ニュース 「春の嵐」の影響で、多くの企業が社員に帰宅を指示 4月3日、東京23区内では暴風・波浪警報が発令されたが、夕方から夜にかけての交通機関の混乱を予想し、多くの企業が社員に午後の早い段階での帰宅を指示した。昨年3月の東日本大震災の際に帰宅困難者が多数出たこともあり、こうした判断に踏み切ったと思われる。今...
ニュース 日立製作所、福利制度を大幅に刷新 株式会社日立製作所(東京・千代田区)では、2012年4月から社宅の廃止や住宅手当制度の拡充など、住宅関連の福利制度を刷新する。社宅は2015年3月末までに段階的に廃止し、戸数を大幅に削減。寮の入居期間を見直して、大卒社員は現行の8年から5年に、高校卒...
ニュース ビー・スタイル調査:震災から一年、主婦の就業意欲高まる~約40%の主婦が「“家族のために”お金を増やしたい」~ 主婦に特化した人材サービスを展開する株式会社ビー・スタイル(本社:東京都新宿区、代表取締役:三原邦彦、以下ビー・スタイル)は、主婦層を対象に「震災後のお金の意識」についてアンケート調査を行いました。「安全」や「家族」など自分の価値に合った部分について...
ニュース 日本マイクロソフト、全社員による「テレワーク」を実施 日本マイクロソフト株式会社(東京・港区)は、2012年3月19日を「テレワークの日」と設定。全国の社員約2,500人がオフィスに出社せず、自宅などでテレワークによる業務を行なった。これだけの規模でのテレワークの実施は、国内では前例がない。場所を問わず...
ニュース 雇用調整助成金などの支給要件を緩和します-生産量要件について、震災前との比較も可能に-(厚生労働省) 厚生労働省は3月11日から、雇用調整助成金と中小企業緊急雇用安定助成金について、東日本大震災で被災した事業主などへの支給要件を緩和しますので、お知らせします。これらは、経済上の理由で事業活動の縮小を余儀なくされた事業主が、従業員を一時的に休業させた場...
記事 2011年第1回派遣・請負問題勉強会 “東日本大震災対策緊急セミナー” 2011年7月21日(水)に、「NPO法人 人材派遣・請負会社のためのサポートセンター」による「2011年第1回派遣・請負問題勉強会 “東日本大震災対策緊急セミナー”」が開催されました。
ニュース ミック経済研究所、震災がコンタクトセンター市場に与える影響を探る、「CRMアウトソーシング(コンタクトセンターサービス)市場の現状と展望2010年度版」発刊 ■ 2010年度、コンタクトセンターサービスの市場であるCRMアウトソーシング市場規模は、5,884億円(前年度比101.7%)と微増で推移、2011年度も前年比102.4%の6,027億円で推移する見込み■ 3.11東日本大震災の影響は、3月までは...
ニュース アドバンテッジリスクマネジメント被災地の心のケアを強化、7月1日に仙台カウンセリングルームを開設 ~ PTSD・うつ病対策等の被災地のニーズを受けカウンセリング機能を拡充、健康相談も対応可能に ~株式会社アドバンテッジリスクマネジメント(本社:東京都目黒区、代表取締役社長:鳥越慎二)は、長期化する震災問題と深刻化する状況に対応するため、本日7月1...
ニュース ヘイズ、新ビジネス・ユニット、「保険」を設立~ 震災後ますます拡大する需要に対応 ~ 人材紹介会社のヘイズ・スペシャリスト・リクルートメント株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:クリスティーン・ライト、以下ヘイズ・ジャパン)は、このたび、保険業界に特化したスペシャリストを手がけるビジネス・ユニット(専門分野)、「保険」を設立し、営業...
ニュース ガーラバズ 「震災後の企業の移設・分散」に関する調査レポートを公開!~インターネット調査(第二弾)~ 株式会社ガーラバズ(本社:東京都渋谷区、代表取締役:佐野 真啓)は、東日本大震災の影響による企業の移設・分散に関するインターネット上の反応を調査いたしました。◆ 調査方法ネットモニタリングサービス“e-mining(イーマイニング)”にて、インターネ...
