ニュース 日本交通、「健康管理プロジェクト」でタクシー乗務員の健康管理を強化 日本交通とノバルティス、タクシー乗務員らの高血圧対策で業務連携日本交通株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:若林泰治、以下「日本交通」)とノバルティス ファーマ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:レオ・リー、以下「ノバルティス ファ...
ニュース 『2023年 生理休暇の実態調査』実施報告 “職場理解あり8割”も取得率は1割 名称と申請先が影響かキャリアや就職・転職に特化した匿名相談サービス「JobQ」を開発・運営する株式会社ライボ(本社:東京都渋谷区 代表取締役:森宏記 以下「ライボ」)の調査機関『Job総研』は、828人の社会人男女...
ニュース 令和5年「STOP!熱中症 クールワークキャンペーン」を実施します ~暑さ指数(WBGT)の把握、労働衛生教育の実施、発症時・緊急時の措置を徹底~ 厚生労働省は、職場における熱中症(※1)予防対策を徹底するため、労働災害防止団体などと連携し、5月から9月まで、「STOP!熱中症 クールワークキャンペーン」を実施しま...
ニュース 長時間労働が疑われる事業場に対する監督指導結果(令和3年度) 厚生労働省では、このたび、令和3年度に、長時間労働が疑われる事業場に対して労働基準監督署が実施した、監督指導の結果を取りまとめましたので、監督指導事例と共に公表します。この監督指導は、各種情報から時間外・休日労働時間数が1か月当たり80時間を超えてい...
ニュース 令和3年「職場における熱中症による死傷災害の発生状況」(確定値)を公表します WBGT値を実測して備え、体調不良時には直ちに対応を厚生労働省では、令和3年の「職場における熱中症による死傷災害の発生状況」(確定値)を取りまとめましたので、公表します。令和3年における職場での熱中症※1による死傷者(死亡・休業4日以上)は、561人...
ニュース 【書籍紹介】働く女性のヘルスケアガイド 金剛出版は、荒木葉子・市川佳居:編著『働く女性のヘルスケアガイド』を刊行しました。「成果が上がる健康経営」のための重要な解がここにある!働く女性の能力を最大限に活かすために必要な健康管理とは?働く女性が,自身のライフステージや年代ごとの特性を知り,健...
ニュース 令和4年「STOP!熱中症 クールワークキャンペーン」を実施します ~今年は、緊急時の対応体制の整備、暑熱非順化者の把握、WBGT値の実測に着目~厚生労働省は、職場における熱中症※1予防対策を徹底するため、労働災害防止団体などと連携し、5月から9月まで、「STOP!熱中症 クールワークキャンペーン」を実施します。●「...
ニュース 3回目のワクチン接種に関する企業の取り組みアンケート 3回目の新型コロナワクチン、約2割の企業で職域での接種を実施・検討ただし、企業の多くは自治体での接種を推奨新型コロナウイルス(以下、新型コロナ)の新規感染者数が急増するなか、2022 年 2 月 7 日、岸田首相はワクチン接種に関し、早期に 1 日 ...
ニュース 従業員のメンタル・健康の悩みをオンラインで専門家に相談できる「かかりつけ保健師 for LINE」提供開始 予防医療テックで職域向けにオンライン診療など健康支援プログラムを提供する株式会社リンケージ(本社:東京都中央区、代表取締役社長:生駒恭明)は、2022年1月26日、従業員を気にかけるヘルスケアサポーター「かかりつけ保健師 for LINE」の提供を開...
ニュース 従業員の健康維持・増進を支援するコーポレートウェルネスサービス「karado!(カラドゥ)」の提供を開始 オムロン ヘルスケア株式会社(本社所在地:京都府向日市、代表取締役社長:荻野 勲、以下当社)は、通信機能付きの健康医療機器とスマートフォンアプリを活用した企業向けコーポレートウェルネスサービス「karado!(カラドゥ)」の提供を10月14日から開始...
