ニュース 成長応援名目に一律1.2万円 ナリス化粧品 ㈱ナリス化粧品(大阪府大阪市、村岡弘義代表取締役社長)は、一律1万2000円を支給するバリューアップ手当を新設した。従業員の能力・価値向上の応援を名目とする手当だが、使途は問わない。対象は、全従業員650人のうち、上位職の一部を除く正社員の97%と、...
ニュース エリア限定職にリカレント支援 三井住友海上 三井住友海上火災保険㈱(東京都千代田区、舩曳真一郎取締役社長)は、今年4月から勤務地限定区分の人材に対し、自己啓発を後押しする施策を始める。大学などが開講しているリカレント教育プログラムを受ける際に、入学金と受講料を支援する。3年間で3000人の受講...
ニュース 令和2年度「能力開発基本調査」 厚生労働省は、このたび、令和2年度「能力開発基本調査」の結果を取りまとめましたので、公表します。能力開発基本調査は、国内の企業・事業所と労働者の能力開発の実態を明らかにし、今後の人材育成施策の在り方を検討するための基礎資料とすることを目的に、平成13...
ニュース 『これからの生き方。』(北野唯我:著・百田ちなこ:絵)世界文化社より刊行 世界文化社は、北野唯我:著・百田ちなこ:絵『これからの生き方。』を刊行しました。“これからの生き方”に悩む全ての人を応援する一冊いま充実した仕事をしていますか?職場での人間関係は円満でしょうか?もし、そうでないなら、「何か」を変える必要があります。新...
ニュース 『スキルペディア』(村山昇:著)ディスカヴァー・トゥエンティワンより刊行 ディスカヴァー・トゥエンティワンは、村山昇:著『スキルペディア――360度の視点で能力を哲学する絵事典』を刊行しました。「不透明な時代」に揺らがない「確かな自己基盤」を手にするために自分らしく強い仕事をする44の能力◆ゆれ動く新時代に、健やかに働き続...
ニュース 第2回 働く人の意識調査 調査研究や提言、実践活動により生産性向上をめざす公益財団法人 日本生産性本部は7月21日、新型コロナウイルス感染症が組織で働く人の意識に及ぼす影響の継続調査(第2回「働く人の意識調査」)結果を取りまとめ、公表しました。感染症のリスクを織り込んだ「新し...
ニュース 人材育成に関するアンケート調査結果 一般社団法人日本経済団体連合会は「人材育成に関するアンケート調査結果」を発表しました。 <基本事項>調査目的:企業における人材育成の状況について調査し、Society 5.0時代の人材育成のあり方について検討する際の参考とする調査期間:2019年7月...
ニュース キャリア自律の意識はまだまだ? 企業にできる支援とは 終身雇用制の形骸化などを受け、企業で働く労働者にも、キャリア自律が求められる時代になっているが、労働者の意識はまだ追いついていないようだ。 パーソル研究所がアジア14の国と地域を対象に行った「APAC就業実態・成長意識調査(2019年)」によると「...
ニュース 企業がOFF-JTに支出した費用の労働者一人当たりの平均額は1.4万円と前回より減少。OFF-JTを正社員に対して実施した事業所は75.7%~平成30年度「能力開発基本調査」(厚生労働省) 厚生労働省では、このほど、平成30年度「能力開発基本調査」の結果を取りまとめましたので、公表します。「能力開発基本調査」は、国内の企業・事業所と労働者の能力開発の実態を明らかにすることを目的に、平成13年度から実施しています。この調査は、企業の教育訓...
ニュース 企業がOFF-JTに支出した費用の労働者一人当たりの平均額は1.7万円と前回より減少。人材育成に関して何らかの「問題がある」と回答した事業所は前回より増加の75.4%~平成29年度「能力開発基本調査」(厚生労働省) 厚生労働省では、このほど、平成29年度「能力開発基本調査」の結果を取りまとめましたので、公表します。「能力開発基本調査」は、国内の企業・事業所と労働者の能力開発の実態を明らかにすることを目的として、平成13年度から毎年実施しています。この調査は、企業...
ニュース 人材育成に関して何らかの「問題がある」と回答した事業所は72.9%。問題点は「指導する人材が不足」「時間がない」「育成しても辞めてしまう」~平成28年度「能力開発基本調査」の結果を公表(厚生労働省) 厚生労働省では、このほど、平成28年度「能力開発基本調査」の結果を取りまとめましたので公表します。 「能力開発基本調査」は、国内の企業・事業所と労働者の能力開発の実態を明らかにすることを目的として、平成13年度から毎年実施しています。「能力開発基本調...
ニュース 現在の労働時間「長すぎるので、短くしたい」が約3割で、20~40代で多い。「労働時間の長さよりも効率・生産性が評価される」と感じている人は2割程度~『ライフスタイルと働き方に関する実態調査』:日本生産性本部 産業界労使、学識経験者などで構成する公益財団法人日本生産性本部では、 2006年に「ワークライフバランス推進会議」を発足させ、働き方と暮らし方の改革に向けた活動を展開してきた。本会議では、 2015年から、個人のワークライフバランス実現を目指し、生涯...
ニュース 平成27年度「能力開発基本調査」の結果を公表します(厚生労働省)~人材育成に関して何らかの「問題がある」と回答した事業所は71.6%。問題点は、指導する人材不足・時間がない・育成しても辞めてしまう~ 厚生労働省では、このほど、平成27年度「能力開発基本調査」の結果を取りまとめましたので公表します。 「能力開発基本調査」は、国内の企業・事業所と労働者の能力開発の実態を明らかにすることを目的として、平成13年度から毎年実施しています。 この調査は、企...
ニュース 平成26年度「能力開発基本調査」の結果を公表します(厚生労働省)~企業がOFF-JTなどの能力開発に支出する費用は今後増加する見込み~ 厚生労働省では、このほど、平成26年度「能力開発基本調査」の結果を取りまとめましたので公表します。 「能力開発基本調査」は、国内の企業・事業所と労働者の能力開発の実態を、正社員※1、正社員以外※2別に明らかにすることを目的として平成13年度から毎年実...
ニュース 平成23年度「能力開発基本調査」の結果公表(厚生労働省) ~「労働者全体の能力を高める」ことを重視する企業が昨年に引き続き増加~厚生労働省では、このほど、平成23年度「能力開発基本調査」の結果を取りまとめましたので公表します。「能力開発基本調査」は、国内の企業・事業所と労働者の能力開発の実態を、正社員注1、...
ニュース 「平成22年度ものづくり基盤技術の振興施策(ものづくり白書)」を10/25 閣議決定(厚生労働省) ~ものづくり産業の将来を担う人材の育成を積極的に推進~厚生労働省、文部科学省、経済産業省は2011年10月25日、「平成22年度ものづくり基盤技術の振興施策」(「ものづくり白書」)を閣議決定し、国会に報告しました。 「ものづくり白書」は、ものづくり基...
ニュース 日本を元気に! 先着1000名限定サイバックス、「社員研修応援eラーニングパック」販売開始のお知らせ 人材開発支援サービスのサイバックス株式会社(本社・東京都千代田区 代表取締役社長:片岡明彦)は、社員研修を応援するため、法人のお客様を対象としたeラーニングパックの販売を4月13日より開始いたします。お一人あたり約50万円分のeラーニング67コースを...