ニュース 健康経営支援サービス『@Health+Care』を開発~ヘルスケア関連7法人と連携。従業員がイキイキと働く環境を構築:パソナ 株式会社パソナ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長COO 佐藤司)は、ヘルスケア関連7法人と連携し、IoTを通じて企業従業員の健康状態を把握し、AIを活用したビッグデータ分析を通じて健康増進とパフォーマンス向上を支援するヘルスケアトータルソリューシ...
ニュース 健康維持・増進のための新たな健康指標「健康年齢」の活用ならびにWEBサービス「Pep Up」の導入を開始~「健康年齢」で直感的に自身の健康状態を把握:レオパレス21 株式会社レオパレス21(本社:東京都中野区、社長:深山英世、以下レオパレス21)は、従業員の健康維持・増進のために健康宣言し、自社の健康経営の中で、新たな健康指標「健康年齢(R)」ならびにICT(情報通信技術)を用いたWEBサービス「Pep Up」の...
ニュース 「音声こころ分析サービス」を販売開始~スマホや電話から録音した音声データで心の健康状態を見える化。健康経営や働き方改革の推進に貢献:日立システムズ 株式会社日立システムズ(代表取締役 取締役社長:北野 昌宏、本社:東京都品川区/以下、日立システムズ)は、声から心の健康状態の変化を捉え、うつ病をはじめとするメンタル疾患の予防や未病の早期発見に寄与するクラウド型のサービス「音声こころ分析サービス」を...
ニュース 座った状態でのパソコン作業を禁止~創造的思考の促進と労働生産性の向上のための新制度 パソコン用スタンディングテーブルの導入を開始:アイリスオーヤマ 生活用品製造卸のアイリスオーヤマ株式会社(本社:仙台市、代表取締役社長:大山健太郎)は、当社の働き方改革の取り組みの一環としてパソコン用スタンディングテーブルをオフィスに導入します。本部所在地である角田I.T.P.(インダストリアル・テクノ・パーク)...
ニュース 健康経営 第二弾。クアオルトを活用し社員の健康を応援~全社員が1泊2日のクアオルトプログラム体験:損保ジャパン日本興亜ひまわり生命保険 損保ジャパン日本興亜ひまわり生命保険株式会社(社長:髙橋 薫)は、全社員約3,200名を対象としたウェアラブル端末配布に続く第二弾の取組みとして、5月からクアオルト(※1)を活用した全社員の健康応援施策を行います。生命保険会社として、全社員にクアオル...
ニュース NECとFiNC、ヘルスケア領域で協業を開始~AIを活用したウェルネス・ソリューションを共同開発。2017年6月から6か月間、NEC社内で実証実験:NEC 日本電気株式会社(本社:東京都港区、代表取締役 執行役員社長 兼CEO:新野 隆、以下NEC)と株式会社FiNC(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:溝口 勇児、以下FiNC)は、ヘルスケア領域で協業を開始しました。NECの最先端AI技術群「NEC...
ニュース 「健康経営推進サービス」を本格展開~スマートフォン、クラウドなどSMAC技術による健康データを用いて健康KPIを改善:デロイト トーマツ コンサルティング デロイト トーマツ コンサルティング合同会社(以下 DTC)は「健康経営」の実現を支援する「健康経営推進サービス」の提供を本格的に開始します。 「健康経営」とは、従業員の健康保持・増進の取組みが将来的に企業の収益性等を高める投資であるという考えに基づ...
ニュース クラウド健康管理システム「LIFEDESK」リリース~従業員の健康診断・ストレスチェック・勤怠の各データを一元管理:ジイズスタッフ 株式会社ジイズスタッフ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:新井 守)は、従業員の健康診断・ストレスチェック・勤怠の各データを一元管理する、クラウド型の健康管理システム「LIFEDESK」の申込受付を2017年5月8日より開始致します。 近年、大手...
ニュース 『Wellness Wednesday(ウェルネスウェンズデー)』始動~女性が1週間の中で1番疲れて老けて見えるという水曜日に健康と美容に向き合う。就業時間内に90分本社社員全員参加での実施:マッシュホールディングス 株式会社マッシュホールディングス(東京都千代田区/代表取締役社長 近藤広幸)は、2017年4月12日(水)よりマッシュグループ本社社員、全員参加での『Wellness Wednesday(ウェルネスウェンズデー)』を行うことを決定し、第一回目を開催い...
ニュース 従業員の日々の健康データを見える化「健康サポートLink」の提供開始~健康経営のはじめの一歩を、手軽に歩数をフックとした健康増進施策から。健康経営支援のためのサービス拡充:ドコモ・ヘルスケア ドコモ・ヘルスケア株式会社(東京都渋谷区、代表取締役社長:和泉 正幸、以下ドコモ・ヘルスケア)は、従業員の健康データの管理サービス「WM(わたしムーヴ) for business」をリニューアルし、新たな法人向けサービスとして、従業員の日常の歩数や血...
