ニュース プレミアムフライデー“ズ”の導入~毎週金曜日を「プレミアムフライデーズ」と定め、社員は自身や業務の都合に合わせ、月に1度、15時退社:損保ジャパン日本興亜ひまわり生命保険 損保ジャパン日本興亜ひまわり生命保険株式会社(社長:髙橋 薫)は3月から、保険業界で初めて(※)プレミアムフライデーズの取組みを開始します。お客さま対応業務が月末の金曜午後も恒常的に発生する保険業であることを踏まえ、毎週金曜日を「プレミアムフライデー...
ニュース 給与水準の引き上げおよび「Nomura Work Style Innovation(ノムラ・ワークスタイル・イノベーション)」の推進について~働き方改革と健康経営の推進に関する取り組み:野村グループ 下記の野村グループ各社は、給与水準の引き上げおよび「Nomura Work Style Innovation(ノムラ・ワークスタイル・イノベーション)」の推進について、別添のとおり、お知らせします。 ・ 野村ホールディングス株式会社・ 野村證券株式会...
ニュース 『サービス残業防止支援システム』発売~勤怠システムと実態との乖離を見える化、厳正な労働時間管理に有効:関電システムソリューションズ 関電システムソリューションズ株式会社(本社:大阪市北区、代表取締役社長:山元 康裕、以下KS-SOL)は、サービス残業防止を支援するシステム(以下、本システム)を本年2月より販売開始いたします。 ■背景と概要現在、政府が「働き方改革」を推進する中で長...
ニュース 「豊かな静岡暮らし」に向けて、官民連携で事業を展開「静岡市のプレミアムフライデー」~イベント・サービスだけでなく、静岡市内100を超える企業が、月末金曜の働き方を改革:静岡市 「月末の金曜日は、早めに仕事を終えて豊かに過ごす」という新しいアクション「プレミアムフライデー」が、2月24日(金)からスタートします。この動きにまちぐるみで取り組むのが、静岡市。富士山をあしらった独自ロゴマークを作成、「がんばる私のご褒美デー」をキ...
ニュース 「働き方変革チャレンジデー」としてプレミアムフライデーを開始~月に1度、働き方変革を特に意識して実践する日として遅くとも15時退社を推奨、有給休暇取得を推奨:伊藤忠テクノソリューションズ 伊藤忠テクノソリューションズ株式会社(代表取締役社長:菊地 哲、本社:東京都千代田区、略称:CTC)は経済産業省及びプレミアムフライデー推進協議会が中心となって推進する「プレミアムフライデー」の取り組みに賛同し、2月24日(金)から開始します。 CT...
ニュース 所定労働時間を20分短縮、1日7時間へ~ 5営業日以上の連続休暇取得に対して 3~5万円の奨励金を支給する「リフレッシュ休暇取得奨励金制度」も新設し、働き方改革を推進:オリックス オリックス株式会社(本社:東京都港区、社長:井上亮)は、働き方改革の一環として、 2017年 4月よりオリックスグループの国内各社で、「所定労働時間の短縮」、「リフレッシュ休暇取得奨励金制度の新設」および「有給休暇付与最低日数の引き上げ」を行います。...
ニュース 残業時間については、2015年に比べて半数が「減少傾向」と回答。半数の企業がテレワークを導入済~『ダイバーシティと働き方に関するアンケート』調査結果:経済同友会 公益社団法人経済同友会は、「ダイバーシティと働き方に関するアンケート調査結果」を2月7日に発表しました。 <調査結果概要>(一部抜粋)I.アンケートに関する基本情報◆大企業を中心に、131件の回答を得た。◆海外売上高比率や外国人持ち株比率が低く、国内...
ニュース 働き方改革プロジェクト「Fit(フィット)」始動~社員一人ひとりが気持ちよく働ける環境づくりのため:フロンティアコンサルティング オフィスコンサルティング事業を行う株式会社フロンティアコンサルティング(本社:東京都中央区、代表取締役社長:川原 邦章)は、2017年2月8日、働き方改革プロジェクト「Fit」の活動を開始したことをお知らせします。 ■背景昨今、労働人口減少や長時間労...
ニュース 住友商事、「プレミアムフライデー」を導入~月末の金曜日に限定せず、その他の金曜日も有給休暇取得・フレックスタイム退社奨励日に設定「プレミアムフライデーズ」 住友商事株式会社(本社:東京都中央区、取締役社長:中村邦晴、以下「住友商事」)は、経済産業省が官民連携で推進する「プレミアムフライデー」に賛同し、1月27日(金)より以下のとおり取り組みを開始しました。 ■住友商事の「プレミアムフライデー」取り組み方...
ニュース 政府主導の改革進む 長時間労働が人材採用にも影響か 政府主導の働き方改革が進み、労働基準法の一部改正案として、企業の残業時間に月60時間の上限を定める原案がまとめられた。規制に関しては、企業の繁忙期などに配慮し、最大では月100時間までの残業を認めるものの、年間では平均月60時間を超えないよう求める方...
