ニュース 雇用人員の過不足、正社員で6割弱が不足と回答。「副業・兼業の許可する予定はない」企業は75.8%~『多様な働き方の進展と人材マネジメントの在り方に関する調査(企業調査・労働者調査)』:JILPT 独立行政法人労働政策研究・研修機構は「多様な働き方の進展と人材マネジメントの在り方に関する調査(企業調査・労働者調査)」を発表しました。■調査結果のポイント(抜粋)1.雇用人員の過不足状況<企業調査:雇用人員の過不足、正社員で6割弱が不足と回答>・企...
ニュース 中小企業等で働く従業員向けの人材育成プラットフォームを公開します(中小企業庁) 中小企業庁では、中小企業で働く従業員等を、将来、社内の中核的な人材に成長できるよう育成するため、社会人基礎力や「人手不足解消術」「生産性向上術」を始めとした専門知識などのカリキュラムを、いつでも、どこでも学ぶことができ、かつ学習履歴や成果を可視化でき...
ニュース 「現場の人事力」を上げ、「強くて優しい会社」を実現するための方法を解説~『強くて優しい会社』(末永春秀:著)クロスメディア・パブリッシングより刊行 株式会社クロスメディア・パブリッシングは、末永春秀:著『強くて優しい会社』を刊行しました。 強い会社とは、社風が伸び伸びとしていて社員の仕事に主体性があり、しっかりした価値観を持ち、結果として利益を出し続け、社会になくてはならない存在となっている会社...
ニュース キャリア形成へ支援拠点を設置 厚労省 厚生労働省は、定期的・体系的な研修・面談などによって従業員のキャリア形成を促進・支援する企業の総合的な仕組みである「セルフ・キャリアドック」の導入を促進するため、企業などに無料で助言を行う支援拠点を東京と大阪の2カ所に開設した。拠点には、人材育成・キ...
ニュース セルフ・キャリアドック導入を支援する拠点を開設しました~無料で企業などにおける組織活性化の仕組み作りを支援(厚生労働省) 厚生労働省では、6月20日(水)に、企業の「セルフ・キャリアドック(※)」の導入を無料で支援する拠点を、東京と大阪の2か所に開設しました。「セルフ・キャリアドック」とは、企業がその人材育成ビジョン・方針に基づき、キャリアコンサルティング面談と多様なキ...
ニュース これからの働き方をシミュレーションする、「働き方改革」をテーマにしたビジネスゲームを開発・発表~「働き方改革」の課題や問題点を露にし、本質に迫るカードゲーム:NEWONE これからの働き方に関して企業へ人材育成・組織開発サービスを展開する株式会社NEWONE(本社:東京都千代田区 代表取締役:上林周平)は、企業における「働き方改革」の本質理解を促進するビジネスゲーム『働き方改革ゲーム-NEWONE-』を開発・6/4に発...
ニュース 労働生産性が高い企業は人材育成・能力開発方針が社内に浸透~『ものづくり産業における 労働生産性向上に向けた人材育成と能力開発に関する調査』:JILPT 労働政策研究・研修機構(JILPT)では、『ものづくり産業における 労働生産性向上に向けた人材育成と能力開発に関する調査』を実施しました。 <調査結果のポイント>ものづくり人材の育成・能力開発の取り組み<育成・能力開発方針が社内に浸透している企業の...
ニュース 教育部新設して専門性をアップ トモズ 163店舗のドラッグストアを展開している(株)トモズ(東京都文京区、德廣英之代表取締役社長)は、人材育成および営業力強化を目的に「教育部」を新設した。店舗従業員に対し、美と健康に関する専門性やカウンセリング能力を高めるための対策を講じる。店舗正社員が...
ニュース 企業内イノベーターをプロデュースする「NewsPicks Intrapreneur Drive」をリリース:アルファドライブ 株式会社アルファドライブ(本社:東京都世田谷区、代表取締役社長 兼 CEO:麻生要一)は、株式会社ユーザベースのグループ会社である株式会社ニューズピックス(本社:東京都渋谷区、代表取締役:梅田優祐)と連携し、企業内の新規事業を推進し、企業内イノベータ...
ニュース 新入社員の“中だるみ”予防へ。“早期離職防止”と“成果を出せる人材”へ「新人カレッジ」2018年8月7日サービスイン:ジェイック 20代向けの就職支援事業を展開する株式会社ジェイック(所在地:東京都千代田区、代表取締役:佐藤 剛志)は、新入社員の早期退職と伸び悩みを防ぐ教育プログラム「新人カレッジ」を、2018年8月7日にサービスインします。「新人カレッジ」とは新入社員の早期退...
