ニュース 調査結果 育休復職者の悩みと会社に求めるサポート6割が「両立の困難さから辞めようと考えたことがある」 株式会社fruor(本社:東京都港区、代表取締役 CEO:喜多村 若菜)が運営する、ライフステージに合ったキャリア形成支援のためのキャリアカウンセリングサービス「ミートキャリア(meetcareer)」では、企業などで育休を取得し復職した人を対象に「...
ニュース 「新型コロナウイルス感染症に関する母性健康管理措置による休暇取得支援助成金」の支給要件の見直しについて 厚生労働省では、新型コロナウイルス感染症に関する母性健康管理措置として休業が必要とされた妊娠中の女性労働者が、安心して休暇を取得して出産し、出産後も継続して活躍できる環境を整備するため、当該女性労働者のために有給の休暇制度を設けて取得させる事業主を支...
ニュース 女性登用に対する企業の意識調査(2020年) 就業人口の減少や共働き世帯の増加などもあり、職場における女性の存在感が高まっている。2022年には女性活躍推進法の改正を控え、主に中小企業に対して新たに女性活躍の情報公開が義務付けられるなど、女性の労働参加は大きな変革期を迎えている。女性の労働参加は...
ニュース 「令和元年度雇用均等基本調査」結果を公表 厚生労働省は、このたび、「令和元年度雇用均等基本調査」の結果を取りまとめましたので、公表します。「雇用均等基本調査」は、男女の均等な取扱いや仕事と家庭の両立などに関する雇用管理の実態把握を目的に実施しています。令和元年度は、全国の企業と事業所を対象に...
ニュース 全国「女性社長」分析調査(2020年) 近年、2015年に施行された「女性活躍推進法」や、政府が提唱する「1億総活躍社会」の実現に向け、「女性の活躍推進」が重要政策の柱として掲げられるなど、女性の社会進出が急速に求められてきた。こうしたなか、中小企業における後継者難対策として、また新型コロ...
ニュース 『男女正社員対象 ダイバーシティ推進状況調査』の結果を公表 公益財団法人21世紀職業財団では、このたび『男女正社員対象 ダイバーシティ推進状況調査』を実施し、その結果を取りまとめ、公表いたしました。<調査結果から明らかになった主なポイント>1 女性活躍推進の行動計画の浸透が不十分2 出産後の就業継続環境はやや...
ニュース 91%が「メンターが欲しい」と回答(『エンウィメンズワーク』ユーザーアンケート) 人材採用・入社後活躍のエン・ジャパン株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:鈴木孝二)が運営する、正社員勤務を希望する女性向け求人情報サイト『エンウィメンズワーク』上で、「メンター」をテーマにアンケートを実施。女性384名から回答を得ました。以...
ニュース 女性管理職30%を目指す『2020年30%』の達成率、外資系企業17%、日系企業8%で約2倍の差 日本最大級のグローバル人材に特化した人材紹介会社 エンワールド・ジャパン株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:ヴィジェイ・ディオール)は、3月8日の「国際女性デー」に先駆け、企業の人事・採用担当者に「女性管理職」についてのアンケートを行い、4...
ニュース 大賞は全日本空輸、準大賞は三菱UFJ銀行~ダイバーシティ&インクルージョンの先進企業を表彰 NPO法人J-Win(東京都千代田区、理事長 内永 ゆか子)では 、ダイバーシティ&インクルージョン(以下 D&I )を推進している先進企業を表彰することで日本における D&I 推進を加速することを目的とした 「 J Win ダイバーシティ・アワード...
ニュース 妊娠中は一時内勤職に配転 国際自動車 タクシー・ハイヤー・バス事業の国際自動車(株)(東京都港区、西川洋志代表取締役社長)は、妊娠中の女性社員に対する一時的な配置転換制度を導入した。ドライバーやガイド、整備職の女性社員が、コールセンターや事務職などの内勤職に一時的に移って就労を継続する仕...
ニュース 「ダイバーシティ経営シンポジウム」を開催します 経済産業省では、多様な人材の能力を最大限引き出し、経営成果につなげている企業を「新・ダイバーシティ経営企業100選」として、さらに、特に先駆的な取組を行っている企業を「100選プライム」として選定しています。3月16日(月曜日)に今年度の選定企業の表...
