ニュース 勤務先のダイバーシティ推進度に最も関心が高いのは20代女性。運輸業の人手不足解消のカギにも~『「勤務先のダイバーシティ推進」調査』:ランスタッド ランスタッド株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:猿谷哲)の「働く」と「働く人」の環境にフォーカスした研究機関であるランスタッド・リサーチインスティテュート(RRI)は、日本国内の労働者意識調査「ランスタッド・ワークインサイト」において「企...
ニュース 外国人労働者と就業経験がある人は60%。一緒に働いて良かったことは「日本以外の文化を知るきっかけになった」64%が最多~『外国人労働者と一緒に働く実態とコミュニケーションの取り方について調査』:ディップ ディップ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 兼CEO:冨田英揮)は、自社で運営する総合求人情報サイト「はたらこねっと」において、「はたらこねっとユーザーアンケート –外国人と一緒に働く実態とコミュニケーションの取り方について–」を実施しました...
ニュース 労働者に占める女性労働者の割合は3割近い水準で推移。育児休業取得終了後の復職者割合の推移(女性)は90%台で推移~『「女性の活躍推進の成果・ビジネスインパクト」に関するアンケート』結果:日本経済団体連合会 一般社団法人 日本経済団体連合会は、12月12日、『女性活躍の次なるステージに向けた提言』を発表しました。またその中で、「女性の活躍推進の成果・ビジネスインパクト」に関するアンケートを発表しています。 女性活躍の次なるステージに向けた提言―攻めのウー...
ニュース 「働き方改革」で、4割強の企業が「長時間労働者・労働時間減少」への手応えを感じている一方、「業務効率・労働生産性の向上」は約3割にとどまる~『「働き方改革」の推進に関する実態調査2017』:RMS 株式会社リクルートマネジメントソリューションズでは、「『働き方改革』の推進に関する実態調査 2017」を実施し、結果を公表いたしました。 『働き方改革』は、「労働時間の適正化」「生産性向上」「ダイバーシティ推進」など多様なキーワードで語られており、展...
ニュース 外国籍留学生1,000名超が参加する合同企業説明会「JOB博AUTUMN」11/17、「JOB博CHINA@TOKYO」11/18開催:パソナ 株式会社パソナ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 COO 佐藤司)およびパソナ上海(保聖那人才服務(上海)有限公司、本社:上海、董事長総経理 山本和範)は、日本に滞在している外国籍留学生を対象とした合同企業説明会『JOB博AUTUMN』を11月1...
ニュース ダイバーシティ アセスメント「2018 J-Winダイバーシティ・アワード」応募受付中~企業の女性活躍推進、現在の推進状況とこれからの対応方法がわかる:J-Win NPO法人 J-Win (ジェイウイン 事務局:東京都千代田区、理事長:内永 ゆか子) では、今回で第11回となる「2018 J-Winダイバーシティ・アワード」の応募受付を10月2日よりホームページで開始しました。 「J-Winダイバーシティ・アワ...
ニュース 7割以上が「ダイバーシティへの取り組み」を重要と回答一方で、取り組みの効果について約7割が実感なし~『働く人のダイバーシティに関する意識調査』:アデコ 世界最大(※1)の人財サービス企業であるアデコグループの日本法人で、総合人事・人財サービスを展開するアデコ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:川崎健一郎、以下「アデコ」)は、20代~60代の働く人を対象に「ダイバーシティ」に関するアンケート調...
ニュース 企業17社×LGBT学生500人。日本最大規模のLGBTワークイベント「RAINBOW CROSSING TOKYO 2017」開催~誰もがセクシュアリティに関わらず就業・職業選択ができる社会の実現を目指して:ReBit 特定非営利活動法人 ReBit(りびっと)(東京都新宿区、代表理事藥師実芳)は、LGBT をはじめとする性的マイノリティ(以下 LGBT)の就活生および求職者を主な対象とした、日本最大規模の LGBT ワークイベント「RAINBOW CROSSING...
ニュース なぜ企業がLGBTへの取り組みをするのか?それぞれの企業から知れる大規模合同説明会が9/23開催~ダイバーシティ先進企業、多様性を尊重するあの会社の人事が就活生の不安に回答:JobRainbow LGBT(レズビアン、ゲイ、バイセクシュアル、トランスジェンダーといわれる性的マイノリティ全般)就活生の40%が利用するLGBT就職情報サイトを運営する、株式会社JobRainbow(中央区)は企業のLGBTへの取り組みや、多様なキャリア形成について...
ニュース 女性管理職割合は平均6.9%、前年比0.3ポイント上昇。企業の半数超が「保育・幼児教育等の向上」「待機児童の解消」を重要視~『女性登用に対する企業の意識調査(2017年)』:帝国データバンク 生産年齢人口の減少や共働き世帯の増加などがみられるなか、政府は女性の活躍促進を成長戦略の重要政策として打ち出し、具体的政策目標として重点的に取り組むべき事項などもあげられている。また、企業においては女性視点の取り入れや男性の働き方改革としても位置付け...
