ニュース マイナビ転職、「2020年新入社員の意識調査」を発表 株式会社マイナビ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:中川信行)が運営する総合転職情報サイト『マイナビ転職』は、2020年に新卒入社した男女(新入社員)800名を対象に行った「2020年新入社員の意識調査」の結果を発表しました。今回は、コロナ禍で入...
ニュース ビジネスチャットにおける新入社員のスタンプ利用に関する意識調査 ビジネス版LINE「LINE WORKS」を提供するワークスモバイルジャパン株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:石黒 豊、以下 ワークスモバイルジャパン)は、ビジネスチャット導入企業に勤務する30代〜50代のビジネスパーソンを対象に「新入社...
ニュース 2020年度 新入社員の会社生活調査(第31回) 学校法人産業能率大学総合研究所では、新入社員の働く意欲や新社会人としての意識、将来の目標などに関するアンケートを実施し「2020年度 新入社員の会社生活調査」としてまとめました。【2020年度のトピックス】ここ数年、売り手市場となっていた新卒採用環境...
ニュース 《速報版》2020年度 決定初任給調査 新入社員の夏季賞与 株式会社産労総合研究所は、「2020年度 決定初任給調査 新入社員の夏季賞与(速報版)」を発表しました。<調査結果概要>新卒入社者の夏季賞与の支給状況と支給額4月入社の新卒入社者の場合、入社年度の夏季賞与の支給日には在籍しているものの、算定期間として...
ニュース 2020年度(令和2年度)の新入社員のタイプは「結果が出せる?! 厚底シューズタイプ」(産労総合研究所) 人事労務分野の情報機関である産労総合研究所(代表・平盛之)は、このたび「2020年度(令和2年度)新入社員のタイプ」を発表しました。これは、企業の人事担当者、大学のキャリアセンター担当者等から成る「新社会人の採用・育成研究会」が、当所調査の「2020...
ニュース 上司400人に聞く「新卒新入社員の服装」についての意識調査 企業や組織へチームワークや働き方改革のメソッドを提供するサイボウズ チームワーク総研は、春からの新年度を前に「新卒新入社員の服装」についての意識調査を行いました。[調査概要]◆調査対象:上司(部長・次長・課長クラス)計400名内訳…営業職:100名 ...
ニュース 若手社員の約半数が転職を検討・活動中で転職サイトに登録済み。定年まで勤めるつもりの社員でも6割が転職サイトに登録~『2019年度 入社半年・2年目 若手社員意識調査結果』:日本能率協会 一般社団法人日本能率協会(JMA、会長:中村正己)は、全国の入社半年・2年目を迎えた若手社員400人を対象に、職場や仕事内容に対する考え、現状への満足度を探ることを目的に意識調査を行いました。【調査結果トピックス】1.若手社員の約半数が転職を検討・活...
ニュース 新入社員の70%以上が「業務時間外は会社から関与されたくない」。働く価値観では「仕事環境の心地よさ」を重視~『イマドキ若手社員の仕事に対する意識調査2019』:日本能率協会マネジメントセンター 株式会社日本能率協会マネジメントセンター(代表取締役社長:張士洛、東京都中央区、以下JMAM[ジェイマム])は、2018~2019年に入社した新入社員404名、新入社員の育成に関わる上司・先輩社員621名に対し、新入社員の意識と行動、指導者の指導と育...
ニュース 「働き方は人並みで十分(63.5%)」「好んで苦労することはない(37.3%)」が過去最高を更新~『平成31年度 新入社員 働くことの意識調査結果』:日本生産性本部 公益財団法人 日本生産性本部と一般社団法人 日本経済青年協議会は6月27日、平成31年度新入社員1,792人を対象にした「働くことの意識」調査結果を公表しました。この新入社員の意識調査は、昭和44(1969)年度より年一回実施しているもので、今回で5...
ニュース 平成31年度新入社員のタイプは「呼びかけ次第のAIスピーカータイプ」:産労総合研究所 人事労務分野の情報機関である産労総合研究所(代表・平盛之)は、このたび「2019年度(平成31年度)新入社員のタイプ」を発表しました。これは、企業の人事担当者、大学のキャリアセンター担当者などから成る「新社会人の採用・育成研究会」が、当所調査の「20...
ニュース 新人研修に最適な研修用DVD~日経DVD『コミュニケーションの基本シリーズ』(全3巻)を刊行:日本経済新聞出版社 株式会社日本経済新聞出版社は、新人研修担当者を悩ます問題を解決する研修用DVD『コミュニケーションの基本シリーズ』(全3巻)を刊行しました。最近の新入社員は優秀である一方で、①ビジネス電話応対が苦手、②用件をメールだけで済ませようとする、③周囲に対す...