ニュース 新型コロナワクチン接種歴と検温の記録機能を提供開始 クラウド健康管理システム「Carely」を開発・提供する株式会社iCARE(本社:東京都渋谷区 代表:山田洋太)は、新型コロナワクチンの接種歴および毎日の体温を記録・管理する新機能を8月2日より提供開始します。職域接種の加速により、働くひとへのワクチ...
ニュース 令和3年度「全国労働衛生週間」を10月に実施 ~今年のスローガンは「向き合おう! こころとからだの 健康管理」~厚生労働省は、10月1日(金)から7日(木)まで、令和3年度「全国労働衛生週間」を実施します。今年は、一般公募で募った454作品の中から、本村 一生さん(岐阜県)の作品「向き合おう! ...
ニュース 濃厚接触特定が事業者の責任に 産業衛生学会・手引 日本渡航医学会と日本産業衛生学会は「職域のための新型コロナウイルス感染症対策ガイド」の第5版を公表した。事業者の責任で濃厚接触者に相当する者を特定しなければならないケースが発生するようになったと注意を呼び掛けている。感染者が急増する地域では、保健所の...
ニュース 『職場のポジティブメンタルヘルス3』(島津明人:編著)誠信書房より刊行 誠信書房は、島津明人:編著『職場のポジティブメンタルヘルス3――働き方改革に活かす17のヒント』を刊行しました。最新理論を活用できる好評書籍の第3弾未知の時代のマネジメントが見える!従業員のメンタルヘルス対策に役立つ最新理論を、第一線の研究者がわかり...
ニュース 職場における新型コロナウイルス感染症への感染予防、健康管理の強化について、経済団体などに再度協力を依頼しました 厚生労働省は、本日、労使団体や業種別事業主団体などの経済団体に対し、改訂された「職場における新型コロナウイルス感染症の拡大を防止するためのチェックリスト」などを活用して職場における感染予防、健康管理の強化を図ることを、傘下団体などに向け周知するよう、...
ニュース 令和2年度「全国労働衛生週間」を10月に実施 ~今年のスローガンは「みなおして 職場の環境 からだの健康」~厚生労働省は、10月1日(木)から7日(水)まで、令和2年度「全国労働衛生週間」を実施します。今年のスローガンは、一般公募に応募のあった254作品の中から、槙尾 浩二さん(埼玉県)の作品「...
ニュース 新型コロナウイルス感染症に対する企業の意識調査(2020年6月) 新型コロナウイルス感染症の影響は依然として続いているが、2020年5月25日に「緊急事態宣言」が解除され、国民生活、経済活動は徐々に動き始めた。また、政府は、特別定額給付金の支給や事業継続に資する各種補助施策などを続けている。さらに、接触確認アプリの...
ニュース 『BQー身体知能ーリーダーシップ』(阿部George雅行:著)クロスメディア・マーケティングより刊行 ビジネス書の出版や企業研修を手掛ける株式会社クロスメディア・マーケティング(本社:東京都渋谷区、代表取締役:小早川幸一郎)は、株式会社ボディチューン・パートナーズ代表取締役社長 阿部George雅行(アベ・ジョージ・マサユキ)執筆による「BQー身体知...
ニュース 企業が紙で保管している健康診断結果をデータ化 株式会社ジイズスタッフ(本社:東京都千代田区 代表取締役社長:新井 守)は、企業が紙で保管している定期健康診断の結果票をExcelやCSVなどへデータ化をするサービスを開始しました。■サービスの主な内容①指定の健診項目や健診結果をExcelやCSVな...
ニュース 企業の産業保健の現状把握と課題を可視化する無料診断ツール~『産保サーベイ(産業保健実態評価)』の提供を9月5日より開始:パソナ 株式会社パソナ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 中尾 慎太郎)は、企業の産業保健活動を健康管理業務・運営基盤・医療職活用の3つの軸で分析し、現状や課題を可視化する業界初(※)の診断ツール『産保サーベイ(産業保健実態評価)』の提供を、9月5日(木...