ニュース エイジア、在宅勤務対応のメール共有管理システムをクラウド(ASP)版で提供開始~ 今夏の節電対策としてテレワークを推進する企業を支援 ~ ― 在宅勤務者による顧客メール対応を実現するクラウドサービスを月額19,000円で ―インターネットを活用したマーケティングソリューションを提案する株式会社エイジア(本社:東京都品川区、代表取締役:美濃 和男 以下 当社)は、自社開発製品であるe-C...
ニュース 平成23年度 「東京しごとの日」ファミリーデー実施企業の募集を開始します(産業労働局) 東京都では、安心して子どもを産み育てられる社会の実現に向けて、働く人のワークライフバランス(仕事と生活の調和)推進の気運を醸成するため、「東京しごとの日」を設定(平成23年度は8月5日(金))し、企業と連携した取組や普及啓発イベントを行っています。2...
ニュース ライフプラザホールディングス東日本大震災被災地復興支援の一環として「ボランティア休暇制度」導入 「ほけんの窓口」「みんなの保険プラザ」「ほけんの専門店」を運営する株式会社ライフプラザホールディングス(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:今野則夫、以下:LPH)は、東日本大震災地域復興支援のためボランティア活動に参加する社員をバックアップする目的...
ニュース 毎日コミュニケーションズ東日本大震災被災者向け 就職活動支援プログラム 6月15日(水)より開催 ~ 岩手・宮城・福島・茨城在住の2012年卒業予定学生を対象にWEB上でLIVE配信 ~株式会社 毎日コミュニケーションズ <以下、マイコミ>(本社:東京都千代田区、社長:中川信行)は、ロゴスウェア株式会社、株式会社Jストリームと協力し、6月15日(...
ニュース ヘイズ、震災後の企業の採用活動に関する意識調査を実施復興に重要な役割として過半数が IT人材 と回答 人材紹介会社のヘイズ・スペシャリスト・リクルートメント・ジャパン株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:クリスティーン・ライト、以下ヘイズ・ジャパン)は首都圏の日本企業および外資系企業に勤務し、人事採用に決定権を持つ経営陣および人事担当者200 名を...
ニュース 震災による雇用の状況(速報値)(厚生労働省) ○ 有効求人数 被災3県計 4万8,924人分(6月3日現在) (うち 岩手 11,228人、宮城 22,161人、福島15,535人)○ 被災者向け有効求人数 全国 4万1,668人分(6月3日現在) (うち 岩手 ...
ニュース 毎日コミュニケーションズ「震災後の採用活動に関するアンケート」結果を発表 ~ 震災前と比較して、採用人数は「変わらない」が約8割。選考開始時期を「変更した」企業は東日本で5割を超える ~株式会社 毎日コミュニケーションズ <以下、マイコミ>(本社:東京都千代田区、社長:中川信行)は、企業の人事担当者を対象とした「震災後の採...
ニュース 「もしも明日オフィスが使えなくなってしまったら…?」サーブコープのサービスオフィス・バーチャルオフィスを活用したリスク分散 3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震により被災されました方々、そのご家族、ご関係者の皆様には心よりお見舞い申し上げます。この度の震災発生直後、サーブコープジャパンは大阪、名古屋、福岡各拠点にて短期的および長期的に入居できるオフィススペースへの需要...
ニュース レジェンダ・コーポレーション2012年新卒 就職活動の意識/実態調査(4月度)を実施 震災の影響大きく 内々定率43.8%、昨年より12.2pt 減少内々定を得つつ、就職活動を続ける学生も約20%存在人事総合ソリューション企業(採用・育成・人事労務)のレジェンダ・コーポレーション株式会社(本社:東京都新宿区 代表取締役社長:藤波 達雄...
ニュース 震災による雇用の状況(速報値)(厚生労働省) 2011年5月18日、厚生労働省は「震災による雇用の状況(速報値)」を発表しました。○ 被災者対象有効求人数 全国 3万6,578人(5月13日現在) (うち 岩手 463人、宮城 1,510人、福島 1,525人)○ 被災...