ニュース 65歳定年制始める ピーク後賃金は漸減へ 日置電機 電気計測器の開発・生産・販売業の日置電機(株)(長野県上田市、細谷和俊代表取締役社長、812人)は、4月から定年年齢を一律65歳に引き上げる新人事制度を開始した。「70歳まで」に改定した「継続再雇用制度」と併せて、将来的な人手不足に備える。賃金は、ピ...
ニュース 従業員のメンタル状態を把握し回復のためのアドバイスで職場環境を改善~健康経営を目指す企業向けに疲労とストレスが見えるサービスを開発:大日本印刷 大日本印刷株式会社(本社:東京 社長:北島義俊 資本金:1,144億円 以下:DNP)は、心拍や脈波の測定によって従業員のメンタル状態を把握して、回復のためのアドバイスを行う疲労とストレスの見えるサービスを開発し、2017年秋頃に有料サービスとして開...
ニュース 育児や介護、看護を行う従業員を対象に働き方の選択肢を増やす「えらべる勤務制度」を導入~多様な働き方の支援を目的に、家族のサポートをしながらでもより安心して働ける環境を提供:ヤフー ヤフー株式会社(以下、Yahoo! JAPAN)は4月より、小学生以下の同居の子を養育する従業員や、家族の介護や看護が必要な従業員を対象に、土日の休日に加え1週あたり1日の休暇を取得できる「えらべる勤務制度」を導入します。 Yahoo! JAPANで...
ニュース モデルルーム営業職の定休日に3連休を導入。「プレミアムフライデー」は第2月曜日に独自設定~大京グループが取り組む「働き方改革」:大京グループ 株式会社大京(本社:東京都渋谷区、社長:山口陽、以下「大京」)は、4月1日より、新築分譲マンションおよび新築戸建を販売するモデルルームの営業職を対象に、毎月原則第2木曜日を法定外休日と設定し、 3連休とすることとしましたので、お知らせいたします。 新...
ニュース プレミアムフライデー“ズ”の導入~毎週金曜日を「プレミアムフライデーズ」と定め、社員は自身や業務の都合に合わせ、月に1度、15時退社:損保ジャパン日本興亜ひまわり生命保険 損保ジャパン日本興亜ひまわり生命保険株式会社(社長:髙橋 薫)は3月から、保険業界で初めて(※)プレミアムフライデーズの取組みを開始します。お客さま対応業務が月末の金曜午後も恒常的に発生する保険業であることを踏まえ、毎週金曜日を「プレミアムフライデー...
ニュース 給与水準の引き上げおよび「Nomura Work Style Innovation(ノムラ・ワークスタイル・イノベーション)」の推進について~働き方改革と健康経営の推進に関する取り組み:野村グループ 下記の野村グループ各社は、給与水準の引き上げおよび「Nomura Work Style Innovation(ノムラ・ワークスタイル・イノベーション)」の推進について、別添のとおり、お知らせします。 ・ 野村ホールディングス株式会社・ 野村證券株式会...
ニュース 健康経営の新サービス!自発的禁煙を目指す「集団禁煙プログラム」提供スタート~喫煙者の自発的かつ継続的な禁煙を目指す職場環境を構築:ティーペック 24時間電話健康相談、名医紹介サービス、メンタルカウンセリング等の健康支援サービスを提供するティーペック株式会社(住所:東京都台東区、代表取締役社長:砂原 健市)は、社員の健康度と生産性の向上の目的で喫煙率0%の実現を目指す企業・団体に向け「集団禁煙...
ニュース 睡眠トラブル改善で生産性向上。社員の個別睡眠フォローサービス「My Sommnie」を提供開始~健康経営を掲げるニューロスペースとiCAREが提携:iCARE 睡眠の技術で企業の健康経営を実現する睡眠改善プログラム「Sommnie」を運営する株式会社ニューロスペース(東京都千代田区 代表取締役社長 小林 孝徳 以下、ニューロスペース)と、オンライン保健室「Carely」を運営する株式会社iCARE(所在地:...
ニュース 「がん就労支援ルール」を新設~がん治療と仕事の両立を制度化し、多様な働き方を支援:テルモ テルモ株式会社(本社:東京都渋谷区、社長:新宅 祐太郎)は、2017年1月に「がん就労支援ルール」を新設いたしました。このルールは、がんに罹患した社員が治療しながら働き続けられるように、休暇や時差勤務などの制度を整備し、多様な働き方を支援するものです...
ニュース メンタルヘルス支援アプリ『Wity(ウィティ)』販売開始~AIと専門家のコラボで従業員をケア。健康経営に大きく貢献:ユナイテッド・ヘルスコミュニケーション 行動科学とITを軸に医療・健康サービスを提供するユナイテッド・ヘルスコミュニケーション株式会社(東京都中央区、代表取締役社長:白瀧康人)は本日、AIと専門家のコラボにより心の充足と健康を支援するアプリケーション『ウィティ パーソナルアシスタント』の販...