ニュース 2023年5月度 正社員の平均初年度年収推移レポート 5月の全国平均初年度年収は460.2万円で、前年同月から5.5万円の増加。業種別では「IT・通信・インターネット」が526.3万円で最も高い。株式会社マイナビは、「2023年5月度 正社員の平均初年度年収推移レポート」を発表いたしました。本調査は、総...
ニュース 【書籍紹介】職場問題グレーゾーンのトリセツ アルクは、『職場問題グレーゾーンのトリセツ』(村井真子:著)を刊行しました。ちょっと聞きにくい75のモヤモヤ疑問をすっきり解決!「知らなかった」で損をしない、働く人の必携書組織で働く人なら誰しも一度は目にしたことがある「就業規則」。しかし、入社時に人...
ニュース 男女間賃金格差は業種によって著しい差異~医薬品業は男性の報酬の86%、金融・不動産業は62%~ 世界をリードするアドバイザリー、ブローキング、ソリューションのグローバルカンパニーであるWTW(NASDAQ:WTW)が日本で実施した臨時調査によれば、男女間賃金格差は業種による差異が著しく、医薬品業が男性の報酬の86%であったのに対して、金融・不動...
ニュース 「リスキリング」に関するアンケート調査 70%の企業が「リスキリング後の昇給を実施済みか検討」と前向きな結果に / リスキリングで取得するスキルは「ITプロジェクトマネジメント」や「データ活用」総合人材サービス、パーソルグループのパーソルイノベーション株式会社(本社:東京都港区、代表取締役...
ニュース 【書籍紹介】基本がわかる! 人事労務管理のチェックリスト 労務行政は『基本がわかる! 人事労務管理のチェックリスト』を刊行しました。自社の労務管理のどこに問題があるのか、自社の「診断」ができる!本気で労務管理に取り組みたい経営者・人事労務担当者に向けた1冊○正しい知識があれば人事労務トラブルは防げる○課題発...
ニュース 2023年2月度 正社員の平均初年度年収推移レポート 2月の全国平均初年度年収は455.1万円で、前年同月から1.7万円の増加業種別では「金融・保険」が525.8万円で最も高い株式会社マイナビは、「2023年2月度 正社員の平均初年度年収推移レポート」を発表いたしました。本調査は、総合転職情報サイト『マ...
ニュース 【書籍紹介】判例から探る不利益変更の留意点[第2版] 経団連出版は、『判例から探る不利益変更の留意点[第2版]』(河本毅:著、弁護士法人番町総合法律事務所:編)を刊行しました。◆問題の所在や、不利益変更の要件・限界がわかる◆紛争を回避するための手続きとは◆有効とされた例、無効とされた例ともに多数収録「コ...
ニュース 毎月勤労統計調査 令和4年分結果確報 厚生労働省は、毎月勤労統計調査 令和4年分結果確報を発表しました。(前年と比較して)現金給与総額は325,817円(2.0%増)となった。うち一般労働者が429,051円(2.3%増)、パートタイム労働者が102,078円(2.6%増)となり、パート...
ニュース 「割増賃金率引き上げ」実態調査 6割以上が「時間外労働の割増賃金率引き上げ」について肯定的。一方、人手不足の影響などで約4割が経営に支障がでると回答。エン・ジャパン株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:鈴木孝二)が運営する人事向け情報サイト『人事のミカタ』上でサイトを利用し...
ニュース 上限規制にらみ5%以上賃金改善へ 高砂熱学工業 空調設備工事業の高砂熱学工業㈱(東京都新宿区、小島和人代表取締役社長COO)は、来年4月から適用される時間外労働の上限規制などに対応するため、報酬体系の改定に着手する。2024年4月入社者(グローバル職)の大卒初任給を現行の24万2000円から27万...
ニュース 2023年1月度 正社員の平均初年度年収推移レポート 1月の全国平均初年度年収は454.8万円で、前年同月から2.7万円の増加業種別では「IT・通信・インターネット」が526.9万円で最も高い。株式会社マイナビは、「2023年1月度 正社員の平均初年度年収推移レポート」を発表いたしました。※本調査は、総...
ニュース 【書籍紹介】2023年版 賃金・人事データ総覧 労務行政は『賃金資料シリーズ③ 2023年版 賃金・人事データ総覧-実務担当者をサポートする統計と解説』を刊行しました。労働条件の検証、賃金交渉の資料に最適!賃金、労働時間、人事管理など17分野・37項目にわたる賃金・人事に関するデータのほか、「主要...
ニュース 毎月勤労統計調査 令和4年分結果速報 厚生労働省は、毎月勤労統計調査令和4年分結果速報をとりまとめましたので、公表します。【調査結果のポイント】〔()内は、前年比または前年差を示す。〕1 賃金(一人平均)(1) 現金給与総額(就業形態計) 326,157 円(2.1%増)・きまって支給す...
ニュース 令和4年毎月勤労統計調査特別調査 厚生労働省では、このほど、令和4年「毎月勤労統計調査特別調査」の結果を取りまとめましたので、公表します。この調査は、全国の主要産業の小規模事業所(常用労働者1~4人規模)における賃金、労働時間及び雇用の実態を明らかにすることを目的として毎年実施してい...
ニュース 2022年10-12月期 転職時の賃金変動状況 「前職と比べ賃金が1割以上増加した転職決定者数の割合」は33.4% 過去最高値を更新(※1)(2020年同期差:+7.0pt、2021年同期差:+1.9pt)株式会社リクルート(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:北村 吉弘)が提供する転職支援サー...
ニュース 人材不足の深刻化で企業は従業員の離職・定着を懸念昇給:企業と会社員の期待値にギャップ グローバル人材の転職を支援する人材紹介会社のロバート・ウォルターズ・ジャパン株式会社 (本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:ジェレミー・サンプソン)は1月17日、日本を含めた、世界約31ヵ国、数千職種の給与相場を無料検索できるオンラインツール「給与調...
ニュース 【書籍紹介】2023年版 賃金決定のための物価と生計費資料 労務行政は、『賃金資料シリーズ② 2023年版 賃金決定のための物価と生計費資料 物価と家計、標準生計費の総合年報』を刊行しました。 ■内容紹介賃金交渉・決定にあたって知っておきたい、物価・生計費関連資料を余すところなく網羅!○「賃金検証」「標準生計...
ニュース 賃金のデジタル払い 代替銀行口座など確認 同意書の様式例公表 厚労省 厚生労働省は、賃金のデジタル払い(資金移動業者の口座への賃金支払い)を可能とする労働基準法施行規則の改正省令を公布し、関係通達を発出した。企業は、労使協定を締結したうえで労働者から個別同意を得れば、厚労大臣の指定を受けた移動業者の口座に賃金を支払える...
ニュース 【書籍紹介】2023年版 モデル賃金・年収と昇給・賞与 労務行政は賃金資料シリーズ①『2023年版 モデル賃金・年収と昇給・賞与―最新・賃金実態の決定版』を刊行しました。2023年の賃金交渉に向けた自社賃金分析用のデータに最適!○定昇の動向、賃上げ配分から職掌別モデル賃金・年収、役職者の実在者年収まで賃金...
ニュース 「仕事満足度ランキング2022」を発表 総合トップ3の共通点は「仕事に対するトータルでの満足感の高さ」~満足度の平均総合点は60.2点、物価上昇も重なり「給与・待遇」の満足度スコアは比較的低い傾向に~ パーソルキャリア株式会社が運営する転職サービス「doda(デューダ)」(編集長:大浦 征...