ニュース 半数以上のCFOが「AIに置き換えられる業務がたくさんある」。「RPAに置き換えられる業務がたくさんある」は40%~『CFOの意識調査 経理業務の自動化および2017年に注目するリスク・イベント』:デロイトトーマツ デロイト トーマツ グループ(東京都港区、CEO 小川陽一郎)は、企業経営の参謀として様々な課題に直面するCFO(Chief Financial Officer: 財務担当役員)を支え、ファイナンス組織の能力向上に寄与することを目的に多岐にわたる活動...
ニュース 土曜祝日の振替休業「わくわく金曜日」を開始~土曜日が祝祭日の場合、振替で前日を休業にして3連休に:アンダーワークス デジタルマーケティング・マーケティングテクノロジーのアンダーワークス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:田島 学、以下 アンダーワークス)は、働き方改革の一環として、「土曜祝日の振替休業」を2017年2月10日(金)より開始します。 国民の祝...
ニュース フリーアドレス向け座席抽選サービス「らくーざ」正式版をリリース~座席を抽選するだけではなく、社員間のコミュニケーション活性化や気分転換など働きやすさを補助:NJCネットコミュニケーションズ NJCネットコミュニケーションズ株式会社(本社:東京都渋谷区 代表取締役社長:田中 洋二)はフリーアドレス向け座席抽選サービス「らくーざ」の正式版をリリースした。 座席抽選サービス「らくーざ(商標申請中)」は2015年にフリーアドレス向け座席抽選サー...
ニュース 間接業務の効率化と人材の有効活用に向け、RPAロボットでオフィスの定型業務の自動化を実現~2017年4月から外販開始:リコージャパン リコージャパン株式会社(社長執行役員:松石秀隆)は、間接業務の効率化と人材の有効活用に向けて、RPA(ロボティックプロセスオートメーション)(※1)を活用した定型業務の自動化を本格展開します。 2016年7月にバックオフィス業務の自動化に取り組むプロ...
ニュース プレミアムフライデーを開始し働き方改革を加速、フレックスタイム制移行も完了~「社員一人一人が豊かな人生を過ごすことができる」をテーマにワークライフバランスを推進:ソフトバンク・テクノロジー ソフトバンク・テクノロジー株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:阿多 親市、以下SBT)は、経済産業省およびプレミアムフライデー推進協議会が中心となって推進する官・民連携の消費国民運動「プレミアムフライデー」の取り組みに賛同し、2017年2月...
ニュース マインドフルネスソリューション「cocokuri(ココクリ)」のサービス提供開始~僧侶が研修講師を務め、IoTデバイスでマインドフルネスの効果を可視化:インナーコーリング 株式会社インナーコーリング(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:吉田顕一郎)は、マインドフルネスソリューション「cocokuri(ココクリ)」の提供を2017年1月18日からスタートいたしました。「cocokuri 」はアメリカのビジネスシーンで高い...
ニュース 20代の正社員、6割「残業多い」「生産性低い」と回答。労働時間が短縮されたら「スキルアップの勉強に費やしたい」~「働き方改革」を受け、20代向け転職サイト「キャリアトレック」調査:ビズリーチ 株式会社ビズリーチ(所在地:東京都渋谷区/代表取締役社長:南 壮一郎)が運営する20代向けレコメンド型転職サイト「キャリアトレック」は、正社員として働く20代のキャリアトレック会員に残業や生産性に関するアンケートを実施しました(回答者:341名)。そ...
ニュース パルコ、在宅ワーク制度を導入。育児・介護支援制度をさらに拡充し、多様な働き方を支援~2017年 1月より順次スタート「パルコの働き方改革」:パルコ 株式会社パルコ(本部:東京渋谷区、代表執行役社長:牧山浩三、以下パルコ)は、これまでに多様な人材の柔軟な働き方を実現するための制度拡充や、施策の実施、経営管理層への意識改革などを実施してきました。このたび 2017年1月1日の育児・介護休業法などの改...
ニュース 「働き方改革」の実現に向けて、国民の皆さまからのご意見を募集します(厚生労働省) 「働き方改革」は、一億総活躍社会の実現に向けた最大のチャレンジであり、日本の企業や暮らし方の文化を変えるものです。厚生労働省では、「働き方改革」の実現に向けた施策づくりのため、国民の皆さまから意見を募集します。募集期間は、 1月13日(金)から1月2...
ニュース 20代の正社員、8割が将来「副業をしてみたい」。スキルアップ、自分で稼ぐ力を身につけたい~「働き方改革」副業・兼業の「原則容認」を受け、「キャリアトレック」調査 :ビズリーチ 株式会社ビズリーチ(所在地:東京都渋谷区/代表取締役社長:南 壮一郎)が運営する20代向けレコメンド型転職サイト「キャリアトレック」は、正社員として働く20代のキャリアトレック会員に副業に関するアンケートを実施しました(回答者:341名)。 その結果...