ニュース 職場のジェンダーハラスメントに関する調査 総合転職エージェントの株式会社ワークポート(所在地:東京都品川区、代表取締役社長 CEO:田村高広)は、全国の転職希望者586人を対象に、【職場のジェンダーハラスメント】についてアンケート調査を行いました。■勤務先は男女平等だと感じる人は半数に届かず...
ニュース 米国S&P500企業における人的資本管理にかかる開示状況 企業に対するコンサルティング業務、保険のブローカー業務、各種ソリューションを提供する業務における世界有数のグローバルカンパニーであるウイリス・タワーズワトソン(NASDAQ:WLTW)は米国において2020年11月より新たに開始された人的資本管理にか...
ニュース 【書籍】シリーズ ダイバーシティ経営/仕事と介護の両立 中央経済社は、佐藤博樹・武石恵美子:責任編集、池田心豪:著『シリーズ ダイバーシティ経営/仕事と介護の両立』を刊行しました。介護は育児と何が違うのか新しい発想で両立支援の真の課題を示す多様な人材を受け入れ、それぞれが能力を発揮し、経営成果として結実さ...
ニュース 「女性活躍推進2.0実態調査2020」の調査データを公開 株式会社リノパートナーズは、技術系企業の女性活躍推進およびダイバーシティ経営の実態を明らかにすべく、2019年より開始した全国実態調査「女性活躍推進2.0実態調査」の、2020年度調査データを公開しましたのでご報告致します。■調査結果1. 管理職の8...
ニュース 『シリーズ ダイバーシティ経営/働き方改革の基本』(佐藤博樹、松浦民恵、高見具広:著)中央経済社より刊行 中央経済社は、佐藤博樹、松浦民恵、高見具広:著、佐藤博樹、武石恵美子:責任編集『シリーズ ダイバーシティ経営/働き方改革の基本』を刊行しました。働き方改革の基本に立ち戻り、時間意識の高い働き方への転換と職場マネジメント改革の方策を示す多様な人材を受け...
ニュース 『シリーズ ダイバーシティ経営/女性のキャリア支援』(武石恵美子、高崎美佐:著)中央経済社より刊行 中央経済社は、武石恵美子、高崎美佐:著、佐藤博樹、武石恵美子:責任編集『シリーズ ダイバーシティ経営/女性のキャリア支援』を刊行しました。女性が自律的にキャリア形成に取り組み、活躍するために、企業組織は何をすべきか、何ができるのかを示す多様な人材を受...
ニュース 『シリーズ ダイバーシティ経営/管理職の役割』(坂爪 洋美、高村 静:著)中央経済社より刊行 中央経済社は、坂爪 洋美、高村 静:著、佐藤 博樹、武石 恵美子:責任編集『シリーズ ダイバーシティ経営/管理職の役割』を刊行しました。成功の鍵を握る管理職に焦点を当て、課題と解決策を示す多様な人材を受け入れ、それぞれが能力を発揮し、経営成果として結...
ニュース 女性登用に対する企業の意識調査(2020年) 就業人口の減少や共働き世帯の増加などもあり、職場における女性の存在感が高まっている。2022年には女性活躍推進法の改正を控え、主に中小企業に対して新たに女性活躍の情報公開が義務付けられるなど、女性の労働参加は大きな変革期を迎えている。女性の労働参加は...
ニュース 「新・ダイバーシティ経営企業100選」及び「100選プライム」の公募を7月22日(水曜日)に開始します 経済産業省は、ダイバーシティ経営に取り組む企業のすそ野拡大を目指し、ダイバーシティ推進を経営成果に結びつけている企業の先進的な取組を表彰する「新・ダイバーシティ経営企業100選」(経済産業大臣表彰)を実施しています。7月22日(水曜日)より、今年度の...
ニュース 『男女正社員対象 ダイバーシティ推進状況調査』の結果を公表 公益財団法人21世紀職業財団では、このたび『男女正社員対象 ダイバーシティ推進状況調査』を実施し、その結果を取りまとめ、公表いたしました。<調査結果から明らかになった主なポイント>1 女性活躍推進の行動計画の浸透が不十分2 出産後の就業継続環境はやや...
