ニュース 【書籍紹介】社員を喜ばせる経営 現代書林は、藤間秋男:著『社員を喜ばせる経営』を刊行しました。社員を大切にするから会社は伸びる!「採用してもすぐに退職してしまう…」「幹部社員が育たない…」「良い人材をそもそも採用できない…」コロナ禍において多くの中小企業が人材育成に悩んでいます。事...
ニュース 中小企業のテレワーク実施状況に関する調査 東京23区内中小企業のテレワーク実施率は6.6ポイント増の37.8%新型コロナウイルス感染再拡大を受け、事業継続や出勤人数抑制・3密回避を目的としたテレワークが増加東京商工会議所(三村明夫会頭)は、東商けいきょう(2022年1~3月期)調査とあわせ、...
ニュース 中小企業でのフリーランス活用調査 約3割がフルタイム、常駐勤務を期待するなど、偽装請負発生リスク有!?9割超の企業が業務委託契約を知っていると回答も、うち4割は「なんとなく理解」総合人材サービスのパーソルグループでIT・ものづくりエンジニアの人材派遣を手掛けるパーソルテクノロジースタ...
ニュース 中小企業におけるIT系フリーランス活用調査 中小企業でのフリーランス活用後の満足度は7割超、新たなIT人材の活用手法として期待スキルや納品トラブルなどの課題も。カギは要件整理と自社に合った人材のアサイン総合人材サービスのパーソルグループでIT・ものづくりエンジニアの人材派遣を手掛けるパーソルテ...
ニュース 令和3年毎月勤労統計調査特別調査 厚生労働省では、このほど、令和3年「毎月勤労統計調査特別調査」の結果を取りまとめましたので、公表します。この調査は、全国の主要産業の小規模事業所(常用労働者1~4人規模)における賃金、労働時間及び雇用の実態を明らかにすることを目的として毎年実施してい...
ニュース 中小企業の中途採用に関する調査 「識学」を使った経営・組織コンサルティングや従業員向け研修を展開する株式会社識学(本社:東京都品川区、代表取締役社長:安藤広大)は、2022年1月19日(水)~20日(木)に「中小企業の中途採用に関する調査」を行いました。■調査結果トピックス2022...
ニュース 事務機器等に助成対象拡大 業務改善助成金 厚生労働省は、企業の生産性向上を支援する「業務改善助成金」に、とくに業況が厳しい中小・小規模事業者を対象とする特例を新設した。同助成金は、事業場内で最も低い賃金(事業場内最低賃金)を引き上げる企業に、要した経費の一部を支援する制度。とくに業況が厳しい...
ニュース 「ハラスメント対策BOOKーハラスメントのない社会へー」を公開 日本商工会議所ならびに東京商工会議所(ともに三村明夫会頭)は、中小企業向けに職場のハラスメント対策のポイントを分かりやすく解説したガイドブック「ハラスメント対策BOOK」を公開しましたので、お知らせします。改正労働施策総合推進法(いわゆる「パワハラ防...
ニュース 【書籍紹介】中小企業のための人事評価の教科書 株式会社ワンネス・コンサルティングは、総合法令出版より『中小企業のための人事評価の教科書――制度構築から運用まで』(宮川淳哉:著)を刊行しました。変化が激しい時代にこそ必要な人事評価・マネジメントとは?コロナ禍のテレワーク導入により、多くの会社でマネ...
ニュース 中小企業のテレワーク実施状況に関する調査 東京23区内中小企業のテレワーク実施率は8.7ポイント減の31.2%。 緊急事態宣言の解除をきっかけにテレワークを廃止したという声も~東京商工会議所(三村明夫会頭)は、東商けいきょう(2021年10月~12月期)調査とあわせ、中小企業におけるテレワー...
ニュース 中小企業470社に聞いた「冬季賞与」実態調査2021 79%の中小企業が「2021年冬季賞与を支給予定」と回答。うち8割が、2020年と同等以上の金額を支給予定。人材採用・入社後活躍のエン・ジャパン株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:鈴木孝二)が運営する人事向け情報サイト『人事のミカタ』上でサ...
ニュース 全国企業「後継者不在率」動向調査(2021年) 事業承継問題、コロナ下で大幅改善 「後継者不在」61.5%、過去10年で最も低く~ 「同族承継」型の就任割合は減少傾向、脱・ファミリーの動き継続 ~地域の経済や雇用を支える中小企業。しかし、近年は後継者が見つからないことで、事業が黒字でも廃業を選択す...
ニュース 「従業員の教育制度と課題」に関する調査 (株)ヒップスターゲートは、従業員数300人以下の中小企業経営者を対象に、「従業員の教育制度と課題」に関する調査を実施しました。【調査トピックス】・直近3年間での人材採用の満足度と採用基準レベルの変化・社内に取り入れている教育制度は『社内勉強会』が最...
ニュース テレワーク普及へQ&A集 未導入前提に110項目 テレワーク協会・中小部会 一般社団法人日本テレワーク協会(栗原博会長)は、中小企業のテレワーク普及を促す独自のQ&Aサイトを開設した。約30の企業・社労士事務所らが参加した中小企業部会の成果物として、導入から定着に至るまでのポイントを約110項目にまとめた。紹介した部会メンバ...
ニュース 「中小企業のテレワーク実施状況に関する調査」調査結果 東京23区内中小企業のテレワーク実施率は38.4%。全ての企業規模・業種で実施率が低下傾向東京商工会議所(三村明夫会頭)は、東商けいきょう(2021年4月~6月期)調査とあわせ、中小企業におけるテレワークの実施状況や課題などを把握するため、標記アンケ...
ニュース 「コロナ禍における雇用・就業面での対応等に関する調査」の集計結果 日本商工会議所ならびに東京商工会議所(ともに三村明夫会頭)は、標記調査を実施し、以下のとおり結果を取りまとめましたので、お知らせいたします。 本調査は、コロナ禍における雇用・職業面での対応等を把握することで、今後の要望活動に活かしていくために実施しま...
ニュース 第38回 ワークス大卒求人倍率調査(2022年卒) 株式会社リクルート(本社:東京都千代田区 代表取締役社長:北村吉弘)内の、人と組織に関する研究機関・リクルートワークス研究所は、2022年3月卒業予定の大卒求人倍率(大学院卒含む)に関する調査を行いました。このたび結果がまとまりましたのでご報告いたし...
ニュース 「最低賃金引上げの影響に関する調査」集計結果 日本商工会議所ならびに東京商工会議所(ともに三村明夫会頭)は、標記調査を実施し、以下のとおり結果を取りまとめましたので、お知らせいたします。本調査は、最低賃金について、2016年から2019年まで4年連続で3%台の大幅な引上げが行われてきたことを踏ま...
ニュース 緊急事態宣言下における中小企業のテレワーク実施状況に関する緊急調査 東京商工会議所(三村明夫会頭)は、中小企業のデジタルシフト推進委員会(委員長:金子眞吾副会頭・凸版印刷会長)において、新型コロナウイルス感染症拡大に伴う緊急事態宣言が発令されるなか、中小企業におけるテレワークの実施状況や課題などを把握するため、標記ア...
ニュース 同一労働同一賃金に対応済みの事業所は37.6% 株式会社ネットオン(本社:大阪市北区、代表取締役:木嶋 諭、以下ネットオン)は、クラウド型採用サイト作成ツール『採用係長』の登録ユーザーである中小企業を対象に、同一労働同一賃金の導入実態に関するアンケート調査を実施いたしました。<調査概要>調査期間:...