ニュース 女性活躍推進法の省令・告示を改正しました ~大企業に男女の賃金の差異の情報公表を義務化します~厚生労働省は、本日、女性活躍推進法の省令・告示を改正し、同日施行しましたので、お知らせします。今回の改正で、女性の活躍に関する情報公表項目として「男女の賃金の差異」を追加し、常用労働者301人以上の...
ニュース 【書籍紹介】2021年版 年間労働判例命令要旨集 労務行政は『2021年版 年間労働判例命令要旨集』を刊行しました。注目の同一労働・同一賃金の最高裁判決を収録労働関係の重要判決・命令のエッセンスを凝縮して掲載・最新(2020年)の労働事件137事件を収録・重要事件については、同一労働同一賃金や割増賃...
ニュース 「コロナ禍における雇用・就業面での対応等に関する調査」の集計結果 日本商工会議所ならびに東京商工会議所(ともに三村明夫会頭)は、標記調査を実施し、以下のとおり結果を取りまとめましたので、お知らせいたします。 本調査は、コロナ禍における雇用・職業面での対応等を把握することで、今後の要望活動に活かしていくために実施しま...
ニュース 非正規雇用の給与・待遇に関する企業調査 株式会社マイナビ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:中川信行)は、非正規雇用(アルバイト/派遣/契約社員)の採用業務担当者を対象とした、「非正規雇用の給与・待遇に関する企業調査」を発表しました。調査結果の概要(一部抜粋)は以下の通りです。本調査は...
ニュース 「ジョブ型雇用への移行に伴う組織課題」に関する意識調査 「『はたらく』と『人』を大切にできる世界に」をビジョンに掲げ、従業員一人ひとりの貢献を見える化し組織課題を解決する「Unipos」を運営するFringe81株式会社の子会社Unipos株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:斉藤知明/以下、Uni...
ニュース 同一労働同一賃金企業の取り組みに関するアンケート調査結果 株式会社新経営サービス 人事戦略研究所では、弊社サイト「同一労働同一賃金.com」の利用者を対象に「同一労働同一賃金に関する企業の取り組み実態」について調査を行い、347社からの回答をとりまとめました。~法改正による人件費上昇は必至。先行き不安の中、...
ニュース 「マイナビ 人材ニーズ調査」を発表 株式会社マイナビ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:中川信行)は、人材採用に関して「採用実施」「手法選定」「雇用の決定」のいずれかの決裁権を持つ採用担当者(2,077名)を対象に調査した、「マイナビ 人材ニーズ調査」を発表しました。本調査は、今回...
ニュース 現場に即した具体的な対処法を解説!~『「働き方改革関連法」企業対応と運用の実務がわかる本』(佐藤広一:著)日本実業出版社より刊行 日本実業出版社は、佐藤広一:著『「働き方改革関連法」企業対応と運用の実務がわかる本』を刊行しました。 ◎「働き方改革関連法」に含まれる各法律の内容と実務を詳しく解説◎現場に即した、具体的な対処法がわかる!本書は、2018年6月に成立し、2019年4月...
ニュース 働き方改革に取り組んでいる企業は昨年度から1割強増加し、今年度は49.3%~『働き方に関する調査』:NTTデータ経営研究所、NTTコム オンライン・マーケティング・ソリューション 株式会社NTTデータ経営研究所(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:川島 祐治、以下 当社)とNTTコム オンライン・マーケティング・ソリューション株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:塚本 良江)が提供する「NTTコム リサーチ」登録モニ...
ニュース 給与を上げた理由は「人材確保のため」がトップ~非正規雇用の「給与に関する業種別企業調査」:マイナビ 株式会社マイナビ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:中川信行)は、非正規雇用(アルバイト/派遣/契約社員)の採用業務担当者を対象に、非正規雇用の「給与に関する業種別企業調査」を発表しました。調査結果の概要(一部抜粋)は以下の通りです。(有効回答数...
ニュース 非正規雇用の採用数を「増やした」と回答した採用担当者は約4割~『働き方改革関連法改正に関する業種別採用調査』を発表:マイナビ 株式会社マイナビ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:中川信行)は、2019年4月に施行された「働き方改革関連法」を受け、非正規雇用の採用業務担当者を対象に、時間外労働の上限規制と同一労働・同一賃金の影響による、「働き方改革関連法改正に関する業種別...
ニュース 人員が「不足している」と回答した企業は、2018年度調査結果と比べて1.4ポイント上昇の66.4%~『人手不足等への対応に関する調査結果』:日本商工会議所・東京商工会議所 日本商工会議所ならびに東京商工会議所(ともに三村明夫会頭)は、「人手不足への対応に関する調査」、「働き方改革関連法の認知度・準備状況に関する調査」、「外国人材の受入れニーズに関する調査」を一体で実施し、結果を取りまとめましたのでお知らせいたします。調...
ニュース 同一労働同一賃金 7業界にマニュアル作成 社員タイプの把握を 厚労省・導入支援へ 厚生労働省は、非正規労働者を多く雇用している7つの業界に向けて、同一労働同一賃金導入マニュアルを作成した。現状の社員タイプを把握・整理したうえ、比較対象者の選定、待遇差の有無、均衡待遇か均等待遇の判断、具体的な是正策の実施などをアドバイスしている。賞...
ニュース 「総合職と業務範囲が明確に分かれていない」一般職女性は60%以上 同一労働同一賃金は実現なるか 政府が進める働き方改革の主軸の一つである、「同一労働同一賃金」の実現に向けて、厚生労働省は今月8日、労働政策審議会(厚労相の諮問機関)に働き方改革の関連法案の要綱を諮った。非正規社員の基本給や賞与などについて、正規社員との不合理な格差をつけることを禁...