ニュース 時差出勤拡充し海外連携強める 技研製作所 無公害工法・産業機械の開発、製造販売などの事業を展開する㈱技研製作所(高知県高知市、北村精男代表取締役社長)は、海外拠点との連携強化のため、時差出勤制度の対象範囲を拡充した。対象部門ごとに5~22時の間で複数の勤務パターンを設け、前日までの申請により...
ニュース 「働き方改革開始1年後の実態」について調査を実施 総合転職エージェントの株式会社ワークポート(所在地:東京都品川区、代表取締役社長 CEO:田村高広)は、全国の転職希望者224人を対象に、【働き方改革開始1年後の実態】についてアンケート調査を行いました。■働き方改革開始から1年!約半数が勤務先の制度...
ニュース 経営者・人事担当者の2019年度振り返り調査 人事評価クラウドで企業の働き方改革を支援する株式会社あしたのチーム(本社:東京都中央区、代表取締役:髙橋恭介、以下「あしたのチーム」)は、全国の従業員数5人以上300人未満の企業経営者および人事担当者を対象に、2019年度の振り返りに関するインターネ...
ニュース ミドルに聞く「働き方改革で得たもの・失ったもの」 人材採用・入社後活躍のエン・ジャパン株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:鈴木孝二)が運営するミドル世代のための転職サイト『ミドルの転職』上で、サイトを利用している35歳以上のユーザーを対象に「働き方改革で得たもの・失ったもの」についてアンケ...
ニュース 「働き方改革」を実施している企業は66.7%。働き方改革導入により、残業時間短縮や生産性向上などの効果があったと考える企業は約61%~『国内働き方改革 ICT市場 企業ユーザー動向調査結果』:IDC Japan IT専門調査会社 IDC Japan 株式会社(所在地:東京都千代田区九段北1-13-5、代表取締役社長:竹内正人、Tel代表:03-3556-4760)は、働き方改革に関する調査(2019年1月実施、1,000社の回答)を行い、その分析結果を発表し...
ニュース 休息11時間確保を インターバル制度導入 レオパレス21 (株)レオパレス21(東京都中野区、深山英世代表取締役社長)は9月、社員のワーク・ライフ・バランスの実現をめざし、勤務終了時刻から翌日の勤務開始時刻の間に11時間の休息取得を義務付ける勤務間インターバル制度を導入した。休息時間を1カ月に10日以上確保...
ニュース 会社員の76%「残業減っていない」、8割「残業コスト還元実感無し」~残業の実態を調査したアンケート結果:ロバート・ウォルターズ・ジャパン グローバル人材の転職を支援する人材紹介会社のロバート・ウォルターズ・ジャパン株式会社 (本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:デイビッド・スワン)は6月20日、日本語・英語の2言語と専門分野でのスキル・経験を用いて国内で働くグローバル人材を対象に、残業...
ニュース 「所定外労働時間削減に伴う賞与還元」を実施~働き方改革による成果を社員へ還元:アルプス電気 アルプス電気株式会社(TOKYO 6770、社長:栗山 年弘、本社:東京、以下、アルプス電気)は、生産性改善に向けた働き方改革の一環として、所定外労働時間削減に伴う賞与還元分0.04ヶ月を2018年夏季賞与へ加算、支給いたします。アルプス電気は企業文...
ニュース フレックスタイム制度の全社導入~一部社員のみだった適用対象を全社に拡大。多様な働き方の実現に寄与:大和総研ホールディングス 株式会社大和総研ホールディングス、株式会社大和総研、株式会社大和総研ビジネス・イノベーション(代表取締役社長:草木 頼幸)は、本年7月1日よりフレックスタイム制度を全社導入しましたので、お知らせします。 従来は、一部の部室に所属する、一部の職制の社員...
ニュース 全社員の月間平均残業時間の毎月公開を開始~2016月12月の月間平均残業時間は5.0時間:カルテットコミュニケーションズ リスティング広告の専門会社として、運用代行や運用支援ツールの開発を行う株式会社カルテットコミュニケーションズ(所在地:愛知県名古屋市 代表取締役:堤 大輔)は、全社員の月間平均残業時間を毎月公開を開始いたします。 ▼カルテットコミュニケーションズとは...