ニュース 7,700名のキャリア資産に関する分析レポートを公開 総合人材サービス・パーソルグループのパーソルプロセス&テクノロジー株式会社(本社:東京都江東区、代表取締役社長:横道 浩一、以下「パーソルP&T」)は、全国の会社員7,700名(20~69歳・男女)を対象に「キャリア資産(*1)実態調査」を実施しまし...
ニュース 「キャリア資産実態調査」を実施 総合人材サービス・パーソルグループのパーソルプロセス&テクノロジー株式会社(本社:東京都江東区、代表取締役社長:横道 浩一、以下「パーソルP&T」)は、全国1,300名のビジネスパーソンを対象に「キャリア資産(*1)実態調査」を実施しました。昨今の新...
ニュース 兼業・副業に対する企業の意識調査(2019) 株式会社リクルートキャリア(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:小林 大三)は、兼業・副業に対する企業の意識について調査を実施し、3,514人から回答を得ました。結果について、一部抜粋してご報告申し上げます。本調査に関して、「兼業・副業制度というひ...
ニュース 年代別 副業の潜在ニーズに関する意識調査 総合人材サービス・パーソルグループのパーソルプロセス&テクノロジー株式会社(本社:東京都江東区、代表取締役社長:横道 浩一、以下「パーソルP&T」)のコーポレートベンチャーであるワークスイッチコンサルティングは、全国の会社員(20~59歳)を対象に副...
ニュース “旅するようにはたらく”都市部の人材に地方企業の仕事を紹介~『JOB HUB TRAVEL』を3月22日より開始:パソナJOB HUB プロフェッショナル・フリーランス支援サービス「JOB HUB」を提供する株式会社パソナJOB HUB(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 森本宏一)は、“旅するようにはたらく”をコンセプトに、都市部の人材(JOB HUB TRAVELER)と地方の...
ニュース 働き方改革「実感している」3割に。2017年比10ポイント増。「ムダな業務・会議の削減」が働き方改革の実感のポイント~第9回「ビジネスパーソン1000人調査」【働き方改革と副業編】:日本能率協会 一般社団法人日本能率協会(JMA、会長:中村正己)は、2013年より全国のビジネスパーソン1000人に対し、職場や仕事に対する考えについて意識調査を行っています。この調査は、働く人びとに焦点を当て、その時々の旬の話題をデータで紹介するシリーズです。今...
ニュース 多様な社員の活躍に向けた柔軟な人事制度の導入へ~グループ29社2万5千人対象、複業解禁・服装自由化・フレキシブルワーク推進:パーソルホールディングス 総合人材サービスのパーソルホールディングス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 CEO:水田 正道)は、「Diversity, Inclusion & Equality(ダイバーシティ、インクルージョン&イクオリティ)」の取り組みとして、パーソ...
ニュース 兼業・副業を容認・推進している企業は全体の28.8%。禁止理由は「社員の長時間労働・過重労働を助長するため」が44.8%と最も高い~『兼業・副業に対する企業の意識調査』:リクルートキャリア 株式会社リクルートキャリア(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:小林 大三)は、2018年9月に兼業・副業に対する企業の意識について調査を実施し、2,271人から回答を得ました。結果について、一部抜粋してご報告申し上げます。 <調査結果サマリー>1...
ニュース ライフネット生命保険 新たな採用の枠組みとして「パラレルイノベーター採用(複業採用)」を開始~将来の幹部候補社員を採用する「定期育成採用」において、複業採用枠を新設:ライフネット生命保険 ライフネット生命保険株式会社 (本社:東京都千代田区、代表取締役社長:岩瀬大輔)は、この度、将来の幹部候補社員を採用する「定期育成採用」において、新たな採用の枠組みとして「パラレルイノベーター採用」を創設し、当社で就労しつつ、自身がやりたい事業・活動...
ニュース 88%の方が副業に興味があると回答したものの、実際に副業経験がある方は32%~『正社員3000名に聞く「副業」実態調査』(エン転職):エン・ジャパン 人材採用・入社後活躍のエン・ジャパン株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:鈴木孝二)が運営する「入社後」までを見据えた日本最大級の総合求人・転職支援サービス『エン転職』上で、ユーザーを対象に「副業」についてアンケートを実施。20代~40代の正...