ニュース 「働き方は人並みで十分(61.6%)」、「好んで苦労することはない(34.1%)」が過去最高を更新~『平成30年度 新入社員 働くことの意識調査結果』:日本生産性本部 公益財団法人日本生産性本部と一般社団法人日本経済青年協議会は6月21日、平成30年度新入社員1,644人を対象にした「働くことの意識」調査結果を発表しました。この新入社員の意識調査は、昭和44年度に実施して以来50回目を数え、この種の調査ではわが国で...
ニュース 副業の制度があれば「利用したい」56.6%。“課長以上”を志向する女性は2000年度以降で初めて4割を超える~『2018年度新入社員の会社生活調査』:産業能率大学 学校法人産業能率大学(東京都世田谷区)は、新入社員の働く意欲や新社会人としての意識、将来の目標などに関するアンケートを実施し「2018年度 新入社員の会社生活調査」としてまとめました。調査は3月29日から4月11日まで、本学の産能マネジメントスクール...
ニュース 入社した会社が第一志望80.6%。「自分のキャリアプランに反する仕事を、我慢して続けるのは無意味だ」過去最高の38.0%~『2018年度 新入社員 春の意識調査』:日本生産性本部 公益財団法人日本生産性本部は5月24日、2018年春に実施したグローバルマネジメント・センター主催の新入社員教育プログラム等への参加者を対象としたアンケート結果を発表した。本調査は1990年より継続的に行っており、今回が29回目となる。 <主なポイン...
ニュース 「今の会社で働き続けたい」新入社員は3年連続減少。労働時間に関する考えは、「定時に帰りたい」が42%で1位に~『2018年度新入社員のキャリアに対する意識調査』:トーマツ イノベーション トーマツ イノベーション株式会社(東京都千代田区、代表取締役社長 眞﨑大輔)は、2018年度入社の新入社員のキャリアに対する意識について調査を行い、その傾向と新入社員を育てるうえでのポイントをまとめました。調査はアンケート形式で、東京・横浜・名古屋・...
ニュース 社会人1年生・2年生、「遅刻・欠勤連絡をLINEで」5割弱が肯定派。「有休全消化」も8割強が肯定~『社会人1年目と2年目の意識調査2018』:ソニー生命保険 このたび、ソニー生命保険株式会社(代表取締役社長 萩本 友男)は、2018年3月16日~3月23日の8日間、2018年春から働き始める、または、就職してから1年経つ20~29歳の男女に対し、今年で5回目となる「社会人1年目と2年目の意識調査」をインタ...
ニュース 平成30年度新入社員のタイプは「SNSを駆使するチームパシュートタイプ」~SNSを活用してグループの協力関係を作りスピーディーに活動:産労総合研究所 人事労務分野の情報機関である産労総合研究所(代表・平盛之)は、このたび「2018年度(平成30年度)新入社員のタイプ」を発表しました。これは、企業の人事担当者、大学のキャリアセンター担当者などから成る「新社会人の採用・育成研究会」が、当所調査の「20...
ニュース 過去最高男性の79.5%「子供が生まれたときには育休を取得したい」。「残業少ない職場が良い」は82.5%~『2017年度 新入社員 秋の意識調査』:日本生産性本部 公益財団法人日本生産性本部は2017年度の入社半年後の新入社員を対象としたアンケートを実施した。本調査は1991年より継続的に行っており、今回が27回目。調査結果の概要は以下のとおり。 <主なポイント>1.【過去最高】男性の79.5%子供が生まれたと...
ニュース 入社1年目の勤務先企業への満足度は69.2%。もう一度大学生として就職活動をするなら「現在の勤務先企業に入社したい」約4割~元『キャリタス就活学生モニター』のキャリア満足度調査(2018年2月):ディスコ 株式会社ディスコ(本社:東京都文京区、代表取締役社長:新留正朗)は、2017年度新入社員を対象に、現在のキャリア満足度について調査・分析しました。(調査期間:2018年1月17日~29日、回答数:455人) 選考解禁が前年の8月から6月へと前倒しにな...
ニュース 会社の「企業理念・価値観」を理解している新人社員の二人に一人は、将来活躍するイメージを持っている~『新人社員の「企業理念・価値観」に対する意識調査』:むすび 人材採用の領域にブランド構築の理論を応用してコンサルティングやツール制作などを行う むすび株式会社(本社:東京都目黒区、代表:深澤 了)では、全国の入社3年以内の会社員332名を対象に、『新人社員の「企業理念・価値観」』に対する意識調査」をインターネ...