ニュース ITエンジニアの関心事とキャリアに関する調査 特に関心が高いIT業界トレンドは、リモートワークの広がり・人材不足不安感は、給与・スキル停滞・業務量 関連が上位を占める転職意向では、約3人に1人(32.5%)が1年以内での転職を検討・予定 パーソルキャリア株式会社が運営する転職サービス「doda(...
ニュース 『2022年 働く女性実態調査』を実施 キャリアや就職・転職全般に関する研究や各種調査を行う機関『Job総研』を運営する株式会社ライボ(本社:東京都渋谷区 代表取締役:小谷匠 以下「ライボ」)は、614人の社会人男女を対象に「2022年 働く女性実態調査」を実施しました。同調査は働く女性に...
ニュース 今どきビジネスパーソンの「キャリア志向」について 「会社に依存したくない!」キャリア志向の多様化進む 総合転職エージェントの株式会社ワークポート(所在地:東京都品川区、代表取締役社長 CEO:田村高広)は、全国の現役ビジネスパーソン470人(20代~40代・男女)に、自身のキャリア形成についてどのような考え方、価値観を持っているのかなどを聞く「キャリ...
ニュース リカレント教育市場に関する調査を実施(2021年) 2021年度のリカレント教育市場規模は前年度比7.1%増の467億円の見込~不確実性が強まる環境下、需要が高まる社会人の学び直し~株式会社矢野経済研究所(代表取締役社長:水越 孝)では、国内のリカレント教育市場について調査を実施し、当該市場の動向、参...
ニュース 女性のキャリア意識調査 「管理職になりたい」20~30代女性は3割。「チーム統率への苦手意識」と、高すぎる「理想のリーダー像」がハードルに。管理職になりたい理由:『対人関係を重視する』女性と『社会地位を気にする』男性。女性活躍推進法施行から5年が経つ中で、自治体や企業による...
ニュース 店舗勤務限定で地域社員制 日本マクドナルド 日本マクドナルド㈱(東京都新宿区、日色保代表取締役社長兼CEO)は新たに地域社員制度を導入し、計54人のクルー(時給制のパート・アルバイト)を転換した。無期雇用かつ月給制の区分で、賞与支給や確定拠出年金の対象になる。もっぱら店舗に勤務する人材と位置付...
ニュース ライフキャリア実態調査(2021年版) 管理職に占める女性の割合は2割に満たず。70歳を超えても働きたい人は2割強という結果に株式会社マイナビ(本社:東京都千代田区、代表取締役 社長執行役員:中川信行)は、全国15歳以上の13,263人を対象に、就業・非就業や雇用形態に関わらず、2020年...
ニュース 女性活躍に関する調査 女性活躍「進んでいる」との回答は4割にとどまる結果に。今よりも高い役職に就きたい男性が46.3%に対し女性は34.3%。年代により役職に就きたくない理由に差MRKホールディングス株式会社(代表取締役:岩本 眞二、本社:大阪市北区)のグループ会社である...
ニュース 「コロナ禍前後のキャリア観の変化」意識調査 約7割が「コロナ禍の前後でキャリア観に変化があった」と回答。 「リモートワークなど柔軟な働き方の導入・拡大」が変化のきっかけに。人材採用・入社後活躍のエン・ジャパン株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:鈴木孝二)が運営するミドル世代に特化した...
ニュース 2021年度新入社員の会社生活調査の結果を発表 産業能率大学 総合研究所(東京都世田谷区)は、今年入社した新入社員の就職活動、働く意欲や新社会人としての意識、将来の目標などに関するアンケートを実施し「2021年度新入社員の会社生活調査」としてまとめました。今年度の新入社員に就職活動状況について尋ね...
ニュース 【書籍紹介】仕事のアンラーニング 同文舘出版は、松尾睦:著『仕事のアンラーニング ―働き方を学びほぐす―』を6月16日に刊行します。キャリアに伸び悩むなら、成長しつづけたいなら「捨てる学習」が必要となる人や組織は、過去の成功経験に固執すると環境に適応できなくなる。身につけた自分の型を...
