ニュース 「給与のデジタル払い」に関する意識調査 70%が給与のデジタル払いを「利用したくない」と回答。理由トップは「銀行口座への資金移動が手間だから」。エン・ジャパン株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:鈴木孝二)が運営する総合満足度No.1(※)日本最大級の総合求人サイト『エン転職』上で...
ニュース 最賃履行へ重点監督 デジタル払いも指導 厚労省・5年度運営方針 厚生労働省は、令和5年度地方労働行政運営方針を策定した。最低賃金・賃金の引上げに向けた支援の推進を重点施策の1つに掲げた。企業における賃金引上げの参考になるよう、労働基準監督署が企業の好事例などを紹介し、取組みを後押しする。最賃改定時には、最賃の履行...
ニュース 非正規雇用に関する企業の採用状況調査(2022年11-12月) [飲食・宿泊]において人手不足を感じている割合は61.5%、調査開始以降で最多。2023年4月の法改正で解禁となる給与のデジタル払いを利用予定の企業が期待することは「パート・アルバイト等の人材確保に有利になる」が約6割でトップ株式会社マイナビ(本社:...
ニュース 非正規雇用に関する求職者・新規就業者の活動状況調査(2022年11-12月) 22年11-12月に非正規雇用の仕事を探した人のうち、生活支援の必要性が高いと回答したのは63.4%。[女性(主たる生計者)]では7割を超える2023年4月に解禁となる「給与のデジタル支払い」の認知度は6割弱。給与をデジタルマネーで受け取りたいとした...
ニュース 賃金のデジタル払い 代替銀行口座など確認 同意書の様式例公表 厚労省 厚生労働省は、賃金のデジタル払い(資金移動業者の口座への賃金支払い)を可能とする労働基準法施行規則の改正省令を公布し、関係通達を発出した。企業は、労使協定を締結したうえで労働者から個別同意を得れば、厚労大臣の指定を受けた移動業者の口座に賃金を支払える...
ニュース 給与のデジタル払いに「悪い」印象を持つ人は41.7% 67.0%が「すべて現金を銀行口座から受け取りたい」 総合転職エージェントの株式会社ワークポート(所在地:東京都品川区、代表取締役社長 CEO:田村高広)は、全国の転職希望者312人を対象に、「給与のデジタル払い」についてアンケート調査を行いました。■「給与のデジタル払い」の制度化を「知らない」人が59...
ニュース 「給与デジタル払い」を検討(予定含む)している大手法人は約26% 株式会社Works Human Intelligence(本社:東京都港区、代表取締役社長最高経営責任者:安斎富太郎、以下 ワークスHI)は、統合人事システム「COMPANY」のユーザー247法人265名を対象に給与デジタル払いに関するアンケート調査...