ニュース 【書籍紹介】高年齢労働者のための転倒・転落事故防止マニュアル 株式会社新興医学出版社は、『高年齢労働者のための転倒・転落事故防止マニュアル』(武藤芳照ほか:編)を刊行しました。高齢者を雇用する企業の担当者は必見!労災となる転倒事故をどのように防いでいくか社会情勢の変化により、いわゆる高年齢者を雇用している企業も...
ニュース 室内気温の努力目標18度以上に 厚労省・4月施行 厚生労働省は、4月1日付で労働安全衛生法の事務所衛生基準を見直し、空気調和設備を設けている場合の室内の気温の努力目標値を、「18度以上28度以下」とする。現行の同基準では「17度以上28度以下」とされている。 (労働新聞社 労働関連ニュース 2022...
ニュース 令和2年「労働安全衛生調査(実態調査)」結果 厚生労働省では、このほど、「令和2年労働安全衛生調査(実態調査)」の結果を取りまとめましたので、公表します。労働安全衛生調査は、労働災害防止計画の重点施策を策定するための基礎資料及び労働安全衛生行政運営の推進に資することを目的として、周期的にテーマを...
ニュース 令和3年度「全国労働衛生週間」を10月に実施 ~今年のスローガンは「向き合おう! こころとからだの 健康管理」~厚生労働省は、10月1日(金)から7日(木)まで、令和3年度「全国労働衛生週間」を実施します。今年は、一般公募で募った454作品の中から、本村 一生さん(岐阜県)の作品「向き合おう! ...
ニュース 濃厚接触特定が事業者の責任に 産業衛生学会・手引 日本渡航医学会と日本産業衛生学会は「職域のための新型コロナウイルス感染症対策ガイド」の第5版を公表した。事業者の責任で濃厚接触者に相当する者を特定しなければならないケースが発生するようになったと注意を呼び掛けている。感染者が急増する地域では、保健所の...
ニュース 「副業・兼業の促進に関するガイドライン」を改定しました 厚生労働省は、このほど「副業・兼業の促進に関するガイドライン」(平成30年1月策定)を改定しましたので公表します。副業・兼業については、「働き方改革実行計画」(平成29年3月28日働き方改革実現会議決定)において、複数の事業所で働く方の保護等の観点や...
ニュース 「平成25年度 石綿による疾病に関する労災保険給付などの請求・決定状況まとめ(速報値)」を公表します(厚生労働省) ~労災保険給付の請求・支給決定件数は、前年度とほぼ同水準~厚生労働省は、このたび、平成25年度の「石綿による疾病に関する労災保険給付などの請求・決定状況」の速報値を取りまとめましたので、公表します。石綿による疾病※1で、療養や休業を必要とする労働者や...
ニュース 平成26年度「安全衛生に係る優良事業場、団体又は功労者に対する厚生労働大臣表彰」の受賞者を決定(厚生労働省) 厚生労働省ではこのほど、平成26年度の「安全衛生に係る優良事業場、団体又は功労者に対する厚生労働大臣表彰」の受賞者として、17事業場と個人41名を決定しましたので、公表します。労働安全衛生法では、働く人の安全と健康を確保し、快適な職場環境をつくるため...
ニュース 平成24年度「『見える』安全活動コンクール」を実施(厚生労働省) ~労働災害防止活動の「見える化」事例を募集(10月1日~11月30日)~厚生労働省では本日から、労働災害防止に向けた企業の取り組み事例を募集・公開し、国民からの投票により優良事例を選ぶ、平成24年度「『見える』安全活動コンクール」を実施します。このコ...
ニュース 労働災害減少に向けた緊急要請を行いました(厚生労働省) 厚生労働省では、企業の安全衛生活動を総点検していただき、労使、関係者が一体となって労働災害防止のための取組を徹底していただくため、関係者に対して、労働災害減少に向けた緊急要請を行いました。要請内容は別添のとおりです。労働災害による休業4日以上の死傷者...
ニュース 平成23年度「安全優良職長厚生労働大臣顕彰」受賞者決定(厚生労働省) ~あんぜんシンポジウムの中で顕彰式典を実施します~厚生労働省はこのほど、優れた技能と経験を持ち、担当する現場や部署で作業の安全を確保して優良な成績を挙げた職長(※)143名を、平成23年度の「安全優良職長」として厚生労働大臣から顕彰することを決定しま...
ニュース 平成23年度「化学物質による労働者の健康障害防止措置に係る検討会」報告書の公表(厚生労働省) ~リスク評価結果を踏まえ、インジウムなど3種類を規制対象とし、製造・使用者に健康障害防止措置を義務付け~厚生労働省では、化学物質による労働者の健康障害を防止するため、有害性が疑われる物質のリスク評価を行っています。このほど、「化学物質による労働者の健...
ニュース 平成23年度「『見える』安全活動コンクール」を実施(厚生労働省) ~労働災害防止のための「見える」安全活動を11月15日から募集します!~厚生労働省では、労働災害防止のため、企業や事業場で実施している創意工夫事例を募集し、広く国民からの評価・投票で優良事例を決める「『見える』安全活動コンクール」を実施します。これは...
ニュース 平成23年度「安全衛生に係る優良事業場、団体又は功労者に対する厚生労働大臣表彰」の受賞者について(厚生労働省) 厚生労働省では、安全衛生成績が極めて高い水準に達し他の模範と認められる優良事業場又は団体、長年にわたり労働安全衛生に尽くし安全衛生水準の向上発展に多大の貢献をした功労者等に対して、厚生労働大臣表彰を行っています。本年度は、20事業場及び38名に厚生労...
ニュース 都道府県労働局の安全衛生主務課名を変更します~平成23年4月1日から~(厚生労働省) 厚生労働省は、4月1日から都道府県労働局の安全衛生主務課名を健康安全課または健康課に名称変更します。労働災害件数が中長期的に減少する一方、過労死や精神障害の労災保険給付事案は増加するなど労働災害は質的に変化しており、メンタルヘルス、過重労働および受動...
ニュース 厚生労働省「労働政策審議会建議『今後の職場における安全衛生対策について』」 2010年12月22日 労働政策審議会(会長 諏訪 康雄 法政大学大学院政策創造研究科教授)は、安全衛生分科会(分科会長 相澤 好治 北里大学副学長)において検討を行った結果、本日、別添のとおり、厚生労働大臣に対し、今後の職場における安全衛生...
ニュース 厚生労働省「『労働安全衛生規則の一部を改正する省令案要綱』の労働政策審議会に対する諮問及び同審議会からの答申について」 2010年12月6日厚生労働省は、「『労働安全衛生規則の一部を改正する省令案要綱』の労働政策審議会に対する諮問及び同審議会からの答申について」を発表した。◆詳しくはこちら厚生労働省 http://www.mhlw.go.jp/