを開始~月曜日を有休奨励日と自由出勤日に設定:シグナルトーク 株式会社シグナルトーク(代表取締役:栢 孝文、東京都大田区)は、週休3日を実現する「CreatorDay制度」を6月5日(月)より導入します。一般の週休3日制度では、給与が日割りで減額になったり、1日の所定労働時間が10時間などになるのが通例ですが、...
ニュース 新人事制度『フレキシブルワーキング制度』を4月からスタート~コアタイムを設けず、1日あたりの勤務制度を問わない『スーパーフレックス』の導入、在宅制度のトライアルなど:ランスタッド ランスタッド株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:猿谷哲、以下ランスタッド)は、社員の多様な働き方を推進する『フレキシブルワーキング制度(通称:フレワク)』を4月にスタートしました。 ■フレキシブルワーキング制度(通称:フレワク)「働く時間...
ニュース 育児や介護、看護を行う従業員を対象に働き方の選択肢を増やす「えらべる勤務制度」を導入~多様な働き方の支援を目的に、家族のサポートをしながらでもより安心して働ける環境を提供:ヤフー ヤフー株式会社(以下、Yahoo! JAPAN)は4月より、小学生以下の同居の子を養育する従業員や、家族の介護や看護が必要な従業員を対象に、土日の休日に加え1週あたり1日の休暇を取得できる「えらべる勤務制度」を導入します。 Yahoo! JAPANで...
ニュース パルコ、在宅ワーク制度を導入。育児・介護支援制度をさらに拡充し、多様な働き方を支援~2017年 1月より順次スタート「パルコの働き方改革」:パルコ 株式会社パルコ(本部:東京渋谷区、代表執行役社長:牧山浩三、以下パルコ)は、これまでに多様な人材の柔軟な働き方を実現するための制度拡充や、施策の実施、経営管理層への意識改革などを実施してきました。このたび 2017年1月1日の育児・介護休業法などの改...
ニュース 「女性活躍推進に関わる日建連会員会社の制度関係の事例」を公表~女性活躍推進に関わる制度等を作成・更新する際の参考に:日本建設業連合会 (一社)日本建設業連合会は、女性活躍推進に向けて取り組んでいる主要会員の制度関係の事例(一覧表)を公表しました。各社における女性活躍推進に関わる制度等を作成・更新する際に、ぜひご活用ください。※内容は定期的に更新していく予定です ○掲載会社数 10社...
ニュース アクセンチュア、在宅勤務制度の拡充および短日短時間勤務制度の導入~多様な社員のニーズに対応する、より柔軟な就業制度を実現。週20時間および週3日以上の範囲内で勤務時間を選択可能 アクセンチュア株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:江川 昌史、以下アクセンチュア)は、社員が効率的かつ自分らしく働ける職場環境の実現に向けた取り組みをさらに強化し、より柔軟な就業制度を実現するため、従来の在宅勤務制度を拡充し、および短日・短時...
ニュース ライフステージに合わせて働き方を選べる人事制度「FLASH」を導入~育児・介護だけでなく、学習・ボランティア・リフレッシュのための休暇・時短勤務も可能に:インテリジェンス 株式会社インテリジェンス(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:峯尾太郎)は、社員の長期就業や持続的成長を支援する施策として、社員がはたらく日数・時間・場所・休暇を選択できる人事制度「FLASH(フラッシュ)」を2016年4月1日より導入いたします。...
ニュース 平成26年度東京都男女雇用平等参画状況調査結果報告書(東京都)「職場のハラスメントへの取組等 企業における男女雇用管理に関する調査」 東京都では、昭和56年度より、職場における男女平等の推進に関する実情と課題を把握するための調査を実施しております。今年度は、男女雇用機会均等法、改正育児・介護休業法への対応等に関する経年調査事項に加え、職場のハラスメントに関する意識について調査しまし...
ニュース 平成23年度「均等・両立推進企業表彰」受賞企業決定(厚生労働省) 厚生労働大臣最優良賞 : 株式会社高島屋厚生労働大臣優良賞 : 第一生命保険株式会社、シャープ株式会社厚生労働省では、このほど、平成23年度「均等・両立推進企業表彰」の受賞企業として、厚生労働大臣最優良賞(※1)に株式会社高島屋(大阪府)を、また...