ニュース 2017年度研修費用の前年度比は約4割の企業が「増加」。今後研修を実施する予定の分野は「指導・育成」が最も多い~『従業員研修の実施状況に関するアンケート結果』:東京商工会議所 東京商工会議所は、当所研修講座の利用企業を対象に行った調査結果を別紙の通り取りまとめました。本調査は当所 研修センター主催の研修講座に参加した企業1000社を対象に実施したもので、従業員研修の実施に関する動向やニーズを把握するために実施したものです。...
ニュース 月一回の全社一斉休暇「インプットホリデー」、社員の毎日のコンディションを可視化する「バイタリティノート」など労働環境改革の新たな施策の実施へ:電通 株式会社電通は、4月16日、「当社が推進する労働環境改革の新たな施策について」と題し、労働環境改善の新たな施策を発表しました。 当社が推進する労働環境改革の新たな施策について当社が推進する労働環境改革では、2017年には業務棚卸しによる業務プロセスの...
ニュース 社員の成長を加速させるフォローアップツール『AIコーチ・マイコ』をリリース~人材育成に関する「定着・浸透」の悩みを解決:ビジネスコーチ ビジネスコーチ株式会社では、4月2日(月)より『AIコーチ・マイコ』をリリースしました。『AIコーチ・マイコ』とは、社員の成長を加速させるフォローアップツールです。 ●一人ひとりに、My coach。●『AIコーチ・マイコ』が、人材の行動変革を支援し...
ニュース 企業がOFF-JTに支出した費用の労働者一人当たりの平均額は1.7万円と前回より減少。人材育成に関して何らかの「問題がある」と回答した事業所は前回より増加の75.4%~平成29年度「能力開発基本調査」(厚生労働省) 厚生労働省では、このほど、平成29年度「能力開発基本調査」の結果を取りまとめましたので、公表します。「能力開発基本調査」は、国内の企業・事業所と労働者の能力開発の実態を明らかにすることを目的として、平成13年度から毎年実施しています。この調査は、企業...
ニュース 東海4県の企業、25%がすでに定年延長を検討または実施を決定~『東海4県、企業におけるシニア人材の採用・活用に関する実態調査』:三菱UFJリサーチ&コンサルティング 三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社は、企業におけるシニア人材の採用・活用の実情を把握するため、東海4県に本社を置く企業を対象に「シニア人材の採用・活用に関する調査」を実施いたしました。このほど調査結果をとりまとめましたのでお知らせいたします...
ニュース 「不正のトライアングル」によって不正の背景を分析し、不祥事を未然に防ぐ~eラーニングライブラリ『企業倫理・コンプライアンス リスク感度アップコース』開講:日本能率協会マネジメントセンター 株式会社日本能率協会マネジメントセンター(代表取締役社長:長谷川隆、中央区、以下JMAM[ジェイマム])は、オンラインで学べる法人企業向け教育ツール「eラーニングライブラリ」(※1)の新コースとして、 2月1日から『企業倫理・コンプライアンス リスク...
ニュース AI時代に必要な“人間力”を鍛える。慶應丸の内シティキャンパス講演動画のオンライン配信サービス「J-クロシング」2018年4月から提供開始~慶應MCCとJMAMが事業連携:日本能率協会マネジメントセンター 慶應義塾の社会人教育機関 慶應丸の内シティキャンパス(運営:株式会社慶應学術事業会、代表取締役社長:小塚喜之、東京都千代田区丸の内、以下、慶應MCC)と、株式会社日本能率協会マネジメントセンター(代表取締役社長:長谷川隆、東京都中央区日本橋、以下JM...
ニュース リアルのセミナーと動画制作が同時に行える、公開収録可能な動画制作スタジオ「ラーニングスタジオ」を外苑前駅にオープン:KIYOラーニング 通勤時間にスマホで資格取得の勉強ができる「通勤講座」と、企業向け社員教育クラウドサービス「AirCourse」を提供するKIYOラーニング株式会社は、新たに動画制作スタジオ「ラーニングスタジオ」を外苑前に12月オープンしました。 「ラーニングスタジオ...
ニュース 2020年には4万8000人が不足するIT人材 育成の取り組み活発に 多くの企業が人工知能(AI)やビッグデータ解析技術を応用したサービスの開発に取り組む中で、IT人材の不足が深刻化している。経済産業省が発表した調査によると、2020年には約4万8000人のIT人材が不足することが予想されるという。 こうした予測を受け...
ニュース テキストマイニングで“社員の本音”を深堀りし、人材育成、離職防止に活用~「タレントパレット」新バージョン提供開始。テキストマイニング機能を本格実装:プラスアルファ・コンサルティング 株式会社プラスアルファ・コンサルティングは、開発・販売するタレントマネジメントシステム「タレントパレット(Talent Palette)」の新バージョンV3.8の提供を開始しました。今回のバージョンアップでは、今後に加速する人手不足を見据え、人材育成...