ニュース 2018年2月現在、36.3%が「現在働いている企業では副業が認められている」と回答。副業が認められている企業で、実際に副業をしている人の割合は26.9%~『副業に関する意識調査』:ホールハート 株式会社ホールハート(本社:東京都渋谷区、代表取締役CEO:小野進一、以下「ホールハート」)はこの度、プロフェッショナル人材の副業紹介サービス「プロの副業」通称:プロフクから副業に関する意識調査結果を公開しました。 政府の働き方改革の一環でもある副業...
ニュース テレワーク、副業・兼業のガイドライン(案)を制定~「柔軟な働き方に関する検討会」報告を公表(厚生労働省) 厚生労働省の「柔軟な働き方に関する検討会」(座長:松村 茂 東北芸術工科大学教授、日本テレワーク学会会長)は、このほど報告を取りまとめましたので公表します。 テレワークは子育て、介護と仕事の両立手段となるとともに、ワークライフバランスに資することがで...
ニュース ソフトバンクやDeNAなど 副業認める新制度開始 本業へ知見還元狙う 本業への知見の還元などをめざして副業を解禁する事例が相次いでいる。ソフトバンク(株)は11月から、就業規則を改定して副業をできるよう改める。導入済みのコアタイムのないスーパーフレックス制度と併せることで、平日午後に副業をするような働き方も可能となる。...
ニュース 働き方改革推進第2弾として、オフィス改革や副業の許可など新たな取り組みを開始~時間や場所に縛られない多様な働き方と社外活動によるイノベーション創出を促進:ソフトバンク ソフトバンク株式会社は、働き方改革推進の第2弾として、社員が多様な働き方で組織と個人の生産性を最大化することを目的に、以下の新たな取り組みを2017年11月から順次開始します。ソフトバンクでは働き方に関するスローガンとして「Smart & Fun!」...
ニュース 生駒市役所職員の副業を促進。報酬を得て地域活動に従事する際の基準を明確化:奈良県生駒市 奈良県生駒市では、職員の地域活動への積極的参加と、公共性のある組織で副業に就きやすくするため、職員が職務外に報酬を得て地域活動に従事する際の基準を定め、8月1日から施行しました。 より一層厳しい自治体経営が予測される少子高齢化時代にあって、持続可能な...
ニュース 社内の他部署で仕事を体験 副業解禁の足がかりに 企業で、社員の「副業」を認める動きが活発化している。副業の経験は、社員の成長や本業での新たな発想につながると考えられているからだ。こうした動きを受け、「社外」だけでなく「社内」の他部署でも、普段とは異なる業務を「兼業」することで、社員のキャリアを考え...
ニュース 正社員の副業制度を開始~業務時間外及び休日の副業を容認、キャリアの選択肢を拡大:グロービス グロービス(東京都千代田区、代表:堀義人)は2017年7月、正社員が会社の許可を得た上で、業務時間外及び休日に副業を行うことを認める副業制度を開始します。これまで一部社員を対象にしていた副業について、全ての正社員を対象とする制度を新たに整備。社員の多...
ニュース ホラクラシー型の人事制度を導入~リモートワーク・副業可能。居住地や雇用形態を問わず、従業員が働きがいを持てる組織へ:キャスター オンラインアシスタントサービス「CasterBiz」を展開する株式会社キャスター(本社:東京都渋谷区、代表取締役 中川祥太、以下キャスター)は、2017年6月6日に、新たに人事制度を導入することをお知らせいたします。キャスターの従業員数は170人、「...
ニュース 中小企業の「働き方改革」、「長時間労働の管理・抑制」「社員教育」「自己啓発の支援」「シニア層の活用」は、多くの中小企業が導入・実施済、プラス効果も実感~『中小企業の「働き方改革」に関する調査』:商工中金 株式会社商工組合中央金庫(略称/商工中金)は、『中小企業の「働き方改革」に関する調査』結果を発表しました。 中小企業の雇用の不足感は強まっており、過半の企業が雇用不足を感じている。このような中、「働き方改革」で議論されている各取り組み・制度について、...
ニュース 20、30代の働く女性、9割以上が「女性が働くことは自然」と回答。「今後も仕事をしていくと思う」は94.6%~博報堂キャリジョ研、20、30代の働く女性(キャリジョ)の意識調査を実施:博報堂 株式会社博報堂(本社:東京都港区、代表取締役社長:戸田裕⼀)は、博報堂および博報堂DYメディアパートナーズの⼥性メンバーによる活動「博報堂 キャリジョ研」にて、20~30代の働く⼥性(キャリジョ)に関する調査研究を⾏っています。このたび、「キャリジョ...