ニュース 【書籍紹介】職場の“人事心理学” 労務行政は『職場の“人事心理学”』を刊行しました。 日本で最初の「人事心理学」の解説書 !人事だけでなく、管理職や経営者が現場で活かせる実践的ヒントが満載!●従業員一人ひとりの気持ちを前向きに、職場活性化のための心理学の基礎知識●モチベーションから組...
ニュース 【書籍紹介】社員を喜ばせる経営 現代書林は、藤間秋男:著『社員を喜ばせる経営』を刊行しました。社員を大切にするから会社は伸びる!「採用してもすぐに退職してしまう…」「幹部社員が育たない…」「良い人材をそもそも採用できない…」コロナ禍において多くの中小企業が人材育成に悩んでいます。事...
ニュース 組織・チームのあり方を5,099人に調査(製造業編) 累計13,000社320万人以上に人材育成サービスを提供する株式会社ラーニングエージェンシー(旧トーマツ イノベーション株式会社、本社 東京都千代田区、代表取締役社長 眞﨑大輔)は、2021年10月11日~12月13日の期間、ビジネスパーソン5,09...
ニュース 組織マネジメントに関する実態調査レポート 総合人材サービスのパーソルホールディングス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 CEO:和田孝雄)は、組織マネジメントに関する実態調査を行いました。本調査は、人材や働き方の多様化により、重要度が増す「組織マネジメント」について、採用・離職、上司...
ニュース 【イマドキ新入社員の仕事に対する意識調査2021】ダイジェスト 株式会社日本能率協会マネジメントセンター(代表取締役社長:張士洛、東京都中央区、以下JMAM[ジェイマム])は、2020~2021年に入社した新入社員と、新入社員の育成に関わる上司・先輩社員の計2,068名に対し、新入社員の意識と行動、指導者の指導と...
ニュース 【書籍紹介】DX人材の育て方 翔泳社は、岸和良・杉山辰彦・稲留隆之・中川邦昭・辻本憲一郎:著『DX人材の育て方 ビジネス発想を持った上流エンジニアを養成する』を刊行します。「データ」「デジタル」「ビジネスの仕掛け」を考えてデジタル戦略を創り上げるDX人材の育て方についての答えがこ...
ニュース 【書籍紹介】組織になじませる力 アルクは、尾形真実哉:著『組織になじませる力~オンボーディングが新卒・中途の離職を防ぐ~』を刊行しました。転職社会、到来! 大事な人財、もう失わない。労働市場が流動化し、転職が当たり前の社会になりました。転職が当たり前になれば、1つの会社に「なじむ力...
ニュース 【書籍紹介】越境学習入門 日本能率協会マネジメントセンターは、石山恒貴、伊達洋駆:著『越境学習入門――組織を強くする「冒険人材」の育て方』を刊行しました。越境学習とは“冒険者”を育てる学習のメカニズムである越境学習とは、個人にとって居心地のよい慣れた場所であるホームと、居心地...
ニュース 【書籍紹介】人と組織の行動科学 すばる舎は、伊達洋駆:著『人と組織の行動科学――現場でよくある課題への処方箋』を刊行しました。組織行動学論のエビデンスに基づく再現性の高い施策のヒント企業やチーム個人によくある44の課題をわかりやすく解説会社の中によくある状況に対して、専門知で実証さ...
ニュース 組織・チームのあり方の変化に関する意識調査 累計13,000社320万人以上に人材育成サービスを提供する株式会社ラーニングエージェンシーは、ビジネスパーソン5,099人に「一般社員(非管理職)に期待されることの変化」についてアンケート調査を行いました。その結果を公表いたします。■調査結果の概要...
ニュース 人的資本経営と人材マネジメントに関する人事担当者調査(2021)第2弾:「人的資本経営」の実践に向けた課題 「従業員のスキル・能力の情報把握とデータ化」が54.5%そもそも人的資本の把握ができていないことに強い課題感—企業は人材に関心を持ち、従業員の “個性や特徴”を掴むことが不可欠—株式会社リクルート(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:北村 吉弘、以...
ニュース 【イマドキ新入社員の仕事に対する意識調査2021】Vol.4 株式会社日本能率協会マネジメントセンター(代表取締役社長:張士洛、東京都中央区、以下JMAM[ジェイマム])は、2020~2021年に入社した新入社員と、新入社員の育成に関わる上司・先輩社員の計2,068名に対し、新入社員の意識と行動、指導者の指導と...
ニュース リスキリングを実施している国内企業は約5割 データ分析、セキュリティーなどDXの基礎教育が大半に 株式会社manebi(東京都千代田区 代表取締役執行役員CEO:田島 智也 以下、manebi)は、国内企業500社に対して「リスキリング」の実施状況に関するアンケートを実施しました。【5割以上の企業がリスキリングを実施】この度のアンケート調査では、...
ニュース グローバル人材の「キャリア形成」調査、目指すはジェネラリストよりもスペシャリスト ビジネス・プロフェッショナル×バイリンガルのための転職・求人情報サイト「Daijob.com」を展開するヒューマングローバルタレント株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役:横川 友樹、以下「当社」)は、同サイトの登録者に、「キャリア形成」についての...
ニュース 【書籍紹介】中小企業のための人事評価の教科書 株式会社ワンネス・コンサルティングは、総合法令出版より『中小企業のための人事評価の教科書――制度構築から運用まで』(宮川淳哉:著)を刊行しました。変化が激しい時代にこそ必要な人事評価・マネジメントとは?コロナ禍のテレワーク導入により、多くの会社でマネ...
ニュース 「テレワークが、入社1年目の社員の活躍にもたらす影響」に関するアンケート テレワークが入社1年目の活躍に「影響している」の回答が4割を超える。「電話対応など、ビジネスマナーを習得しにくい」「Web会議やチャットだけではコミュニケーションが不足」の声株式会社学情(本社:東京都千代田区・大阪市北区/代表取締役社長:中井清和)は...
ニュース 若手・中堅社員の自律的・主体的なキャリア形成に関する意識調査 約8割が「『自律的・主体的キャリア形成』をしたい」が約6割は「ストレスや息苦しさを感じる」複数項目で会社がキャリア自律支援をする重要性を示唆自律的・主体的キャリア形成をすると転職意識が上がるが、組織の目的や理念への共感や情緒的コミットメントがあれば、...
ニュース アート思考を活用した独自のビジョン創造プログラム「ビジョンスケッチ」を開発 VUCA時代に必要な、「唯一無二の企業パーパス」の構築を支援株式会社電通(本社:東京都港区 社長:五十嵐 博)の、アートをビジネスに生かす活動を行う社内外横断プロジェクトチーム「美術回路」※1は、企業の従業員・経営層に向け「アート思考」を習得するプロ...
ニュース 『日本企業の経営課題2021』 調査結果速報【第8弾】これからの時代の人材戦略 人材戦略の成果をあげている企業の特長の分析結果:カギとなるのは、「経営に貢献する人事部門体制の構築」一般社団法人日本能率協会(会長:中村正己、JMA)は、企業が抱える経営課題を明らかにし、これからの経営指針となるテーマや施策の方向性を探ることを目的に...
ニュース 『日本企業の経営課題2021』 調査結果速報【第7弾】 研修・人材育成において重視しているテーマ 新入・若手、中堅社員、課長層向けの階層別研修がトップ3。ハラスメント研修も8割超大企業では「女性リーダーの育成」「ダイバーシティの理解」を重視する比率が高めに一般社団法人日本能率協会(会長:中村正己、JMA)は、企業が抱える経営課題を明らかにし、これ...