ニュース 会社員男女1200名以上の本音をまとめた「女性活躍推進 2.0 実態調査 2019」の結果が公表 女性管理職育成の専門機関を運営する株式会社リノパートナーズ(本社:東京都千代田区、代表取締役:細木聡子)は、2019年7~8月に、組織で働く男女社員を対象に「女性活躍推進 2.0 実態調査 2019」を実施いたしました。2019年10月25日(金)よ...
ニュース 子育て負担がなくなった50代前半の女性の約7割が「思う存分」働いている~『女性正社員50代・60代におけるキャリアと働き方に関する調査』の結果を公表:21世紀職業財団 公益財団法人21世紀職業財団では、このたび『女性正社員50代・60代におけるキャリアと働き方に関する調査』を実施し、その結果を取りまとめ、公表いたしました。2019年9月12日、この調査を担当した主任研究員の山谷真名によるレクチャー付きの発表会を行い...
ニュース 人手不足の解消法「賃金水準の引き上げ」がトップ。積極的な人材活用「女性」「シニア」で高く、「外国人」は13.7%~『人手不足の解消に向けた企業の意識調査』:帝国データバンク 現在、就業者の増加傾向が続く一方で、2018年度の有効求人倍率は45年ぶりの高水準となるなど、労働需給のひっ迫度は増している。また、限られた人材の獲得に向けて企業間の競争が激化する一方で、求職者にとっては就業機会の拡大や賃金の上昇など明るい材料として...
ニュース 女性部下から相談される「対話」の技術をQ&Aで解説~『女性部下マネジメントの教科書』(冨山佳代:著)同文舘出版より刊行 株式会社 これあらた(本社:東京都港区、代表取締役:冨山陽平・冨山佳代)は、 2019年8月8日に書籍『期待している人が辞めずに育つ 女性部下マネジメントの教科書』(冨山佳代:著)を同文舘出版より出版しました。今、管理職が求めているのは「べき論の先の...
ニュース 女性管理職割合は平均7.7%、緩やかに拡大続く~『女性登用に対する企業の意識調査(2019年)』:帝国データバンク 生産年齢人口の減少や共働き世帯の増加などもあり、職場における女性の存在感が高まるなか、政府は女性の活躍促進を政策の重要な柱として掲げている。女性の労働への参画は、人手不足に対する労働力確保だけでなく、企業における新たな視点の導入や男性の働き方改革とし...
ニュース 社員一人ひとりのヘルスリテラシーの向上に向けた取組みを組織的に推進~『東京メトログループ健康宣言』を制定:東京地下鉄 東京地下鉄株式会社(本社:東京都台東区、代表取締役社長:山村 明義、以下「東京メトロ」)では、東京メトログループ新中期経営計画(東京メトロプラン2021)において「WORK×LIFE SMILE ACTION」をテーマに掲げ、働き方改革と健康経営によ...
ニュース 課長相当職以上の管理職に占める女性の割合は11.8%。前年度よりやや上昇~『平成30年度雇用均等基本調査』結果(確報版)を公表(厚生労働省) 厚生労働省は、このたび、「平成30年度雇用均等基本調査」の結果(確報版)(※)を取りまとめましたので、公表します。「雇用均等基本調査」は、男女の均等な取扱いや仕事と家庭の両立などに関する雇用管理の実態把握を目的に実施しています。平成30年度は、全国の...
ニュース 「新・ダイバーシティ経営企業100選」及び「100選プライム」の公募を開始します(経済産業省) 経済産業省は、ダイバーシティ経営に取り組む企業のすそ野拡大を目指し、ダイバーシティ推進を経営成果に結びつけている企業の先進的な取組を表彰する「新・ダイバーシティ経営企業100選」(経済産業大臣表彰)を実施しています。7月17日(水曜日)より、今年度の...
ニュース 20~49歳の既婚・子供あり女性の就業率は5割超え、結婚/出産/育児により職場を退職しない女性が増加~『女性の就業に関する1万人調査』2013年と2019年における就業に関する変化レポート:リクルートジョブズ 株式会社リクルートジョブズ(本社:東京都中央区、代表取締役社長:葛原孝司)の調査研究機関「ジョブズリサーチセンター」は、全国18~64歳を対象とした「女性の就業に関する1万人調査」(2019年4月4日発表)をもとに、20~49歳の既婚・子供あり女性2...