ニュース 「平成30年版厚生労働白書」を公表~今年の第1部のテーマは「障害や病気などと向き合い、全ての人が活躍できる社会に」(厚生労働省) 厚生労働省は、7月9日の閣議で「平成30年版厚生労働白書」(平成29年度厚生労働行政年次報告)を報告しましたので、公表します。「厚生労働白書」は、厚生労働行政の現状や今後の見通しなどについて、広く国民に伝えることを目的にとりまとめており、平成30年版...
ニュース 副業の制度があれば「利用したい」56.6%。“課長以上”を志向する女性は2000年度以降で初めて4割を超える~『2018年度新入社員の会社生活調査』:産業能率大学 学校法人産業能率大学(東京都世田谷区)は、新入社員の働く意欲や新社会人としての意識、将来の目標などに関するアンケートを実施し「2018年度 新入社員の会社生活調査」としてまとめました。調査は3月29日から4月11日まで、本学の産能マネジメントスクール...
ニュース 標準者退職金は総合職の60歳で大学卒が2,374.2万円、高校卒が2,047.7万円~『2016年9月度 退職金・年金に関する実態調査結果』:日本経済団体連合会 一般社団法人日本経済団体連合会は「2016年9月度 退職金・年金に関する実態調査」を、経団連企業会員および東京経営者協会会員企業1,925社を対象に実施しました。 I.調査要領調査目的: 退職金・年金の実態および退職金水準の動向を把握し、退職金制度の...
ニュース 平成26年度厚生年金保険・国民年金事業の概況について(厚生労働省)~公的年金制度、加入者数は前年度末に比べて4万人(0.1%)減少受給者数は、前年度末に比べて187万人(2.8%)増加し、過去最多~ 厚生労働省では、このほど、平成26年度の厚生年金保険・国民年金事業の概況をとりまとめましたので公表します。 【事業の概況のポイント】<公的年金制度> ○加入者数は、6,713万人であり、前年度末に比べて4万人(0.1%)減少しています。 ○受給者数...
ニュース マーサー、「グローバル年金指数ランキング(2015年度) 」を発表~日本の年金制度は25ヶ国中23位~ ・デンマークが4年連続首位を堅持、最下位は昨年に引き続きインド・日本の指数・ランキングは変化なく下位に留まる・日本は少子高齢化の進展に伴う問題解決など根本的な改善が求められる・過去7年間の調査レポートレビュー:世界の年金制度の持続可能性、リスクを分析...
ニュース 日本経済団体連合会「2014年9月度 退職金・年金に関する実態調査結果」 一般社団法人日本経済団体連合会は「2014年9月度 退職金・年金に関する実態調査結果」を、経団連企業会員および東京経営者協会会員企業1,910社を対象に実施しました。 Ⅰ.調査の基本事項調査目的:退職金・年金の実態および退職金水準の動向を把握し、退職...
ニュース マーサー 「グローバル年金指数ランキング (2013年度) を発表日本の年金制度は20ヶ国中17位 マーサーは、2013年度グローバル年金指数ランキング「マーサー・メルボルン・グローバル年金指数」を発表した。 ・日本の指数・ランキングに変化なし ・デンマークは指数が低下するも首位を堅持 ・日本は定年後の問題解決への根本的な改善が求められる ・「マー...
ニュース 平成23年度の年金額、国民年金保険料額、在職老齢年金の支給停止の基準額等について(厚生労働省) 標記につきましては、法律の規定に従い、物価や賃金の変動率などに応じて、年度ごとに政令で定めています。平成23年度の年金額などを定める政令は近日中に閣議で決定される予定ですが、その主な内容については、以下のようになる見通しですのでお知らせします。1 年...