ニュース 非正規社員の「技術的失業」の課題とリスキリング実態調査 非正規社員を対象にリスキリングを実施している企業は半数以下。一方で、非正規社員にも今後は「新しいデジタルツールを活用するスキル」が求められる!株式会社マイナビは、非正規社員の「技術的失業」の課題とリスキリング(学び直し)実態を発表しました。【TOPI...
ニュース 【書籍紹介】図解 人事・労務の基本と実務 労務行政は『図解 人事・労務の基本と実務』を刊行しました。図解・チャートでわかる法律の基本書登場! ・図解・チャートを「見て」全体像がわかり、解説を「読んで」実務のポイントがつかめる立体構成・全100項目を見開き2ページで簡潔に解説・関係者で協議・検...
ニュース 非正規対象に退職金積立制 ココカラファイン ㈱ココカラファイン(神奈川県横浜市、塚本厚志代表取締役社長)は、非正規社員向けに今春から導入した「選択制退職金積立制度」について、5月末までに約1200人、対象者全体の約4割から申込みがあったと発表した。同制度は、確定給付型の企業年金基金で、積立額に...
ニュース 同一労働同一賃金企業の取り組みに関するアンケート調査結果 株式会社新経営サービス 人事戦略研究所では、弊社サイト「同一労働同一賃金.com」の利用者を対象に「同一労働同一賃金に関する企業の取り組み実態」について調査を行い、347社からの回答をとりまとめました。~法改正による人件費上昇は必至。先行き不安の中、...
ニュース 同一労働同一賃金、大企業の7割以上が、依然として対応方針を固められていない。導入におけるもっとも大きな課題は「基本給」に関すること~『同一労働同一賃金導入に向けた準備の進捗状況と、導入後の見通しに関する調査』:アデコ 人財サービスのグローバルリーダーであるアデコグループの日本法人で、総合人事・人財サービスを展開するアデコ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:川崎 健一郎、以下「アデコ」)は、2020年4月1日付けで同一労働同一賃金の導入が義務付けられてい...
ニュース 非正規社員の離職リスク可視化&フォロー!~クラウド型離職率改善サービス「スマレビforリテンション」提供開始:シーベース クラウド型サーベイシステムの開発・販売事業を展開する株式会社シーベース(本社:東京都新宿区、代表取締役:深井 幹雄)は、7月30日よりクラウド型離職率改善サービス「スマレビ for リテンション」のサービス提供を開始いたしました。「スマレビ for ...
ニュース 企業の49.2%が正社員不足、4月では過去最高。「飲食店」の人手不足は正社員・非正社員とも高水準~『人手不足に対する企業の動向調査(2018年4月)』:帝国データバンク 2017年度の有効求人倍率が44年ぶりの高水準を記録するなど、労働需給はひっ迫度を増している。こうしたなか、企業においては人件費の上昇などを通じて、収益環境への影響も表れはじめた。また、優秀な人材の確保が難しくなっていることに加え、人手不足にともなう...
ニュース 正社員不足は51.1%、企業の半数超に。 「情報サービス」は4社に3社で正社員不足~『人手不足に対する企業の動向調査(2018年1月)』:帝国データバンク 有効求人倍率の上昇や失業率の低下など労働市場のひっ迫が続くなか、企業の人手不足は一段と深刻化している。企業にとって、人手不足の状態が続くことは、人件費増加などコスト負担の上昇を引き起こし、企業業績への悪影響も表れはじめている。企業間では優秀な人材の奪...
ニュース フリーター経験者の高学歴化と正社員化減少。大学・大学院卒者がフリーター経験者の4割を占める~『第4回若者のワークスタイル調査』:JILPT 労働政策研究・研修機構(JILPT)では、若者の働き方と意識について把握するため調査を実施しました(対象は東京都の若者)。このほど、調査結果がまとまりましたので公表します。 《調査結果のポイント》<フリーター経験者の4割を占める大学・大学院卒者>フリ...
ニュース 「正社員と職務が同じパート」がいる事業所の割合は15.7%。パートの7割超は今後もパートで仕事を続けたいと希望~『平成28年パートタイム労働者総合実態調査』の結果(厚生労働省) 厚生労働省では、このほど、平成28年「パートタイム労働者総合実態調査」の結果を取りまとめましたので、公表します。「パートタイム労働者総合実態調査」は、厚生労働省が、パートタイム労働者の雇用管理の現状、働き方の実態を把握することを目的としています(前回...
ニュース 無料のセミナー・個別アドバイスなど、地域企業への「働き方改革支援メニュー」の提供を開始~地方自治体との連携による地域企業の「働き方改革」をサポート:三井住友海上火災保険 MS&ADインシュアランス グループの三井住友海上火災保険株式会社(社長:原 典之)は、地域企業による「働き方改革(※1)」の推進を支援する「働き方改革支援メニュー」を開発し、今般、提供を開始しました。本メニューは、地方自治体等が主催するセミナーなど...