ニュース 各部門がプロ人材育成へ 管理職層を複線化 遠方勤務に手当新設 オリックス生命保険 オリックス生命保険㈱(東京都港区、片岡一則代表取締役社長)は、管理職層を複線化し、専門職としてのキャリアアップを可能にする「エキスパート職」コースを新設した。全社員が管理職をめざす単線型を見直し、部門単位で専門性の高い人材を育てる体制へシフトする。職...
ニュース 全職種で独自シート開発 主体的キャリア促す 管理職まで計画的に育成 東レ 東レ㈱(東京都中央区、日覺昭廣代表取締役社長)は、管理職登用までに身に着けるべき知識・スキルを事業領域や職種ごとに示し、計画的に育成を図るための「新キャリアシート」の開発を進めている。人材育成の中核ツールと位置付けるもので、直属上司との面談を通じて育...
ニュース 学生の約7割が「元従業員の退職後のキャリア」に関心あり!「企業の退職者への関心」を調査 株式会社ハッカズークは、2022年卒の新卒採用コンテンツの可能性を探ることを目的とし、就職を希望している18〜29歳の大学生・大学院生を対象に「企業の退職者への関心」を調査しました。【調査サマリー】・約7割の学生が「元従業員の退職後のキャリア」に関心...
ニュース 「本当の退職理由」実態調査 退職経験者の約4割が「本当の退職理由を伝えなかった」と回答。”本当の理由”トップ2は「人間関係が悪い」「給与が低い」。年代別で退職理由の違いも。人材採用・入社後活躍のエン・ジャパン株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:鈴木孝二)が運営する総合...
ニュース 『50歳からの幸せな独立戦略』(前川孝雄:著)PHP研究所より刊行 PHP研究所は、前川孝雄:著『50歳からの幸せな独立戦略――会社で30年培った経験値を「働きがい」と「稼ぎ」に変える!』を刊行しました。■内容紹介第2のキャリアは、「定年再雇用」よりも「ひとり社長」!「誰もが70歳まで働く時代」と言われるが、今さら転...
ニュース 新型コロナウイルス禍での仕事に関するアンケート 株式会社リクルートキャリア(本社:東京都千代田区、代表取締役社⾧:佐藤 学)は、全国の20~60代の 就業者(※)948名に、新型コロナウイルス禍での仕事に関するアンケートを実施しました。調査期間は2020年8月7日~10日です。以下、結果の概要をご...
ニュース 調査結果 育休復職者の悩みと会社に求めるサポート6割が「両立の困難さから辞めようと考えたことがある」 株式会社fruor(本社:東京都港区、代表取締役 CEO:喜多村 若菜)が運営する、ライフステージに合ったキャリア形成支援のためのキャリアカウンセリングサービス「ミートキャリア(meetcareer)」では、企業などで育休を取得し復職した人を対象に「...
ニュース 転職理由の4割が「上司、経営者の仕事の仕方」、転職先を選ぶ理由1位は「成長できる環境」 株式会社ライボ(本社:東京都渋谷区 代表取締役:小谷匠 以下「弊社」)が運営する、キャリアや転職に特化したサービス『JobQ』は、社会人及び学生を対象に、「転職理由・退職理由に関するアンケート」および「転職先を選んだ理由に関するアンケート」を実施しま...
ニュース 『これからの生き方。』(北野唯我:著・百田ちなこ:絵)世界文化社より刊行 世界文化社は、北野唯我:著・百田ちなこ:絵『これからの生き方。』を刊行しました。“これからの生き方”に悩む全ての人を応援する一冊いま充実した仕事をしていますか?職場での人間関係は円満でしょうか?もし、そうでないなら、「何か」を変える必要があります。新...