ニュース KYUDEN GLOBAL事業(外国人材活用と定住促進事業)を開始します 九電グループで総合人材サービス事業を展開する株式会社九電ビジネスフロント(本社:福岡県福岡市、社長:中川勝美)は、外国人材活用と定住促進事業を「KYUDEN GLOBAL事業」として事業化し、4月1日から本格的にサービスを開始します。本事業は、九電グ...
ニュース 『エン転職』1万人アンケート(2020年3月)「ダイバーシティ」意識調査 人材採用・入社後活躍のエン・ジャパン株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:鈴木孝二)が運営する利用者満足度No.1日本最大級の総合転職支援サービス『エン転職』上で、ユーザーを対象に「ダイバーシティ」についてアンケートを実施し、11,028名か...
ニュース 令和元年度「新・ダイバーシティ経営企業100選」「100選プライム」選定企業を決定しました 経済産業省では、多様な人材の能力を最大限引き出し、経営成果につなげている企業18社を、「新・ダイバーシティ経営企業100選」に選定しました。また、特に先駆的な取組を行っている企業2社を、「100選プライム」に選定しました。経済産業省では、平成24年度...
ニュース 「ダイバーシティ経営シンポジウム」を開催します 経済産業省では、多様な人材の能力を最大限引き出し、経営成果につなげている企業を「新・ダイバーシティ経営企業100選」として、さらに、特に先駆的な取組を行っている企業を「100選プライム」として選定しています。3月16日(月曜日)に今年度の選定企業の表...
ニュース 人材育成に関するアンケート調査結果 一般社団法人日本経済団体連合会は「人材育成に関するアンケート調査結果」を発表しました。 <基本事項>調査目的:企業における人材育成の状況について調査し、Society 5.0時代の人材育成のあり方について検討する際の参考とする調査期間:2019年7月...
ニュース マイナビ転職「働き方改革法施行後の実態・意識調査」を発表 株式会社マイナビ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:中川信行)は、「働き方改革法施行後の実態・意識調査」の結果を発表しました。本調査は、20代~50代の会社員800名に、働き方改革関連法の施行後半年が経過するタイミングで、働き方改革の実態と評価、...
ニュース 米国のGAFAなど多くの先進大手企業で導入・大絶賛されている CSR型研修~「Helping Handsプログラム」の提供を開始:ホープス 株式会社ホープス(東京都渋谷区:代表取締役社長 坂井伸一郎)は、米国Odyssey Teams, Inc(President/CEO Bill John)と提携し、米国のGAFAなど多くの先進大手企業で導入・大絶賛されているCSR型研修「Helpin...
ニュース 女性部下から相談される「対話」の技術をQ&Aで解説~『女性部下マネジメントの教科書』(冨山佳代:著)同文舘出版より刊行 株式会社 これあらた(本社:東京都港区、代表取締役:冨山陽平・冨山佳代)は、 2019年8月8日に書籍『期待している人が辞めずに育つ 女性部下マネジメントの教科書』(冨山佳代:著)を同文舘出版より出版しました。今、管理職が求めているのは「べき論の先の...
ニュース 日本で働く人の46.3%が社外で自己研鑽せず。管理職志向があるのは21.4%にとどまり、14の国・地域で最下位~『APAC就業実態・成長意識調査(2019年)』:パーソル総合研究所 総合人材サービス、パーソルグループのシンクタンク・コンサルティングファームである株式会社パーソル総合研究所(本社:東京都港区、代表取締役社長:渋谷和久)は、日本を含むアジア太平洋地域(APAC)14の国・地域における就業実態・成長意識についてインター...
ニュース 「新・ダイバーシティ経営企業100選」及び「100選プライム」の公募を開始します(経済産業省) 経済産業省は、ダイバーシティ経営に取り組む企業のすそ野拡大を目指し、ダイバーシティ推進を経営成果に結びつけている企業の先進的な取組を表彰する「新・ダイバーシティ経営企業100選」(経済産業大臣表彰)を実施しています。7月17日(水曜日)より、今年度の...