ニュース 見て盗むから脱却 IoT活用で効率的な技能継承 新人からベテランへの技能継承にIoTを活用する企業が増えている。 ダイキン工業は2017年、工場での技能継承にIoTを取り入れた。熟練作業員と訓練生の作業をセンサーやカメラで計測し、道具の動かし方や加工素材の状態、作業姿勢などを比較している。熟練作...
ニュース 2020年には4万8000人が不足するIT人材 育成の取り組み活発に 多くの企業が人工知能(AI)やビッグデータ解析技術を応用したサービスの開発に取り組む中で、IT人材の不足が深刻化している。経済産業省が発表した調査によると、2020年には約4万8000人のIT人材が不足することが予想されるという。 こうした予測を受け...
ニュース AI分野の技術開発や事業開発を担う人材を育成する社内講座『ダイキン情報技術大学』を開講:ダイキン工業 ダイキン工業株式会社は、2017年7月に締結した大阪大学との情報科学分野を中心とした包括連携契約にもとづき、大阪大学の教授が当社社員を教育し、AI活用を推進する中核的な人材を育成する社内講座『ダイキン情報技術大学』を2017年12月5日よりテクノロジ...
ニュース ダイキンと日立が、IoTを活用し熟練技術者の技能伝承を支援する次世代生産モデルの確立に向けた協創を開始~先進の画像解析技術などを活用し、製造現場のノウハウをデジタル化:日立製作所 ダイキン工業株式会社(取締役社長兼CEO:十河 政則/以下、ダイキン)と株式会社日立製作所(執行役社長兼CEO:東原 敏昭/以下、日立)は、2017年10月より、IoT(*1)を活用し、熟練技術者の技能伝承を支援する次世代生産モデルの確立に向けた協創...
ニュース 人の生体情報を用いた新たな価値づくりに向け、ソフトバンク・テクノロジー、青山キャピタルと連携~ベルト装着型IoTデバイスを用いたストレス度の計測に関する実証実験プロジェクトを発足:ダイキン工業 ダイキン工業株式会社(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長兼CEO:十河 政則、以下、ダイキン工業)は、当社の技術開発拠点であるテクノロジー・イノベーションセンター(TIC)において、ソフトバンク・テクノロジー株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社...
ニュース ダイキン工業とNECが、AI・IoTを用いて知的生産性を高める空気・空間の実現に向け、共同研究を開始~最先端の空調技術、空気・空間に関する知見とITを融合 ダイキン工業株式会社(本社:大阪市北区、代表取締役社長 兼 CEO:十河政則、以下 ダイキン工業)と日本電気株式会社(本社:東京都港区、代表取締役 執行役員社長 兼CEO:新野 隆、以下 NEC)は、ダイキン工業の持つ「空気を最適にコントロールする技...
ニュース 女性研究者の持続的な育成と活躍推進に向け、大阪大学、医薬基盤・健康・栄養研究所との連携を開始~「ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(牽引型)」に採択:ダイキン工業 国立大学法人大阪大学(以下、大阪大学)、国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所(以下、医薬健栄研)、ダイキン工業株式会社の3者は、このたび、文部科学省が実施する平成28年度科学技術人材育成費補助事業「ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(牽引...
ニュース 独自のセンシング技術を使った、心拍情報を測定するオフィスチェア型センサーを開発~次世代オフィス環境の実現に向けた調査を開始~ダイキン工業 ダイキン工業株式会社は、人に負担をかけずに生体情報を測定する独自のセンシング技術『Airitmo(エアリトモ)』を応用し、座っているだけで心拍情報を測定できるオフィスチェア型センサーを開発しました。このたび、三菱地所株式会社が東京・大手町にオープンす...
ニュース ダイキン工業、「女性フィーダー(育成)ポジション」、「スポンサー制度」女性を育成・支援する独自の取り組みを拡充~女性管理職数2020年に3倍の100名に~ ダイキン工業株式会社は、女性が能力を最大限に発揮し、いきいきと働ける環境づくりをめざして、女性を計画的に育成し、管理職に登用するための取り組みを、本年度より拡充します。 主な取り組みとして、女性を登用する管理職ポストを「女性フィーダー(育成)ポジショ...