ニュース 企業における喫煙に関する意識調査 「望まない受動喫煙」に対する関心が一段と高まるなか、2020年4月に改正健康増進法の全面施行が予定されており、多くの施設では原則屋内禁煙や適切な分煙などが義務付けられる。また、複数の自治体が受動喫煙防止条例を導入するなど、地域によっては一層の対応が求...
ニュース 禁煙タイム設定し離席時間制限 日新電機 電気機器メーカーの日新電機㈱(京都府京都市、齋藤成雄代表取締役社長)は、就業中の喫煙を制限する「禁煙タイム」を導入した。社員の健康増進を図りつつ、喫煙による離席時間を限定してメリハリのある働き方を促す。本社工場では8時20分~9時半、12時45分~1...
ニュース 就業時間中は10月から禁煙 明治 ㈱明治(東京都中央区、松田克也代表取締役社長)は、就業時間中の全面禁煙を実施する。10月から本社で先行して開始し、来年4月以降は支社や工場を含めて全社的に取り組む。屋内喫煙所は利用を停止する。就業中に喫煙をした社員には、指導していく方針とした。来年4...
ニュース 社員一人ひとりのヘルスリテラシーの向上に向けた取組みを組織的に推進~『東京メトログループ健康宣言』を制定:東京地下鉄 東京地下鉄株式会社(本社:東京都台東区、代表取締役社長:山村 明義、以下「東京メトロ」)では、東京メトログループ新中期経営計画(東京メトロプラン2021)において「WORK×LIFE SMILE ACTION」をテーマに掲げ、働き方改革と健康経営によ...
ニュース 健康宣言策定 喫煙率把握し改善支援実施 東北銀行 (株)東北銀行(岩手県盛岡市、村上尚登取締役頭取)は、「健康宣言」を策定した。からだ、こころ、職場の3領域で、健康づくりに向けた取組みを進める。このうち「からだの健康づくり」では、以前から行っていた定期健康診断における再検査および精密検査の受診率向上...
ニュース たばこの臭いを不快に感じる人のうち、たばこの臭いで接客者への好感度が下がった人は約6割、そのうち2人に1人は購買意欲が低下する~『喫煙に関する意識調査』発表:ティーペック 24 時間電話健康相談、名医紹介サービス、メンタルカウンセリング等の健康支援サービスを提供するティーペック株式会社(住所:東京都台東区、代表取締役社長:砂原 健市)は、企業の健康経営における禁煙の必要性とがん予防を考えることを啓発するべく、全国の20...
ニュース ファイザー、「職場の喫煙対策」についての情報満載のWebオープン~「職場の喫煙対策 レッツトライ!社内禁煙 WEB版」~ ファイザー株式会社では、職域における従業員の健康管理や労働生産性の改善のため、喫煙対策に取り組まれる企業様にお役に立てる様々な情報提供を行っております。その一環として、9月末に「職場の喫煙対策 レッツトライ! 社内禁煙 Web版」というWebサイトを...