ニュース 「働き方改革」の次は「人づくり革命」? 人材不足解消への道は開けるか 政府は、安倍晋三首相が新たに看板政策として掲げる「人づくり革命」の推進に向け、準備室を内閣官房に設置した。また、準備室を中心に具体策を検討する有識者会議を8月下旬にも発足する予定。 今後の人口減少が予想される中、誰もが質の高い教育を受けられる環境を整...
ニュース 社員がイキイキと働く会社は、必ず「ワクワク感」が存在していた!~「働き方改革」に関するアンケート調査「多様な人材がイキイキと働くことができる職場とは?」:はたらく未来研究所 「働き方」に関して調査・研究する一般社団法人「はたらく未来研究所」(東京・港区 所長・富岡明日香)は、学校法人産業能率大学との同調査として「多様な人材がイキイキと働くことができる職場とは」をテーマにしたインターネットリサーチを実施しました。 本調査は...
ニュース 「新・ダイバーシティ経営企業100選」の公募を開始~今年度から、新たに「ダイバーシティ2.0」に取り組む企業を表彰する「100選プライム」表彰制度も開始~(経済産業省) 経済産業省は、ダイバーシティ経営に取り組む企業のすそ野拡大を目指し、ダイバーシティ推進を経営成果に結びつけている企業の先進的な取組を選定する「新・ダイバーシティ経営企業100選」(経済産業大臣表彰)を実施しています。本年7月14日(金曜日)より、6年...
ニュース 多様性の推進を経営方針などに掲げている企業は38.1%~『企業におけるダイバーシティ推進に関するアンケート調査』:三菱UFJリサーチ&コンサルティング 近年、企業におけるダイバーシティ推進は、「女性の活躍」から、「シニア人材」や「外国人材」、「障がい者」等多様な人材の雇用促進やLGBTへの対応等へとテーマが広がりつつある。一方で、企業の人事担当者からは、「ダイバーシティ推進の意味がよく分からない」、...
ニュース LGBTの自分らしく働くを叶える求人サイト「ichoose」がオープン ~世界的IT企業から地方の歯科医院の求人まで:JobRainbow 5万人のLGBT求職者が利用するLGBT企業口コミサイト「JobRainbow」を運営する株式会社JobRainbow(本社:東京都中央区、代表取締役:星 賢人)は6月2日より、LGBTフレンドリー企業求人情報サイト「ichoose」をオープンいたし...
ニュース 家庭事情等によりやむを得ず退職し、その後独立を目指す働き方をサポート~「大京穴吹不動産 パートナーズ」 第1号店が高崎で営業開始:大京グループ 大京グループの不動産流通事業を手掛ける株式会社大京穴吹不動産(本社:東京都渋谷区、社長:海瀬 和彦、以下「大京穴吹不動産」)は、退職した大京グループ社員が自ら仲介店舗を開設する際に、業務提携契約を結ぶことにより、『大京穴吹不動産 パートナーズ』の屋号...
ニュース 就業規則上の関連制度の運用を見直し 同性パートナーも配偶者として福利厚生を適用:リクルートホールディングス 株式会社リクルートホールディングス(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 兼 CEO:峰岸真澄、以下リクルート)は、全ての従業員が自分らしさを活かし、個性が尊重される職場環境づくりの一環として、就業規則で定めている配偶者やその家族に適用される福利厚生...
ニュース 企業や団体における女性の活躍を客観的に評価する指標「女性活躍インデックス」を開発~法人ランキング2017を公開。1位はローソン:東洋大学 学校法人東洋大学( 東京都文京区/理事長福川伸次)の人間価値研究会ダイバーシティ研究グループ(座長:東洋大学副学長松原聡)は、企業や団体における女性の活躍を客観的に評価する指標「女性活躍インデックス」を開発し、国内の法人を対象にした法人ランキング20...
ニュース 国内外からの応募を録画面接と自動審査機能で効率化~面接代わりに動画で回答を提出する求人広告。バイリンガル学生採用サイト「ニッポンキャリア」誕生:パシフィックリーチアドバイザーズ パシフィックリーチアドバイザーズ社(本社米国・カリフォルニア州)は、世界で初めて、応募者が動画で回答を提出できる機能が付いたオンライン求人サービス『ニッポンキャリア』を 2017年 4月 19日に一般公開しました。 ニッポンキャリアは、日本企業で年々...
ニュース 人材の多様性による競争力の再構築~『ダイバーシティ・マネジメント入門~経営戦略としての多様性』(尾﨑俊哉:著)ナカニシヤ出版より発刊 株式会社 ナカニシヤ出版(本社:京都府京都市、社長:中西健夫)は、尾﨑俊哉:著『ダイバーシティ・マネジメント入門~経営戦略としての多様性』を刊行しました。 女性や外国人をはじめ、さまざまな人材の活用をめざすダイバーシティ・マネジメント。組織における人...